※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
ココロ・悩み

クラスで問題を起こすAちゃんについて、保護者や先生が対応に困っている状況。周囲の子供たちやBちゃんに対して暴言を吐いており、学校でも相談が増えている。療育を受けるべきか、対策を考える必要がある。

【同じクラスの発達グレーのお子さん】
(第三者から見ての意見です)

入学時からとても問題を起こすお子さん(女の子)がいます。クラスで一番体格も良い子です。
仮にAちゃんとしますが、保育園時代から習い事で知り合いだったBちゃんに対する独占欲が強く、Bちゃんに近づこうとするクラスの女の子全員に敵意を剥き出しています。

娘はたまたま家がBちゃんのお隣だった為、入学式で初めてご挨拶、翌日から一緒に登校するようになりました。

それが気に入らないAちゃんに2週間近く下校時に嫌がらせと暴言を吐かれ、学校にも相談、それでも改善せず、あちらの保護者にも話を下ろしてもらいました。
次何かあったら学校を介して保護者同士で話し合いたいというところまで我が家は伝えました。

Aちゃんの主なトラブルとしては
●言動による他害あり(所謂暴言)
●クラスの子だけでなくBちゃんに対しても暴言あり
周りの子はBちゃんに一切近づけない様子だそうです。
男の子も気がついています。

ですが、先生(とてもしっかりしていらっしゃる厳しい先生です)が保護者の方に伝えても「保育園の頃からずっとそういうトラブルばっかりなんですー、人より気が強いというか、頑固なんですよね〜💦」であまり深刻に受け止めていないというか、トラブルを起こしたという当事者意識が低い感じだそうで…。先生も少し困っている様子。

幸いうちの娘は強い子なので「Aちゃんに嫌なことばっかりされるから、もうBちゃんにも近づかない」という策を自ら選びましたが、最近になってクラスのママからAちゃんについての相談が増えてきました💦
(クラス内でBちゃんに対する扱いが酷すぎる、でもBちゃんはいつも断れきれないのが見てて歯がゆい。先生にいつも怒られてるけど止めない)

当のBちゃんの保護者は「学校にも数回相談済み、でも本人はAちゃんが怖いのか家では話さない。周りから話を聞くだけ。本人にも断れるように強くなって欲しい」と話しています。

保育園や幼稚園では療育を勧められたり、「発達に問題がありそうです」と伝達があると思いますが、小学校ではそういったことはないのでしょうか? 

娘の学校は1学年1クラスのみ。
6年間、同じクラス…と考えると何か対策は無いのかとクラスのママ同士で頭を抱えています。
これだけクラスのママが子供から話を持ち帰ってくるということは、そういうことなんだと思っています。
(しかもうちの娘のトラブルは話していないのに)

経験談あれば教えてください。

コメント

deleted user

うーん、特定の子と居たがるってだけなら性格の問題で、発達障害ではないかも知れないですよね💦

保育園だけでなく小学校でも発達に心配があるお子さんは先生から指摘されると思いますよ。Aちゃんのお母さんも発達面に関して指摘されてるかもですが、指摘されても(何でも障害にしたくない、我が子が障害な訳ない)と判断して、療育に通わせていない可能性もありますよね💦指摘された後どうするかは保護者の判断なので、先生はあまり強くは言えないと思います😣

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    コメントありがとうございます🙏

    Bちゃんと一緒にいたいが為に、他の子に対する他害ありは発達に問題は無さそうでしょうか…?
    (うちは家族が療育(仕事として)におりますが、やっぱり話だけだとグレーに限りなく近いよねという話にもなっています)
    となると残り32人は6年間、1人の子の他害に我慢するしかないんでしょうか…😢

    みんなの前でBちゃんを罵倒
    「もう知らない!」「一緒に遊ばない!」「絶交!」「大嫌い!」
    だそうですが、Bちゃんは「わかった、ごめん」となってしまうそうで…Bちゃんを助けようとするとその牙は他の子に向くので、見ている周りの子もどうしていいか分からないそうですが、その関係が異常だと感じ、家族に相談している…が現在の状況です。
    お陰でAちゃんは他の子とも一切遊べない状態。
    でも2人がそれで良しとしているなら周りはとやかく言えない…という悪循環が生まれています。

