![しゅか](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![優龍](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
優龍
年末調整でできるものは
年末調整でやったらいいです
医療費控除だけは
確定申告でしかできないので
年明けからできます
還付申告は
一月からできます
![ぱん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぱん
私の場合は、住宅ローンを年末調整してしまうとそっちで所得税がほとんど返ってきてしまって、確定申告で医療費控除の分を申告しても大して帰ってこない計算なので、今年度は住宅ローンと医療費控除をまとめて確定申告でやります!
そうすると、所得税から控除しきれない住宅ローン控除は、住民税から控除されるので❤️
所得税沢山払ってて、住宅ローン控除で返ってきてもまだ余裕があるなら、年末調整でやってて問題ないと思います!
-
しゅか
詳しく教えていただきありがとうございます!
私もこのパターンな気がします。。育休中で所得税ほとんど払っていないので😵💫
控除しきれないでは意味ないですよね、、計算してみます💧ありがとうございます🙇- 11月19日
しゅか
医療費控除だけ確定申告できるのですね💦教えていただきありがとうございます!
優龍
下の方、
誤解があるようですが
年末調整で
住宅ローン控除しても
確定申告しても
返ってくるお金は同じですよ。