![たこみ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
トイレトレーニングについて、男の子のおしっこの教え方や補助便座の使い方、立ちションのタイミングなどがわからず不安です。教えてください。
トイレトレーニングについて教えてください。
トイトレを始めるのに、コンビの補助便座を購入しようと思っています。
男の子なのですが、おしっこはどうやって教えるのですか?
①おしっこが飛んでしまうと思うのですが、おちんちんを押さえるって書いてあるのですが、毎回手が汚れてしまいますか?押さえるほどおちんちんないんですが…
②コンビの補助便座は前に持つ場所があるのですが、これを使用するときはズボンもオムツも完全に脱がないとできませんか?めんどくさいので、ずらしたまま座れる横に持ち手がついているものも考えているのですが、踏ん張ったりするのに不安定ですか?
③自分で座れるようになるまで、毎回抱っこして座らせるんですか?
④いつから立ちションを教えるのですか?
なんか全てが未知です。教えてください^_^
- たこみ(8歳, 10歳)
コメント
![蒼★夏♡彩♥晴☆](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
蒼★夏♡彩♥晴☆
男の子のトイトレは男の子(パパ(笑))に任せるのが良いですよ(*^_^*)。…と、男の子ママ達は言ってました(*^_^*)。
![しいのみ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
しいのみ
うちも手探りなので、わかるとこだけ…。
①ちょっと上からちょんっと押さえる位が良いのかも。座ってできたことがあるんですが、補助便座からおしっこが飛びだしました(笑)座る位置が悪かったのかもしれませんが。
②私も踏ん張れるように前につかまるとここがあるのにしました。完全に脱がせてます。
③脱がして抱っこして座らせます。踏み台があれば自分で座ってくれるなら、踏み台を用意すると良いと思います。
④私も正確なことは不明です(^^; 自分で立ってした時に、ちゃんと便器に入るくらいに背がのびたら…ですかね?
でも座るのを嫌がる子に、立ちションさせたら成功したという話も聞きました。
-
たこみ
詳しくありがとうございます😊
いちいち脱がさないといけないんですね…どうにか簡単に済ませたい気持ちです😤
まだ1歳なのにえらいですね!
うちも頑張らなくては…ありがとうございました。- 12月26日
-
しいのみ
下のお子さんいると大変ですよね。
急がなければ、大きくなってからの方がスムーズかも知れませんね。
うちは、最初は上手くいったのですが、イタズラしてウォッシュレットをやってしまいギャン泣きしてからトイレ嫌いになってしまって、今はトイトレお休み中なんです(>_<)
暖かくなってからのほうがやりやすいらしいので、うちは春から本格的に再開しようかと思っています。- 12月26日
たこみ
それが旦那はわからないというんですよ…
なぜか…