    そうなんです、問題はそこなんです。
    保育園時代ももしかすると園から
    保護者の方にも促されていたかもしれませんが、保護者の方が自ら出向かないと判断も診断もないですよね…。

    私自身は保護者の方にお会いしたことはないのですが、保護者さん自身がそこまで気にしていないということもとても気になっています😮‍💨

    • 11月21日
  • deleted user

    退会ユーザー


    確かに発達障害の特性にも当てはまりますが、それだけだとどうなんだろう?って個人的には思いました💦私は娘が軽度発達障害なので多少知識はあります、でも専門家ではないので…違うかもしれません、すみません😅

    おそらくですが、Aちゃんもお母さんもだんだん孤立していくと思いますよ💦それでお母さんも危機感を持てればいいですが…。

    • 11月21日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    文章だけだとなかなか異常性が伝わりにくいですが、実はBちゃんのお宅は下の子が自閉症スペクトラム(中度)なので、「Aちゃんに暴言を吐かれて、引っ張られているこの子も発達に障害があるのかも…このままではこの子にとっても良くない」と検査まで受けていた程です💦
    (発達障害をお持ちの方から見てもAちゃんは…というレベルなんです💦)

    もう既に孤立しています、ただそれを心配しているのはBちゃんの保護者だけ…という状態なんです😮‍💨

    • 11月21日
てんてんどんどん

独占欲が強い子って敵意を剥いて他害や暴言などしますよね🤔
それにこのままだとBちゃんが完全に孤立。
Bちゃんママもお子さんに言ってもAちゃんが変わらない限り何にも解決は出来ない話しですよね。
2クラスあれば引き離す事で解決出来ますが、1クラスのみとなると💦

もし私なら休日にAちゃんBちゃん、他にも複数人の女の子を公園で集まって様子を見て、きっとそこで他害や暴言を吐くのでAちゃんママにこれがクラスで毎日なんだよって言います。
集まりが難しいならば、複数の親が担任に授業参観日など集まる日にレクレーションなど子供同士で遊ぶ何かを提案し、Aちゃんの行動をクラス全体に知らせる。(正直これはAちゃんと親がしんどくなると思うけど)

Aちゃんママにきちんと現実を見させて周りの親が困っています‼︎と学校側も間に入って貰い知らせる事が良いのか、休日に集まって知らせるやり方が良いのか…。
どちらにせよAちゃんママに現実を見させるべきだと感じますね。親が受け入れてもらわない限りこの件は何も解決は出来ないと感じます…。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    コメントありがとうございます🙏

    もう既に時遅し…Aちゃんがお休みしない限り、Bちゃんは孤立してしまっています。(最初はみんな遊びに誘っていましたが、Aちゃんが牙を向くので誘えなくなっているようです)
    Bちゃんママとはお隣なので色々相談も受けているのですが…Bちゃんもちょっと話すと根掘り葉掘り聞かれるから家族にはあまり話せないでいるようで…。

    最近はお迎えにきたクラスの他のママに「Aちゃんに追いかけられてる!助けて!」と校門へ逃げてきたそうです💦(他のママから相談があったのでBちゃんママに報告済み)

    まだ1年生ということもあり、本当にご近所でない限り付き合いはほぼないですし、我が家はトラブルに巻き込まれましたがその翌日に懇親会でご一緒しましたが、Aちゃんの保護者さんからは何事も無かった顔をされているので、こちらから連絡して…は考えていません。
    (会ったら以前のトラブルの事も言ってしまいそうで💦😮‍💨解決していないので尚更…)

    保護者同士で何かをするということも逆にトラブルになりそうですし、その辺は学校を介して解決に向かいたいのですが、あの先生が言ってもダメとなると…(本当にしっかりとした先生で、逐一親身になってくれる先生です)
    選択肢がすごく狭くて困っています😮‍💨

    保護者の方がやっぱり受け入れ態勢が出来ていないように感じますが、受け入れてもらわないとなにも進めない状況です💦

    • 11月21日
  • てんてんどんどん

    てんてんどんどん


    親身になってくれるのにBちゃんを孤立させる先生は果たして親身になっているのでしょうか🥲⁇

    トラブルを避けたいならやはり他の保護者と団結して担任に言っても行動してくれないなら学年主任→校長→教育委員会に訴えるしか無いです。
    なのでまだまだ選択肢はあります。

