※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

転勤で遠方に引っ越し、フルリモートで働いている女性。3年後の転勤先が不明で、出社不要な状況だがモチベーション低下。ストレスやメンタル面で悩み、辞めたいと感じている。他の人の経験を聞きたい。

夫の転勤で遠方に引っ越しし、フルリモートで働いています。会社としては週に1、2回出社してる人が多い状況ですが、マストではないです💦
転勤は3年で、次にどこに行くかは不明です。
このまま会社に出社せずに3年も、非現実的だよなぁと思うといまいち、モチベーションが上がりません😅
仕事がストレスフルというのもあり、気持ちがついていかず、気分が晴れないです。
最初は行き着くところまで働こう、と思っていて、コロナが明けて、出社必須になるまで頑張ろうと思っていたのですが、育休から復帰したら、別会社みたいに色々変わっていて、なんか転職したみたいにギャップを感じているのも大きいです。
普通はお金のためと割り切って、頑張りますよね?😭
年収も同年代の男性の平均年収くらいはもらえてるし、フルリモート、フルフレックスで恵まれていて、私のキャパがないだけなんですが、育休前みたいなメンタルが保てず、アウトプットも出せてなくて、毎日、辞めることしか考えられないです😢
会社を辞めた人、働き方を変えた人の話しを聞いたいです!

コメント

ハチミツ🍯

フルタイムキツイですよね
私も1時間だけ時短使ってやってましたがこれ意味あんのか?と思ってフルタイムに変更したらまぁストレスすぎて、今適応障害で休んでます😞

そのうち退職します
こーなる前に1回職場に話しした方いいと思います💦
時短勤務できない感じですかねリーモトだと

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    時短勤務なんて言い出せるような雰囲気ではないです💦
    適応障害とのこと。やはり、ストレスフルだと体調にも影響が出てしまうんですね😥

    • 11月20日
deleted user

御免なさい、体験談ではないですが、まっっっったく同じ状況のためコメントさせていただきました🥺

私も夫の転勤で引っ越し
フルリモートで働いてます。
今後、産休、育休予定なのできっと復帰したら、別会社みたいに色々変わるのだろうなぁと思います💦

フルリモートって、モチベーション保つのが難しいですよね🥹
うちの会社は、時短や、残業できない申請が可能ですのでお子さんいる方は比較的、時短されてます。
フルリモートでも、時短可能です🥺

お金のためだけで今は働いてますが、旦那さんの転勤は、僻地が多く、島とか、海沿いとか、なので、そもそも転勤先で転職なんて難しいです😩
ですので今は、今の仕事がんばりつつ、リモートでできるお仕事のお勉強してます。ライターとか

投稿者様の旦那さんの転勤先が、地方でも政令指定都市や県庁所在地などで、比較的周りに働く環境があれば、転職先を探してみるのもありかもしれませんね🤗

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    転勤族、辛いですよね。
    時短勤務とか使えるようにな雰囲気じゃないのと、たとえ使っても業務が減ることはなさそうなので、余計に大変そうだなぁと😅フルフレックスなので、時短を使っている人を見たことがないです。
    コロナ禍で、夫の会社の奥様方も、退職せずにリモートワークで帯同している方も多いようです。
    時代の流れですね💦
    中途半端に働けてしまうので、逆に悩ましいです。

    • 11月20日