
夜の家事が忙しく、旦那とのコミュニケーションに悩んでいます。効率的な家事やストレス対処法を知りたいです。
夜の家事に追われて旦那に優しくできません!
優しくなりたいです!w
夜のおおまかなタイムスケジュールが
18:00 わたしと息子の夕食
19:00 お風呂
20:00 寝かしつけ
20:30 旦那帰宅
21:00 旦那夕食
といった感じです。
わたしは今育休中。
息子はママべったりで夕食後の片付けもままならない時があります。
そんな時は諦めて息子が寝てから全部やるようにしています。
夜の家事はだいたい食器洗ってお米研いでキッチンをキレイにして次の日出すゴミをまとめて家中にちらばったおもちゃを片付けて、、、って感じです。
その間旦那は携帯ゲームをやりながらお酒を飲んでいるのでイライラしてしまいます。
言えば家事を手伝ってくれるのですが、手伝ってあげた感と疲れた感めちゃくちゃ出されるから手伝って欲しくないです。
お酒を飲みたい気持ちは分かるのですが、ビールの缶がプシュっと空く音でわたしはイラッとしてしまいます。
そんな気持ちを旦那に伝えてせめてお酒をやめて欲しいとお願いしましたが喧嘩になってしまいました。
旦那は普段とても優しく家族思いです。
ただ仕事が忙しいだけ。
労わってあげたいのにわたしもいっぱいいっぱいで強く当たってしまいます。
喧嘩→仲直り→イライラ→喧嘩
そんな毎日をやめたい。
効率よく家事をこなせてる方いらっしゃいますか?
ワンオペでも旦那にイライラしない方法ありますか?
わたしは元々ズボラで全くもって完璧主義じゃありません。
最低限の家事をしたいだけなのに時間がかかってうまくいかないことがかなりストレスになっています。
- はじめてのママリ🔰(1歳4ヶ月, 3歳10ヶ月, 21歳)
コメント

ままり
私は寝かしつけの間旦那に家事してもらってますー!
お酒飲みながら家事って感じです。笑

da
私も同じ感じで、、
解決策模索中です😭
子供のごはんやお風呂の時間に戦力になれないなら出張に行ってくれた方が何倍もマシだな…と感じます。
18時以降ってめちゃくちゃ忙しいですよね。
うちは旦那の分のお皿洗いとキッチンリセットは自分でやってもらっています。
私に余力があれば、優しさでやってあげる感を出しながらやります。笑
どうしたって毎日夜へとへとになるのですが、
極力日中の疲労を溜めないように試してみています。
洗濯は乾燥機に頼り、
プロテインと鉄サプリを飲み、
Uber Eatsを使っています。
なんだか体調悪いな。今日夜くたばりそうだなと思えば、今日は体調悪いから、食べてくるか自分の分何か買ってきて。と旦那に伝えるようにしました。
ナリンのセンシュアルというアロマオイル、すごくリフレッシュ出来ますよ!
頭痛や生理痛にも効くアロマです。
イライラしたらアロマオイルをつけて気持ちを落ち着かせています。
-
はじめてのママリ🔰
めちゃくちゃ気持ちわかります!
出張中のほうがなぜかはかどる、、💦
確かに自分の分は自分でやってもらったほうがよさそうですね!
サプリやUber、アロマ等を駆使して疲労を溜めない努力をご自分でやってらっしゃるのはとても素晴らしいですね!!
旦那に頼りすぎず、自分でメンタルケアするのも大事ですね🤔
頭痛や生理痛もあるので是非アロマオイルに挑戦してみす!!- 11月18日
はじめてのママリ🔰
わー!お酒飲みながらっていいですね!
その手があったか!!って感じです🤣
近々旦那に提案してみます😊
ままり
ただうちの旦那は家事が嫌いじゃないタイプなので、性格にもよると思うんですけど😵💦
寝かしつけも育児も立派な仕事だし、育休復帰したらもっとあっささんの負担が増えるので今からちゃんと分担するよう話し合った方がいいです!
家事が嫌なら寝かしつけてもらいましょ!
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!
ほんと寝かしつけの間にどっちかが家事やるのが1番効率いいですよね!!
家事好きな旦那様羨ましいです❤
うちの旦那は家事好きではないだろうけど嫌いでも無さそうなのでちょっと相談してみます!
ありがとうございます🥺