※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

新生児が夜に手足をバタバタさせて起きる理由や対策について教えてください。

新生児の手足のバタバタについてです、、
今生後4日の新生児がいるのですが
昼間は普通に寝ているのに
なぜか夜になると手足をばたつかせて起きてしまいます、、何分か見守っていてもなかなかばたつきを辞められず本人も眠そうにはしています。
スワドルを着せてもおくるみで包んでも
関係なくばたつかせて起きてしまいます……😂
同じような経験ある方いらっしゃいますでしょうか、、手足を夜だけばたつかせて起きるのはなぜなんでしょうか、😭😭また何かいい対策方法などあれば教えていただきたいです😭😭

コメント

はじめてのママリ🔰

新生児の赤ちゃんは
昼夜逆転してるので
大人の夜は赤ちゃんにとっては日中ですし
その関係かな?って思います🤔

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    なるほど…!運動的なやつなんですかね…?🥲自分の意思で動かしてるようには見えなくてめちゃ不思議で…🤨

    • 11月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    常にノンレム睡眠ですし
    新生児の赤ちゃんは
    自分の意思で体を動かせないので
    そんなもんですよ🙆‍♀️

    • 11月21日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そうなんですね〜〜〜!!🌷
    いずれはなくなる事を願って夜中のお世話頑張ります😇

    • 11月21日