    仮に発達障害だったとしても他害や暴言はイジメです。
    なので学校全体を巻き込んで解決しましょう。

    • 11月21日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    放置して孤立させているわけではないのですが、先生自身もBちゃんがくっついて行ってる為、「Aちゃんと離れなさい」とは言えないですよね。
    AちゃんとBちゃんのパワーバランスがとても悪いんです。

    他の子供達が近づけない原因は分かっているものの、Bちゃん本人が先生にSOSを出さない状態(これが凄く異常に映ります)だと先生も介入出来ない感じです💦😮‍💨

    女の子のママはやはり子供から色々聞いている様ですが、男の子ママは知っている子もいれば、全く知らない子もいますし…難しいです。
    まして我が家は当事者ではないので呼び掛けたりも出来ないですし、相談には乗りますが、こちらがその第一声を発するのもお門違いですしね💦

    • 11月21日
  • てんてんどんどん

    てんてんどんどん


    厳しい意見ですが、BちゃんもAちゃんにくっついているならもうそれは当事者じゃないと感じているならそっとしておくしか無いと思います。
    クラス内が異常と感じても、Aちゃんが発達障害だとしても、Bちゃんに近寄らない限り誰も被害が出ないならば今まで通り相談に乗る程度しか無いですよ💦

    6年間引っ越ししない限り一緒、もしかしたら中学もなら9年間。
    第一声を誰かが発しない限り(多分誰もしないと思います)子供達がただただ被害者であり加害者でもあると私は感じます。(暴言吐かれるから関わらないのは道徳としてどう思うかですが…)
    その光景を子供達に当たり前にさせるかどうかは先生や保護者達で決まりますし(まだ1年生だから大人が関与しないとと感じます)

    • 11月21日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    すみません、そもそもの質問内容としてはAちゃんとBちゃんの仲をどうにかしたいわけではなく、Aちゃんの発達グレーであることは小学校側から発達検査を促したりはないのか?という点なんです。

    学校側に沢山相談が寄せられれば、学校側が動くのか、それとも保護者が動かなければどうにもならないのかというところです。

    ある意味「クラス内でトラブルとして起きてはいるけれど、当事者には該当しないので見ていることしか出来ない」現状であり、それを打開するのはBちゃん含め、Bちゃん家族と学校だと思っています。
    (相談は受けますが、こちらが横から介入して打開するつもりはありません)

    • 11月21日
  • てんてんどんどん

    てんてんどんどん


    学校側からご両親に発達検査や専門機関に相談を〜って言いますよ!
    それでも強制では無いので、その子の親がどう判断するかだけです🥲
    『うちの子は違う‼︎だから行かせません‼︎』と言われたら学校側は何も言えませんし、支援級などの対策も出来ません…。
    そして発達検査をして発達障害だったとしても療育や支援級に行かない限り変化も望めませんよね?
    『Aちゃんは発達障害だから多めに見てあげて⁇』で済む話しの内容では無いと感じますし…。


    他害や暴言ではありませんが、私自身が小学校の頃、担任が頼りなくて(大半の子供には人気)だけどきっと今検査をすれば確実に発達障害だった女の子(昔は発達障害なんて自閉症やダウン症くらい)がイジメと言うよりみんなが避けていました。(関わりたく無い、汚いとか)その子も保育園で同じだった特定の女の子にだけベタベタして困っていました。だけど関係ない保護者が校長に直談判しに行ったそうです。(私の母親情報)
    自分の娘がクラスの雰囲気が辛いと。ベタベタされて嫌がっている子を助けてあげれない。じゃあ代わりに私がベタベタされるのも嫌と思ってしまう。その子はなんでも遅くて周りの人の手が必要でも嫌。見た目が汚いから。

    大問題になりました。
    保護者会、クラスでの話し合いを数回しました。
    だけどそれは5.6年だったから出来た訳で1年生には良く理解は出来ない問題ですよね。
    話し合っても結局は私達子供が我慢して接するだけです。
    避けられている本人や親は何も変わらない、ただ特定の女の子の代わりに私達が嫌だと思っているけど接していました。だけど特定の女の子は救われた。
    なので検査を進めて受けさせても支援級を選択し離れ離れにさせない限りは残り5年ちょっとはこのままです。

