4歳の息子が入眠障害で困っています。発達相談に行っても診断が難しい状況。発達障害と入眠障害の関連性や治療法について相談したいです。
発達障害児を育てている方にお聞きしたいです。
ADHD傾向のグレーの男の子を育てています。
思い返せば、生後3ヶ月ほどから中々寝ない、寝てもすぐ起きる、などの睡眠に関する困りごとがずっと続いていて、もうじき4歳になる現在も、まだ入眠障害のような状態で困っています。
主な症状?としては、昼寝をしない(一歳半から昼寝をしないです)、それなのに夜寝るのにかなり時間がかかります。
以前よりは改善されつつありますが、布団に入ってから、眠りにつくまで30分以上かかります。
1番ピークだった時は、2時間以上かかっていました。寝る時間を遅らせても、同じように寝入るまでの時間は変わりませんでした。。
横になっているのに、ずーっと動いている状態というか、クネクネしたりゴロゴロしてり、バタバタしたり。。
周りの子が一人で勝手に寝る!というお子さんが多く、下の子(恐らく定型?)もサッサと寝てくれるので、4歳にもなるのに未だに上の子に手がかかっていて、私ももうかなり限界に近いです。。
発達相談には行っていますが、これくらいだと診断はつかないと言われていて、恐らくグレーだけど、強いて言うならADHD傾向があるんじゃないかな?とのことです。
なので、発達検査などもしていません。(しても診断されないから、もう少し様子見した方が良いと言われています)
このような感じですが、発達障害があると、入眠障害などになりやすかったりする可能性は高いのでしょうか…?
どこか病院に受診したら、なにかしら薬や漢方などをもらえたりしますか??
もう、毎日 早く寝て!!と怒鳴ってしまって、私も精神的にかなり辛いです。
寝かさない。寝るまで放っておく。というのも無理です。
下の子が起きてきちゃうし、とにかく上の子はママがいないと無理で寝室に一人で置いておけないし、起きてリビングに居たとしてもうるさい(ずっと喋るし走ったりする)ので、私も何も出来ないし、旦那の帰りも遅いので、家事とかやらなきゃいけない事なども夜にあります。。
ほっといても寝る!寝かしつけとかしない!っていう家庭が羨ましくて仕方ないです…。
- ママリ
コメント
まーみー
発達障害の子は睡眠困難になる子は多いですよ。
でも、逆に睡眠困難だから発達障害のような行動を取るようになることもあります。
そもそも一番上の子って周りで話聞いてても睡眠下手な子多いです。
初めての子だし、親が構いすぎるんでしょうね。
ちなみに、うちの長男も睡眠は下手くそです😭
小児科に行って相談すれば漢方なり、睡眠薬なり出してもらえると思いますよ。
バナナ🔰
AD/HDとASDの息子がいま😊
息子も一時期睡眠障害があり、途中覚醒が酷くて夜中の2時、3時に起きてそのまま保育園のお昼寝までずーっと起きてるというのが週に1・2度ありそれが続いてこちらもしんどくなったのと(それが半年以上)、毎日寝かしつけが最低1時間以上かかると言ったらそれは時間がかかりすぎと言われ、最初は漢方のお薬を処方してくれました。(抑肝散と甘麦大棗湯)
1年程飲んで夜中の途中覚醒はなくなりましたが(薬のおかげかはわかりませんが😅)寝かしつけにかかる時間はあまり変わらずで、今はメラトベルという睡眠改善薬を出してもらってます😄
AD/HDの子は脳が興奮しやすいので入眠が難しい子はよくいるみたいですね💦
お昼寝はもうしなくてもいい年齢ですが、
入眠までに1時間以上かかる
夜中に何度も起きる
昼間の生活に支障をきたす
睡眠時間が6時間以下
などだと睡眠障害の傾向があるので病院で相談してもいいと思いますよ😊
布団に入ってもわざと動いて寝ないようにしたりして(クネクネ、ゴロゴロ)イライラする気持ちはすっっっごい分かります!!
