![はじめてのママリ💎❤︎](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
出産から1週間後にわたしだけ退院しました。それまで、3.4時間に一回授…
出産から1週間後にわたしだけ退院しました。それまで、3.4時間に一回授乳や搾乳してたのですが退院した日は5時間後に搾乳、その次がまた5時間後に搾乳。そのあとから3時間後の搾乳ができたのですが、入院中は100mlほど毎回とれて、胸もカチコチに痛くなって時間がくれば胸がはってという感じになっていたのですが赤ちゃんと離れてわたしだけ退院になった日からがんばっても40mlしか搾乳できないし、ほとんど、最初に搾乳した片側のおっぱいだけでそのあと反対側のおっぱい搾乳すると10mlでるかでないかくらいかになってしまって。
そんなに、2回5時間あいただけで母乳の分泌とまってしまうのでしょうか、、ショックでショックで。
退院した日は、お昼にお寿司食べました。
忙しくてその日の夕飯と次の日の朝ご飯食べられずに
24時間たち次に食べたのがお昼です。
それが影響したのかも?と食事は朝昼晩とるようにかえました。水分もこまめに1日2リットルは飲んでいます。
でも、母乳の搾乳量は変わりません。搾乳じゃなくて赤ちゃんに与えてから赤ちゃんの体重測っても2グラムしか増えていませんでした。
何が原因かわかりません。
上2人は十分に母乳がでました。
2グラムしか母乳でてないとして、それでも3時間ごとに吸わせていれば母乳がでるようになるのでしょうか?
2グラムしかでてない前提だと、吸った後に搾乳して搾り出さないと3時間ごとに母乳だしたことに体は思わないんでしょうか?
もうどうしたらいいかわからないです。
- はじめてのママリ💎❤︎(生後1ヶ月, 2歳3ヶ月, 4歳5ヶ月, 6歳)
コメント