![つゆゆ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
2歳10ヶ月の娘がイヤイヤ期で、歯磨きやお風呂が嫌い。パパが甘やかしてお菓子を食べさせ、困っている。家事や育児で協力的でなく口論が絶えない。同じ経験の方いますか?どう乗り越えればいいでしょうか?
2歳10ヶ月イヤイヤ期真っ最中の娘がいます。
歯磨きイヤだ!お風呂嫌だ!お菓子は食べる!とこっちまでイヤイヤ期してしまいます。
歯磨きは昔から嫌がってたのでなるべく食事もお菓子も添加物避けて無添加のものにしてるのですが、パパがわたしが居ない間に甘やかしてプリンやチョコのビスケットなど食べさせてるせいで、最近ご飯前にお菓子食べると言ってギャン泣き……お菓子食べさせてもご飯食べてくれず、そして歯磨きもさせてくれない、お風呂も入らない……
歯磨きは3日間してくれず、お風呂も2日間入らず……
もう何もかも上手く行きません。
甘やかして困ったらわたしに丸投げのパパに対しての怒りといい、娘のギャン泣きわがままのイライラといい、怒鳴ってばかりの毎日です。
虫歯になったら辛い思いするのは娘です、歯医者に連れていくのはどうせ母のわたしです。
それを何も考えてないパパに対して
娘の前で喧嘩してしまいます。
それ以外にも家事も育児もさっぱり協力的じゃないのでイライラして口喧嘩もしょっちゅうです。
似たような方いらっしゃいますか?
また、どうしたらいいのですかね?
どうやって乗り越えられるのでしょうか?
- つゆゆ(5歳1ヶ月)
コメント
![もん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
もん
パパと相談してやり方決めた方がいいですよ!うちのパパもちょっと意味わからないしつけの仕方でイラっとすることはよくあります…パパに深い考えがないなら向こうが折れるまで言い続けてればめんどくさくて折れると思います😂
私は旦那と愛は冷め切って回復の見込みなしだけどお互い離れる気はない感じなので全然言えちゃうんですけど…みんなもっと我慢してるんですかね😅
ご飯の前にお菓子はダメ、というのは徹底してます!泣こうが喚こうがダメなもんはダメ。多分怒ると良くないので「ご飯いっぱい食べれたらあげようかな〜」と優しく伝えます。
歯磨きもめちゃくちゃ抵抗されますが笑顔で歌いながら力ずくでやってます!最近やっと諦めてきたのと終わった後にキシリトールの無糖のお菓子がもらえて褒められて気分がいいようでかなり抵抗が減りました。諦めさせないといつまでもできないと思って、腹括ってます!
お風呂は家中の電気を消してお風呂以外行くところをなくしてます😂毎日同じタイミングで、保育園から帰ったら直行にしてます。遊んでからだと流れが止まるので…
旦那がいると何もかもうまく行かなくなるので、いない方が楽です!
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
イヤイヤ期の娘が同じ感じです!
ただ、うちは下の子もいるので2人とも泣いてるとカオス状態なので、お菓子はビスケットとか食べさせちゃってます。チョコは3歳までダメと言ってますが…
お風呂は体調悪いのもあって昨日は入りませんでした。今日もイヤイヤ言ってたんですが、夕飯後うんちしたタイミングで泣いてたけど無理やり連れて行きお尻だけ洗って出ようとしたら入ると言ってくれ、今度はお風呂から出たくないと泣いてました。
お風呂はバスボムは娘さん好きではないですかね?うちはこわいと言ってダメでしたが。
歯磨きは最近初めて歯医者に行ってから少しずつ嫌がらないで口を開けてくれるようになりました。昨日はイヤイヤで仕方なくガーゼを濡らして拭きました。
パパさんにはつゆゆさんのやり方を共有してほしいですね!
うちもパパは協力的ではありますが、しっかり睡眠をとらせてあげないとイライラで衝突はしょっちゅうです。
今日も私が強目に言って、夫が怒って寝てしまいました。
娘のイヤイヤにイライラしてお互い余裕がないなぁと思ってました。
乗り越え方ではなく、共感で申し訳ないですが、とても気持ちはわかります。
あとは、私も人から言われたことですが、育児に対しては諦めると言うことも双方良好に行く考え方かもね、と言われたことがあります。
私も今日風邪で頭が痛くて、その上イヤイヤしてた娘にイライラしてしまったのですが、諦めようと思ったらお風呂に入ってくれました。
イヤイヤ期はこちらの思う通りにはいかないのである程度諦めも必要なのかなって思います。
-
つゆゆ
イヤイヤ期の子と赤ちゃんのお世話でもっと大変ですよね、いつもお疲れ様ですm(_ _)m
やっぱりチョコはなるべく食べさせたくないですよね……
バスボム!肌が弱いので市販のやつはちょっと嫌ですが簡単に作れるみたいなので試してみようかな!
歯医者さん怖いから歯を磨くって磨かせてくれるのは1番いいですね。
旦那が昼勤で夜帰宅の時はワンオペなのでいい子に歯磨きさせてくれるけどパパいると全部だめです笑
いやいやにイライラしてお互い余裕ないのはすごく分かります…
毎日逆算して何時にはお風呂、何時には歯磨きして寝る!ってルーティン化しないと親の一人の時間もないから尚更辛いです。- 11月20日
つゆゆ
旦那にも何度もやり方(帰宅したら手洗いうがい、ご飯食べてからおやつ、寝る前の歯磨き21時には寝室行きたいので19:30にはテレビ消して証明暗くするなど)伝えたのですが厳しすぎるスパルタ教育だと言われ、それに反抗して旦那はわたしの真逆のことします……
22時過ぎてもガンガンテレビ付けて証明明るくしてワイワイ騒いだり……だから寝ないんですけどね。
わたしもそんな旦那に愛はないので言いたいこと何でも言いますが全く聞く耳持たないので喧嘩ばかりです。
お風呂も1回だけ保育園帰ったらすぐ手洗いうがいと一緒にお風呂場でやったら上手く行きました笑
旦那が朝番で夕方家にいるとほんと上手くいかなしイライラでいない方が楽ですよね💦
愚痴になってしまいすみません。
わたしが厳しすぎるのかなと思いましたがやはり大体一緒ですね!なんかほっとしました。
ありがとうございました!
もん
その教育でどんなところが良くなるのか詳しく教えてもらいたいもんですね!😩
22時過ぎにテレビつけて騒いだり?そんなことやってるんですか…
旦那さんはそうゆうご家庭で育ったんですかね😥
お子さんの事もつゆゆさんの事も大事にできてないってなんでわからないのかな…男性ってほんとに想像力がないし自己中でいつまで経っても父親としての自覚がないですよね…
うちの旦那は普段は俺は悪くないしか言わなくて全く話し合いができないんですが、お酒飲んで語るみたいなノリが大好きでなので、機嫌が良さそうな時を見計らって「パパは家族を導く人だから息子くんのお手本になってほしい」とか、「私には頼れる人はパパしかいない」とか、旦那のかっこいい俺様気分をかき立てるようなことを言うようにしてます😂
うちの旦那はこうゆうのが効くんですよね…この家の主人公は俺様だ!って感じなので…笑