![みかんかん🍊](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
9ヶ月の赤ちゃんを育てる母親が、夜間断乳を検討中。旦那に反対され、ストレスを感じている。理由や助言を求めています。
夜間断乳についてです。
来月で9ヶ月の息子を育ててます。
完母で、息子は夜中4回ほど起きておっぱい咥えたら寝る、みたいな感じが今の状況です。
子供も私もまとめてねれないのはしんどいし、離乳食も始まり虫歯などの心配もあり、9ヶ月入って離乳食も三回食スムーズに進んで大丈夫そうなら、夜間断乳をしてみたい!と旦那に提案したのですが、反対されてしまいました。
旦那曰く、「夜間断乳は子供のストレスになるから自然の方がいい」「自分が(私)寝たいだけでしょ?」「4回くらい起きるから子供も夜通しねれないけど健康に問題ないから飲みたくて起きてるんでしょ、それならあげればいいじゃん」
らしいです。
正直、こちらの意見をわかろうとしない旦那にもかなり腹たったし、夜中に泣かれて起きておっぱいあげてんの私なんだし、あんたじゃねーだろ。って思います。
こっちは色々調べて、どうかな?って相談してんのに。
虫歯リスク軽減、卒乳がスムーズ、子供の睡眠不足解消、家族の睡眠不足も解消、生活リズムが整うetc...
もちろんデメリットもあるのはわかってます。
けど、月齢進んでいざ断乳!ってなった時にズバ!って辞める方がしんどそうというか。知恵もついてきてからの方が大変そうっていうのもあり今から夜だけ断乳したいのに。
今は旦那は育休中で休みですが、来年度からは仕事がはじまり私も早朝のお弁当作りがスタートします。
生活リズムも旦那が仕事に行く生活になるのでやはり私も寝れる時にしっかり寝たいのが本音です。
私が寝たいのもある。←これって悪いことなんですか?旦那はそのことをかなり批判してきます。
旦那と話してるとほんと疲れます。相談なんてせずに独断でやればよかった。旦那の協力もありきだから相談したのに。もう頼りたくないですねこんな考えの人には。
皆さんのご意見や、夜間断乳のエピソードなどお聞かせ願えればとおもいます😳!
- みかんかん🍊(2歳11ヶ月)
コメント
![★☆](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
★☆
2人完母で夜間(上7ヶ月、下9ヶ月)も昼間(上9ヶ月、下10ヶ月)も子どもから卒乳していきました😊
離乳食進んだ上での夜間断乳なら全然問題ないと思います🙆♀️
3回食の子に夜中3回も授乳必要ないです🙅♀️笑
毎日お疲れさまです😌
今は昼間はどんな感じですか❓
夜中4回って頻回だなと感じます💦
おっぱい(特に寝かしつけ)依存しちゃってる感じですか❓
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
生後9ヶ月います。
うちは完ミなので5ヶ月から夜は夜通し寝るようになりました🫡
自分が寝たいだけでしょ?って、、はい、ねたいですけど何か?って感じです🤣
生後3ヶ月までは完母だったので、夜中3回くらい授乳するのがしんどくてしんどくて死にそうでした。よく9ヶ月も頑張ってますね。本当に偉いです😭
私はたっぷり寝て欲しかったから母乳辞めてミルクにしましたよ。母親が寝たいってそんなに悪いことなんですかねwならお前も授乳の度に起きてろよって思います笑
どうせ夜中泣いても起きないですよね?勝手に断乳しちゃっていいと思います🥰
-
みかんかん🍊
夜通し寝るの素晴らしいですね!🥹一度高熱が私出て母乳量が減った時にミルクにしようと思ってチャレンジしたけど、ミルク拒否&哺乳瓶拒否でギャン泣きでめげてしまいました😭
いやほんとそうなんですよ!(笑)はい、寝たいですけど何か!なんですほんとに😭
同い年の友達の子が来月で一歳だけど、夜間授乳3、4回まだあるらしくて断乳考えてるんだーって今日ちょうど話してて。我が家はまだ9ヶ月前だけど三回食になったらやってみようかな〜と思って相談しただけなのに旦那にかなり批判されました。
まじそれです。夜中泣かれて起きたら、授乳終わるまで起きてて欲しいましで。こんなこと言われたら、お前だけ一瞬起きて寝るとか許せないって感じです。
起きるのまじ一瞬です。
夜中起きて抱っこしてくれる時もあるけど結果おっぱい咥えさせないと息子寝ないんで私にバトンタッチです。