    学年が上がるにつれて、子供達はこれが当たり前になってきます。Aちゃんの事で何かあったらBちゃんがって。平和を望みたい人は見て見ぬふりをします。もちろん親にも言わないです。社会性を学んでいると言えばそうかもしれないけど、道徳としたらどうなんだろうって感じですかね💦

    • 11月21日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    もしかすると、以前相談した際にはあちらの保護者の方に対して先生も少し言葉を濁していたような言い方でしたので、促した可能性もあるのかな…と勝手に想像しています。
    我が家含め既に相談件数としては10回以上あるので、促していたとしても、保護者が拒否している可能性もあるのかなと思います💦

    クラスの女子はしっかりと認識していますが、男子はまだまだ幼稚園児の延長線上なので(🤣)

    学年があがるにつれクラスでもきちんと問題視されていくといいなとは思っています💦
    あとはBちゃんの意志も尊重したいですしね。

    ありがとうございました。

    • 11月22日
mika🍊

発達とかは詳しくないのでよく分からないのですが、本人の気質と家庭環境のせいのような気がします。
あと、Bちゃんとの組み合わせが最悪なのかなとも思いました。

Aちゃんの保護者の方の反応がちょっと、引っ掛かります。学校の先生からの相談でも真剣に受け止めてる様子が感じられないし、子どもとも向き合ってないんじゃないかなって想像しました。
そうだとしたらAちゃんはお家で寂しい思いをしてるのかなと。
だから強く言ってもごめんって謝ってくれて、独占しても逃げていかないBちゃんに依存して、誰にも取られないように必死なのかなと、勝手に想像しました。

小学校1年生はまだまだ社会生活を学び始めたばかりです。
いちどクラスでこの問題について話し合う時間を持つことは難しいですかね?(最近の小学校事情かわからないのですが💦)
AちゃんもBちゃんもまだまだ学んで変わっていけると思いますし、残り32人も我慢するのではなくて、話し合いで解決策を探すということを学んでもらえるのではないかなと思いました。
本当に勝手な想像•意見で恐縮ですが🙏💦

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    コメントありがとうございます🙏

    そうなんです、すべての根本にあるのが「保護者さんが真摯に受け止めていない」ところなんです。
    糠に釘と言いますか…。
    周りの話を聞いていると、保護者の方も大人の発達障害があるのかなぁ?と勝手に想像してしまうレベルです💦
    Aちゃんもあえて否定しないBちゃんを選んで囲っている感じですよね。
    パワーバランスが大人からもはっきり見て取れます。

    先生がどこまで「クラスの問題として」扱ってくれているかわかりませんが、保護者の方の許可なくさすがにクラスの問題には出来ないのかな…と。

    周りの子はその異常さから「助けてあげたほうがいいのか、助けてほしくないのか分からない」と混乱してしまっているようです😮‍💨

    • 11月21日
  • mika🍊

    mika🍊

    難しいですね。。
    Bちゃんがはっきりと嫌だと言えたら、状況はまた変わりそうな気がするんですけど。

    あとはAちゃんとじっくりお話しする機会をもつことですかね。Bちゃん以外のお友達とも仲良くしたくないの?と。
    これは本当は保護者の役目ですが、保護者では話になりそうにないので担任の先生が適任ですかね。。

    やはりクラス全体は難しいですよね💦
    何か似たような状況の童話などあれば、それを題材にそれぞれの登場人物の気持ちを考えてどうすればいいか話し合う、という授業ができそうだと思ったんですが🥲

    • 11月21日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    Bちゃんママもそこを心配していて…。(うちの子がAちゃんをきちんと否定できないからみんなに迷惑を掛けてるんじゃないか…と)
    Bちゃんママは毎日聞いているそうですが、「みんなと遊びたい、でもAちゃんが怖い」となってしまっているようで…本当に悪循環なんですよね。

    私は娘や周りの子からの状況報告は都度Bちゃんママにお伝えはしているので、後はBちゃんとBちゃん家族がどう動いていくかを見守っていこうと思っています。

    ただ、それが娘にまた矛先が向いた時には、Aちゃんの保護者さんを学校に呼んでもらおうとは思っています。話す機会も必要ですしね。

    ありがとうございました🙏

    • 11月22日