息子も寝かしつけないと寝ないし、ほっとけばずーっと起きてると思います😩
薬を飲むようになってそれでも30分程で寝てくれるようになってだいぶ楽になりました✨
-
ママリ
中途覚醒は大変でしたね。。やはり寝かしつけに1時間以上かかるのは、時間かかりすぎですよね?😂今までの検診で相談しても、疲れてないからじゃない?と言われるだけで、皆そんなもんだよ!と、取り合ってもらえなかったので、、違う小児科に行って相談してみます😓
3歳で昼寝しない子はいるけど、うちの子みたいに一歳半から一切お昼寝しない子なんて周りには居なかったし、昼寝しないのに夜も寝なくて…もう昼間もずっと付きっきりだったので休まる暇もなく…幼稚園入園までほんとよく耐えたな!って感じします😂
小児科に相談すれば良いのでしょうか…?それとも、小児精神科とか、そういった専門の先生がいる小児科でしょうか??- 11月19日
-
バナナ🔰
定型発達の子の“寝ない”とAD/HDの“寝ない”って違うんですよね💦
体力じゃなくて疲れてようが、お昼寝する・しない関係なくとにかく寝ない!ずっと脳の興奮状態が続いてる、って感じなので親は辛いと思います😭
そして本人はもっと辛いと思います😭
うちも2歳頃から寝かしつけ1時間だったので体力がついてきたからかな?とか思ってましたが、保育園でのお昼寝の様子を見た心理の先生が「入眠が下手。」「毎日寝かしつけに1時間はかかりすぎ」と言われて「そうなの?!」と思いました😂
1度専門の医師に診てもらってもいいと思います😊
小児精神科でもいいですし、児童発達を診てくれるところなら大丈夫だと思います😊
うちは小児科では漢方しか出してもらえませんでしたが、療育センターで相談したら睡眠改善薬を出してもらえるようになりました😄- 11月19日
-
ママリ
ほんとその通りです。。皆それぞれ大変なことに変わりはないかもしれないけど、やはり定型の子とは次元が違う…と思ってしまいます。
そうですよね。眠れなくて本人が1番辛いはずなのに、ずっと相手してるとこちらまで余裕なくなってしまって、寄り添って対応してあげられない時も多いので子供にも申し訳ないです…。。
発達相談にも行ってるので、やはり検査なり病院なり診てもらいたいと伝えてみます!
息子に合った病院を見つけられると良いのですが…!😂
親身になって相談に乗っていただいて、ありがとうございました!お話聞いてもらえて、すごく気持ちも楽になりました!!😣- 11月19日
-
バナナ🔰
私も寝ない事や途中覚醒も物凄いイライラしましたよ💦
怒っても仕方ないのは分かっていても怒ってしまったり😥
作業療法士さん曰く「親のイライラの原因のひとつは睡眠不足だし、子供の癇癪の原因のひとつは睡眠不足」と言っていたので睡眠不足は人間にとって本当によくないんだと思います💦
そんな時に寄り添うのって難しいですよね💧
私も最初は薬を飲ませることに抵抗はありましたが、他の方ももおっしゃっるようにメラトベルは体に負担がないし、依存性もないので大丈夫、薬に頼ることは悪いことではないのでそれで親も子も気持ちよく過ごせるのであればいいと思うよ。と言われたのでそれからは心置きなく使ってます😊
漢方も合えば副作用もないので安心して飲ませられますが、なんせ不味いので子供は飲みたがらないと思います😅(めちゃ臭いです笑)
子供さんにとってもそうですけど、ママリさんにとってもいい先生、合う先生に出会えるといいですね😊
下のお子さんもまだ小さいので大変だと思いますが、少しづつでも改善していければいいですね😊- 11月19日
オラフ
うちの子も小さい時から寝らずに困ってました。
保育園でお昼寝があるから寝かしつけに時間かかってひどいと2時間とかありましたが今はお昼寝1時間にしてもらっても寝かしつけに1時間はかかります😱💦
日曜日とか保育園のない日はお昼寝してないけどやっぱり1時間はかかります😭
寝つきが悪いだけでグレーになるのですか?
保育園のママに色々話聞いても体力が付いて来たのか23時過ぎまで寝てくれないって子が多いです。
ママリさんのお子様は睡眠以外でおかしいな?って思った事はありますか?
