男の子の喧嘩に悩んでいます。旦那との対応に違いがあり、意見が分かれています。意見を求めています。
3歳と1歳の男の子を育てています。
最近弟の方がお兄ちゃんの遊んでいる物で遊びたくて
お兄ちゃんが遊んでいる物をとりに行って喧嘩になる事が増えました。
増えたというか一日中そのやり取りをしています。
私も何かできる事はないかと考えて
『触らないでほしい時は机で遊ぼ』と弟がまだ届かない場所で
遊ぶように誘導したり、弟と他のオモチャで遊んだりしていますが
一日中そうしていられる訳もなく、結局兄が嫌だと怒って
弟を押してしまったり蹴ったり叩いたりで、
まずお兄ちゃんの気持ちに寄り添って触らないでほしかったね
など言ってから注意しなきゃいけないところ
押したりして弟が泣いてしまうと私も咄嗟にまず兄を怒ってしまいます。
冷静に考えたら、一生懸命並べたトミカをぐちゃぐちゃにされたり
一生懸命作ったパズルをぐちゃぐちゃにされたら嫌だよな、、と
お兄ちゃんからしたら、邪魔をされたのは自分なのに
なぜいつも自分が怒られるんだと思ってしまうよな と反省の毎日です。
弟はまだ注意しても理解できないので
つい意志疎通のできるお兄ちゃんにばかり注意してしまいます。
そのせいか、最近は『こら!あっちいけ!〇〇(弟)はダメ!』など
強い口調で話す事が増えました。
旦那はお兄ちゃんがどんな気持ちで弟を押してしまったのか、
遊んでいた物をぐちゃぐちゃにされた事などのフォローを全くせず
弟が泣いた時点ですぐにお兄ちゃんに怒鳴ります。
何度も同じ喧嘩がおきるので最近では
怒鳴りながらお兄ちゃんを叩いて『お前も同じ事したるわ』
など、、注意や叱るというより感情むき出しで吠えるような。
それを見て私がいつも、『まずお兄ちゃんに寄り添ってそれから注意して!』や『落ち着いて怒鳴らんと話して!』などと言うのですが
決まって『ほなお前が注意しろや!』と言われます。
いつもしてるよと思いつつ、私は旦那にも同じように
お兄ちゃんの気持ちのケアもしてほしいしその上でダメな事はダメと
言葉で根気よく伝えていってほしいのに、いつもうまくいきません。
この間はとうとう『お前(私)がそんなんやからこんなん(お兄ちゃん)になったんやろが』と言われてしまい
あぁ、私の育て方、関わり方が間違ってたからこうなったんだと
すごく悲しい気持ちになり涙が止まりませんでした。
何が言いたいのかわからなくなってきたのですが、
旦那は怒鳴っても叩いてでも怒らないとダメという意見で、
私はつい怒鳴ったり叩いてしまう事もありその度反省し
お兄ちゃんにごめんねと伝えますが
まずは優しく注意してを根気よく続ける必要があるという意見です。
皆さんはどう思いますでしょうか?
1人で考えていても何も解決しなくて
気持ちだけが落ち込んでしまって。
皆さんの意見を宜しくお願い致します。
- はじめてのママリ🔰(3歳1ヶ月, 5歳7ヶ月)
こむかい
3歳の男の子、1歳の女の子を
育てています🙌🏻
わたしは主様と同じ考えです。
我が家も喧嘩が多いです😵💫
一時期は本当に酷くて、
「だめー!」「あっちいって!」と言い、
強く押したり、叩こうとしたり…。
なんならおもちゃにすら
触らせたくない!と近づくだけで
怒っていました🥲
わたしも毎日このやりとりに
イライラして、つい息子の方に
強く言いがちでしたが、
主様と同様、反省し、まずは
息子の気持ちに寄り添うことにしました。
娘が息子の遊びの途中で
壊してしまったり、
取ってしまった時は、
「お兄ちゃん一生懸命作ってるからね、
応援しようね。」
「一生懸命作ってるのに壊されたら
お兄ちゃんも嫌な気持ちになるよ〜」と声をかけ、
その後に息子の方にも
「〇〇くんも手じゃなくて
言葉で教えてあげてね、
"待っててね!"とか"後でねー!"って。
押したら□□ちゃんも痛い痛いだよ〜」と
手が出なくなるまで
1〜2ヶ月はかかりましたね…
本当に根気強く伝えてきました。。
息子も分かってきてくれたのか、
知恵をつけたのか、
最近は他のおもちゃを渡して
気を逸らす、という技を
身につけましたよ😳(笑)
もちろん全く喧嘩がない日など
ほとんどありませんが、
同じトーンで二人に伝えるこを
今でも大事にしています…!