もう勝手にしちゃおうかなー🥹❤️- 11月20日
-
はじめてのママリ🔰
完母長いと哺乳瓶ミルク拒否やばいですよね😭😭
姪っ子が1年完母だったので、預かる時にミルク哺乳瓶拒否でギャン泣き爆泣きで大変でしたw笑
もう3回食にするのであれば、お風呂上がりにおっぱいのんで夜中起きてもお腹がすいて起きてる訳じゃないのであげなくて大丈夫だと思います。
少しマグで水とかあげる程度でいいかと🫡
飲みたくて起きてるって旦那さん言ってますけどお腹がすいてとかじゃなくて口寂しくて起きちゃうだけですよ🫡
少しずつ回数減らして言ってもいいかもですね!!- 11月20日
-
みかんかん🍊
やばいです(笑)三時間以上は人に預けることが出来ないのでそれがほんとにしんどいです😭パイじゃない時の怒りの爆泣きやばいですよね(笑)
ぼちぼち夜中起きたらマグでお水がお茶かでやってみようと思います!
ちょっとずつ回数減らして🤏やってみようと思います😳!
旦那は反対派なので協力は無し覚悟で(笑)- 11月20日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
7ヶ月の息子がいます。完母です。
ついこの間から夜間断乳を探り探りでしています。
息子も夜中3.4回していて、間隔が1.2時間程になりこれはお腹空いているとかではないなと思い私も辛くなり決行しました。
まだ夜通し寝ないですが、前よりは間隔が長くなり日中のめまいや頭痛が少し和らぎました。
夜間断乳、心を鬼にして自分も忍耐力も必要ですが母親の睡眠確保も母の健康の為の1つだと思います。
もし夜間断乳されるようでしたら、頑張ってください🌼私も早く夜通し寝たいな〜笑
-
みかんかん🍊
夜間断乳決行中なんですね!😳
1、2時間は口寂しくて、、、って感じですよね😩
小分けに寝るのそろそろしんどいですよね😭すんさんも日々お疲れ様です😭💕
日中私もしんどくてしんどくて。子供一緒に昼寝することもたまにあるけど、子供寝てたら今のうちに家事やっちゃお!と思ってなかなか昼寝も最近できずに辛いです。
そうですよね。心を鬼に、、、私はたぶん鬼に👹なれるけど、旦那が無理です。すぐ何かにつけ「かわいそう」って言うので。
やるとしても三回食軌道に乗ったらなので年明けからかな〜って感じなんですけど、その時は頑張ります😭❣️
夜通し寝れてた頃が懐かしいですよね🥹寝たー!スッキリしたー!って感覚が懐かしいです(笑)- 11月20日
![にゃんこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
にゃんこ
2人完母で育てました!寝かしつけも添い乳でした。
長男も次男も1歳なったと同時に断乳しました。夜間も日中も断乳して3日間で卒乳しました。
私の断乳理由は夜寝たい、酒呑みたいが理由です😁
理由はそれぞれなので何も悪くないですよ👍
ちなみに長男はご飯食べない子だったので断乳→食べるようになりました。
次男は食べるけど母乳以外の水分飲まないから断乳→水分飲むようになりました。
長男は断乳しても2歳くらいまで夜中数回起きてました😅
次男は朝までぐっすり寝てくれます😪
卒乳しても起きる子は起きます😅
-
みかんかん🍊
夜間断乳もメリットかなりあるし、断乳自体ご飯食べるようになるとかのメリットありますもんね😳
旦那は自然に任せたいとか言ってるけど、おっぱいマンだから自然にとか不可能じゃない?って思うし、旦那がおっぱい夜中に毎回上げてるわけでもないししんどいのこっちなのになんで意見尊重してくれないの?ってところでかなり腹たってます(笑)
ぐっすり寝るか寝ないかはその子次第なところはありますよね😭
断乳で朝までぐっすり!ってあまり期待はしすぎないようにしておきます(笑)- 11月21日
![ぷんちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぷんちゃん
4回は多い気がします💦
体重がちゃんと増えていて、
問題なければ
ただ単に夜に飲み癖がついてしまって
いるだけかな?と思いました。
日中足りてなくて
お腹すいてるパターンも
あるので、
それでしたら、まずは
日中しっかり、飲み食べ
ないと、寝てくれないかな、
と思います。
寝る前だけ🍼とかは
試されましたか?!