-
ママリ
そうだったんですね💦やはり昼寝すると寝ないですよね…!!でも、昼寝しないのに、夜もなかなか寝なくて何でだ??って思います😂
いえ、他にも落ち着きのなさ、一方的なお喋りなど、ADHDに当てはまる項目がいくつかあります。知的面は問題なく、むしろ同月齢より上と言われてますが、恐らく多動寄りなので…寝る5秒前にならないと止まらない!という感じで、眠る直前までずっと何かしら動いてます。。
私の周りにも、23時過ぎまで起きてる子が何人かいますけど、そういう家庭は基本的に夜のルーティンが遅い(共働きだからそもそも晩ご飯が19時でお風呂が20時過ぎ)とか、上の子がいるから生活リズムが全体的に遅いとかの人が多くて…💦
こちらの場合、眠くなるまで放っておいても上記の子たちみたいに自発的に寝ることはない(疲れ果てて寝ない)し、23時から寝かしつけ(布団に行く)しても、寝るのに時間がかかるのは変わらないんです😓- 11月19日
-
オラフ
うちも寝る5秒前まで暗闇でずっと何かしらしてます😮💨
体力のスイッチが切れるまで寝ません💦
限界が来て本人が寝ようとしたら秒で寝ます😅
あまりに寝ないのでうちも病気なのかとずっと悩んでました😭
保育園の先生に毎日相談してても4歳にならないとお昼寝なしにならないらしくて💦
だから少し早目に起こしてもらってますがあまり変わりません😰
保育園では優等生みたいです💦
聞いた話保育園でちゃんとしている子は家できかない子が多いって聞きました😂
逆に家でお利口な子は保育園で問題児な子が多いみたいです💦
一人で寝れる子とか本当に羨ましいですよね😭
下の子が寝てくれるので助かってますが😂
ちなみに風邪とかひいて病院で眠気が来る成分が入ってるのとかもらってもまーーーったく寝ません😂
一体いつになったら早く寝てくれるのか🤷♀️
うちは18時半にご飯、19時半お風呂で20時半から寝室にパパと行ってYouTube見て、21時半から私と下の子が寝室に行って寝かしつけして寝るのが23時位です😅- 11月19日
ママリ
毎日に本当に大変ですね…😭
我が家も全く同じでした。。。
発達障害グレーの、7歳と5歳の息子がいます。
ASDの長男が睡眠障害だったようで、3歳前に指しゃぶりをやめてから眠れなくなり、2時間くらい笑ったり泣いたり暴れたり、奇声、異常行動が増え、私をニコニコしながら叩く蹴るも一時期あり。夜に車でドライブしたりしました。旦那は朝夜いないので私が全て1人でやっています。
保育園では何事もなく、先生も信じられないようでした。まるで二重人格のような恐怖で…
息子も1年不安定だったので、私も精神的に限界で身体に症状が出てしまい。
市の臨床心理士さんへ連絡し、療育を始めたりしました。
私への暴力は3歳でしたが、遅いが、後追いかもと。
今では発達を見ている病院にかかることができ、5歳からメラトベルを内服しています。
身体のリズムを整えるので、サプリみたいなものだからずっと飲んで良いんだよ、と先生は言っています。
今では異常行動もなく、1年生になってからは先に1人で布団に入って寝るので、奇跡のようです‼︎
私の市の小児科は薬出せなかったので、良い病院が見つかるといいですね…‼︎‼︎
-
ママリ
いつもお疲れさまです。やはり定型児と比べてしまうと、めちゃくちゃ大変ですよね。。
お一人で対応なさってて、すごいです。当時は必死ですよね💦私もまだ渦中の中にいるので、はやく抜け出したい気持ちでいっぱいです。。
うちも、幼稚園ではそれなりに良い子でやってるらしくて、家でこんなに宇宙人みたいなのに、幼稚園では先生の話をきちんと聞けて行動できてると聞いて、驚きを隠せないです。。
病院の先生にも、そのようにおっしゃっていただけたんですね!薬って、親としては最終手段、できればやりたくない!みたいな否定的な気持ちが強いですし、先生にそのように後押ししていただけたら気持ちも救われますよね。。
息子に合った病院探し、がんばります!希望が持てました!ありがとうございました!✨- 11月19日
-
ママリ
そうですよね…本当早く抜け出したいですよね…
当時は毎日必死…というか私も頭がおかしくなって人生でこんなに怒ることがあるんだ…と感じてました(涙)
息子も知的面は優等生な方ですが、落ち着きないのに不安症でたまにパニックになったり。でも数回会っただけでは発達障害とは見えない男の子です。
365日一緒にいないとこの違和感?はわからないですよね…
あとは試した事は、ビタミン、アロマ、ソルフェジオ周波数などなど…😅
どうにか寝れるようになるといいですね。本人も家族も辛いですよね。。。- 11月19日
ママリ
やはりそうですよね。逆のパターンもあるんですね…💦
それが、私の周りは長男長女でも寝てくれる!新生児から寝かしつけしたことない!みたいな子が多くて…もちろん個人差はあると思いますが、周りがそんな子供たちばかりなので、余計にしんどいです。。
小児科に相談すれば良いんですね…!ありがとうございました!