y
私も全く同じ3歳と1歳の男の子二人が居ます。
それこそ最近我が家もそんなケンカばかりで、そりゃお兄ちゃんも怒りたくもなるよなぁって気持ちになります!
読ませて頂いて素直に感じたのは、
まず変わるべきは旦那さんですよね。奥さんの言葉や息子たちの喧嘩の一部始終を見れば分かる簡単な事だと思います。
私もよく同じ状況のケンカの場にいて、つい長男が次男に手を出して(押したり)してしまうこともありますがママリさんと同じく、まず長男の気持ち第一で
取られたら嫌だったよね!と共感して、でも痛いことされると〇〇次男もイヤだから優しく言える?
など話をしながら乗り切ってます。
旦那にも二人の相手をしてもらいますが、旦那は長男がおもちゃを取られて→諦めて違うおもちゃ→それもまた狙われて怒る、の過程をわかってるので少々長男が次男に怒ったり泣かせてもとりあえず何も言わずに見守ってます…笑
あまりに強くしたり泣かせたりする場合はもちろん悪いことだよと伝えてますが、
何も言わずに見守っててもすんなりおさまることも多いので
取られてイヤだという気持ちは大事にしてあげたいですよね。
その辺の伝え方や、長男に対しての接し方を旦那さんと話し合うことはできませんか?😭
旦那さんに怒るとかじゃなく、話し合いとして。
私だけがそうしてても意味ないんだよね…一緒にこんなふうにしてほしいなっていう気持ちを伝えられると違うのかな?と…
本当に大人の口調や態度をよく見て真似する時期だと思うので
お兄ちゃんといってもまだまだ3歳だということ、、
怒り口調で伝えてもムッとされてしまうと思うので優しく丁寧に教え込むように擦り込んでいくといいのかな?と…(大変ですね。親育ても🥲)
父親と母親でそこの価値観が違うとこの先も少しずつズレてきてしまうと思います😭💦
ちなみにママリさんが悲しい気持ちになる必要まっっったくありませんよ!
育て方や関わり方の問題じゃなく、確実にそういう時期なだけです😂
こんなふうに考えて向き合えてるお母さんの育て方が悪いはずありません。
はなさお
うちも最初はそんな感じでしたよ🙌お兄ちゃんは取られたくなくてこっちこないでや、弟はお空に返しても良いとさえ言ってました😭
旦那さんのやり方だと上の子は早く産まれただけで全ての事を我慢しなければならないって事なのかって‼️
うちは年子でお兄ちゃんにはもちろん我慢してもらった事も沢山ありますが、お兄ちゃんだから〇〇しなさいをなるべく言わない様に意識してます。
うちも下の子が1歳になったらお兄ちゃんが遊んでるおもちゃが気になって仕方なくて触りに行って、押したり噛んだりしてました💦
最初のうちは遊ぶスペースをゲートで分けて上の子のおもちゃを触れない様にしてました。
でもだんだんと分けるのも難しくなってくるので、上の子に下の子が触ってもいいトミカ選んで渡してあげてと言うとすんなりおさまっていました。
そして上の子から下の子には貸して言えたら好きなの貸してあげると言ってきたので下の子は覚えるの早かったです😆
1歳代はそれで何とか乗り越えてましたがそれが2歳を超えると下の子は何でも良いと言うわけにはいかないので、お互い順番待ったり、我慢したりを覚えて行く感じです。
お友達ではなく兄弟なのでやっぱり手がてますが毎日の事なのでお互い賢くなります🙌
今でもケンカはしますが毎日仲良く遊んでます。
なので始めてのママリ🔰さんの育て方が悪いんじゃなくて、性格にもよると思いますが少なからず皆んな通る道かなぁと思ってます😌
コメント