-
みかんかん🍊
多いですよね😭ここ2ヶ月くらいから4回起きるようになってしまって💦
最初は量足りてないから?!って思ってたけど最近こりゃ違うぽいぞ😳って感じてました(笑)
そうですね!日中にしっかり飲み食いさせてみてどうかなってところありますよね😳
寝る前だけミルクも試みてやってみたことあるんですけど、哺乳瓶拒否とミルク拒否でうまくいきませんでした😩- 11月22日
-
ぷんちゃん
上の子も哺乳瓶
嫌いだったので、
ストローマグで飲ませたり
してみましたよ◎🍼
三回食になれば
落ち着いてくるとは
思いますが、
色々試して
少しでも起きなくなると
いいですね🙏- 11月22日
-
みかんかん🍊
ストローマグ!なるほどです!麦茶ストマグから上手く飲めるからそれならできるかもですね😳試してみます🙏😭❣️
三回食になれば自然と寝るようになるかな、、、?!と淡い期待してます(笑)
朝までぐっすりが理想だけどせめて2回減るだけでもかなり助かります😭- 11月22日
-
ぷんちゃん
マグ使えるなら
ありありです🙆♀️
試してみてください🌟- 11月24日
みかんかん🍊
旦那は9ヶ月で夜間断乳ははやい、、、とか言ってますが、全然早くないですよね!😳それぞれその子の状態とか家庭の状況とかあるけど、私は9ヶ月過ぎが丁度いいな〜って思ってました。
ですよね(笑)このまま行くと三回食になっても二、三回はおっぱいで夜中起きそう、、、って思うとなんか怖くて(笑)
ありがとうございます😭
朝6時に起きておっぱい、9時頃朝寝&おっぱい、12時離乳食とおっぱい、15時おっぱい&昼寝、18時お風呂、19時離乳食&おっぱい
って感じで、起きてる時は5回は吸ってます。
そして夜中〜明け方にかけて4回くらい夜間授乳ある感じです😭夜中は寝ても二、三時間おきに泣いて起きて、おっぱい咥えたら寝るの繰り返しです。
おしゃぶりも利用してるんですが、最近はおしゃぶりだと泣き止まずやむなくおっぱいになっちゃってます😭
やっぱりおっぱい依存してますよね😭添い乳しちゃう私も悪かったのは承知ですがしんどいです😭
★☆
私は上の子が早かったので下の子の時夜間1回でしたが焦りました💦笑
みかんかんさんと同じく、3回食が軌道に乗るまでは待とう、3回食になったら寝てくれるよね⁉️起きないよね⁉️と念を送り続けてました…笑笑
夕飯はなるべく好きな物で多く食べてもらったり笑
そのかいあって⁉️3回食しっかり食べれるようになったら起きてこなくなりました😌
それは依存気味ですね…💦
離乳食進んでる事が前提ですが、少しずつ減らせる工夫をしないと3回食になっても自然に…というのは難しいかもしれませんね💦
添い乳は癖になると聞きますよね😭
みかんかん🍊
私も明日から念を送り続けようと思います🫶(笑)
3食食べるようになったら起きないパターンもあるのですね!今2回食は順調で食欲旺盛な子なので、ちょっとそれは期待しちゃうかも😳(笑)
そうですよね😭おしゃぶり、おっぱい吸わせまくっちゃってたツケが今じわじわときてます😩息子も4回も起きて寝不足じゃないの?大丈夫?って思っちゃいます。本人はかなり日中元気なんですけどね(笑)親の私が寝不足で元気ないです(笑)
とりあえず旦那には夜間断乳のこともう一度調べてみてって言って話は終わったんですけど、結果反対されそうです。泣いたら起きて対応するのも私だしおっぱいあげてんのも私なのになんなのって感じです😩