※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ららい☆
ココロ・悩み

子供を旦那に預けるのが不安です。旦那が子供の安全に無頓着で、事故が心配。旦那に注意しても聞いてくれず、自分が気にしすぎると言われる。入院中頼れる人もいない。旦那にどう伝えれば気づいてもらえるか悩んでおり、不安で夜中眠れない。

旦那に子供を預けるのが不安です。

現在3人目妊娠中で、出産時は旦那が
4歳と2歳の子供をみる予定です。

旦那には子供が今日こんな事出きるようになってて、
危ないから注意してね。など伝えると

「怪我したらしたでしょうがない」とか
「死んだら死んだでそれが○○の運命だったんだ」
とか話を聞いてくれません。

だいたい2歳の下の子が多いのですが
毎回歯ブラシを渡して、
口に咥えて走らせたり
風呂上がりちゃんと体拭かないまま放つので
滑って頭ぶつけたり
ご飯作るのいいけど、集中しすぎて
子供が椅子やダイニングテーブルから落ちるし
たまにタバコの箱を子供が届く場所に置いておいたり、、、、

毎回注意しますが
「気にしすぎ」「うるさい」
「一度怪我した方が本人も分かる」など
自分が注意する方に向いてくれません。

下の子に知恵がつくのが先か
怪我するのが先かの不安で
ただ2歳の転落事故が多く
事が起きたときが最後。となる予感しかしません。

だからといって入院中頼れる人もおらず、、、

旦那に何ていえば響くのか
注意して貰えるのか

最近はその事ばかり気になって
まだ起きていない事故が不安で
夜中寝れなくなります。

コメント

ママリ

死んだら死んだでその子の運命なんて言える人となんで3人目…💦

  • ららい☆

    ららい☆


    死んだら発言は最近です。

    子供とは良く遊ぶので
    私もそんな風に考えてたなんてショックです。
    ただ危機管理が薄いな。とは前々から思っていて
    私が注意してもうるさいオーラ全開な所が積もりに積もって
    今は子供を預けるのに不安があります。

    • 11月20日
  • ママリ

    ママリ

    そうなんですね…💦意識してもっと関わらせても、変わらないですかね?
    歯ブラシとは違いますが割り箸を咥えたまま歩いてて転けて脳を貫通して亡くなった事故を見せたりしてもダメですかね…

    • 11月20日
ママリ

絶対に預けられないので、両家の実家か普段通り保育園にお願いします。

仰る通り、歯磨きも怖いので、その数日だけ歯磨きシートなどにするなど妥協できるところは代用して、なるべく危険な状況にならないようにします。

  • ららい☆

    ららい☆

    確かに危険だと考えれる所は対策しておきます。

    一緒になって安全対策してくれる旦那さんが羨ましいです。

    • 11月20日
はじめてのママリ

運命で亡くなるのと親の不注意、監督不行届で亡くなるのは違います。歯ブラシ咥えて走らせなければ怪我はしないし。考え方を改めるの難しいかもしれないけど言い続けるしかないですよ。
預けるの怖すぎます。

はじめてのママリ🔰

うちの旦那も危険察知能力が乏しくて、心配で預けられません。
子供は可愛がってて、ヒヤッとしては後悔したり慌ててますがそうなる前に気付いてよってイラッとします😵
うちも子供3人で、長男4歳後半だったので2歳次男の事お願いしました!
一緒に過ごす時間も長い分、長男の方がこんな事してたら痛い思いする察知能力高かったので😂4歳の方がよっぽど頼りになります!

チックタック

普通に無理です
そんな事思ってた人の子供を今から命かけで産むのかあ
と冷めますよね…
辛すぎ。。


これからこんな人と子育てって
しんどくないですか…
「最近ニュースであったバスの置き去りで死んだ子とかあれも運命?
大人の不注意で殺されたと思わないの?」
って言ってやりたいです

まじで無理すぎて言葉を失う…

旦那しかいないなら
わたしは「子供が不注意や事故で死んだら全力であんた訴えるし社会的制裁だけじゃなくてデジタルタトゥーで顔写真や名前職場、全部晒しあげるから覚悟して子供と向き合ってね」
って産院からLINEとばします…