※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
レモン🔰
ココロ・悩み

3歳の息子が年上の女の子から暴力を受けて困っています。距離を置くことを考えていますが、自己嫌悪も感じています。同じ経験の方の心境を知りたいです。

現在もうすぐ3歳の息子がいるのですが、1歳の頃から仲良く遊んでいた数ヶ月年上の女の子が最近息子への暴力がひどいです(-_-;)

ベッドに寝そべって2人に本を読んであげていたら、急に私をひとり占めしたくなったようで、その子は強いキックで息子をベッドから床へつき落とし、息子はたんこぶができました。息子が大泣きをしてもただ睨みつけているだけでした。おもちゃの取り合いなどのときも頭をいきなり殴ってきます。息子はやり返さず、びっくりして引くタイプなのでやられっぱなしです。

このようなことが続いたためか、息子はこの子と遊びたくないと自分から意思表示するようになりました。その子のママはとても気が強く、お金や所有物のマウントを取りたがるタイプの方のため、私自身も少し苦手です。そのためここらへんで少しづつ距離を置こうかと考えています。幼稚園もあえて違うところへ通わせるつもりです。

とは言いながら、私は自分の心が狭いのかなと自己嫌悪になったりもします。似たような経験がある方がいたらどのとうな心境だったか教えていただけたら嬉しいです。



コメント

はじめてのママリ🔰

親は叱らないんですかね?
私なら距離を置くと言うか、はっきりと息子が怖がってるからという理由でしばらく遊ぶのを控えたいと言って距離とります。

ママさんもそんな感じで幼稚園違うなら特に気にしなくて大丈夫ですよ!
幼稚園通うようになって思いましたが、合わない人に無理して合わせる必要ないです💦
それ以上に合う人もたくさんいるので!

  • レモン🔰

    レモン🔰

    もう幼稚園にお子さんを通わせているママさんからのアドバイスありがたいです。そのママ友は娘さんがかわいくてしょうがないのか、注意をせず、逆に私の息子に「男の子がそんなに弱くてどうするの?」と言ってきます。
    おっしゃるとおり、無理して合わせるのをやめようと思います。どうもありがとうございましたm(_ _)m

    • 11月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    私も初めは仲良く遊んでたママさんが、全く叱らない育児をする人だったので合わず(毎回泣かされてました)息子もかわいそうだし、一緒にいるだけで疲れてしまい距離を置きました💦
    うちだけ叱る場面も多く、なんで〜くんはいいの?ってのも面と向かって叱りづらいというか…笑

    子供同士がものすごく仲良くて、ママさんと合わないとかだったら少し我慢しますが、お子さんがおともだちの事嫌なら離れて正解だと思います🙆‍♀️

    • 11月20日
  • レモン🔰

    レモン🔰

    ご自分の体験を通して教えてくださってどうもありがとうございますm(__)m これから幼稚園に通わせる上でもすごくためになるアドバイスをいただけて嬉しいです。そうですよね。子供の意志を尊重する意味でも、私のメンタルヘルス向上の意味でも距離を置こうと思います。

    • 11月20日