※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りりん、
妊娠・出産

仕事と妊娠(不育症)の両立が難しく、精神的にしんどい状況。残業多く、産婦人科通院もあるが、休みが取りにくい。ストレスで辞めたいが収入のため頑張るしかない。赤ちゃん守るために定時で帰りたいが、会社の状況が変わらず心苦しい。

仕事と、妊娠(不育症)の両立って難しい。。
ただの愚痴です。どうしていいか分からず精神的にしんどいです。

残業が多い職場で、みんな法律ギリギリの残業時間越えるか超えないかのところで、調整しながら仕事してます。

私も以前は激務でしたが、いまは1日2時間残業くらいで帰ってます。

2週間に1回、産婦人科に通院していますが、
不育症担当の先生は患者さんが多くて、診察終わって会社に着くとお昼前です。

2週間に一度の半日有休を取るのも、上司にいい顔されないので一苦労です。
みんな残業せず協力して早く帰ろうって協力している中、何休んでんの感じです。

(不育症で血液サラサラにするための自己注射を1日2回打っています。
朝は7時に家で、夜7時は職場のトイレで。)
トイレでの注射はストレスだし、注射後に止血するためにしっかり押さえておくのも20分かかります。
止血が短いと内出血して青あざだらけになって、注射できるところがなくなってしまうので😢

ストレスでしんどいので仕事辞めたいですが収入のために頑張るしかないです。
地元では有名な大企業ですが、人員増やしてくれないし、
同じ部署の皆は、激務すぎてやる気を無くしている会社です。
赤ちゃん守るために定時で帰りたいです。。一度上司としっかり話し合いしないといけませんよね。。
いくら話したって周りの状況や激務が変わるわけじゃないので、誰かにしわ寄せがいく状況は心苦しいですが。


何を書いているか分からなくなってきました。とにかくしんどいです

コメント

ママリ

辛いですね🥲

妊娠についてはもう上司には報告されてるんですよね?😭

  • りりん、

    りりん、

    伝えてます😭
    産休育休も整っている会社ですが、、うちの部署が特別残業多いので。。
    よその部署にそうだんしようかな、、

    • 11月21日
  • ママリ

    ママリ

    報告してるのに、そんな感じは辛すぎる😓

    一度状況をお話ししてもいいと思います😭😭

    • 11月21日
はじめてのママリ🔰

妊娠中の仕事って、会社に理解や協力がないとしんどいですよね😭😭
私は女性ばかりの職場で、むしろ気遣って下さる方々ばかりで、それでも産休入るまですごく長く感じて後期は特にしんどかったなと思います😣💦

病院に行く半休も堂々と取っていいんですよ!💦
つわりとかは大丈夫ですか?
つわりがあれば、診断書書いてもらって一旦休職出来ますし…🥺
会社の事は気にせず赤ちゃん第一に考えましょ〜✨
会社の業務の事を考えるのは上司のお仕事ですし、従業員の妊娠出産なんて想定内のことです!!
もうお一人の体ではないですし、無理して切迫とかなっても大変です😭😭

  • りりん、

    りりん、

    とても羨ましい環境です。
    周りの方々の理解と協力があるのは、はじめてのママリさんの人柄もあると思います❤️
     

    堂々と有休とってもいいのですよね、、😢つわりは比較的軽い方ですがずっと船酔いしてる感覚です。
    優しいお声がけとても嬉しいです。

    周りは小学校の低学年のお子さんがいるお母さんも多くて『早く帰りたい、子どもとの時間をとりたい』っていう気持ちが大きいなか、21時過ぎまで残業されているので
    私も心苦しくて😢

    休職ですか。そういうこともあるのですね。アドバイス嬉しいです
    ありがとうございます

    • 11月21日
はじめてのママリ🔰

母健カードを医師に書いてもらい、1ヶ月とか休職するのはどうですか??
私はつわりがひどくて入院までしたこともあり、8wから母健カード書いてもらって30wの今も休職中です。
辞めるのはもったいないので、妊娠を理由にしてまずは休職してみましょう。