※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

結婚式に行く約束をしたが、夫が反対。経済的にもつらい状況で、5年ぶりの先輩。どうやって断るか悩んでいます。

結婚式に呼ばれて、1度行くと言ったのに断るのは失礼でしょうか。
式は3月末になります。

実は結婚式に誘われたのは初めてで、嬉しさのあまりすぐに行くと返事をしました。ですが、旦那に相談すると、すごく反対されました。

ウチはけっこうカツカツで生活していて、その上結婚式を誘ってくれた人は高校の時おんなじ部活でお世話になった先輩で、卒業してから5年ぐらい、1度もあったり連絡もとったりしてなく、仲いいわけでもぜんぜんない相手です。

旦那に言われて私も考え直し、やっぱり行くのをやめようと思いました。

でもどうやって断ったら失礼に当たらないでしょうか?
断り方がわかりません。
考え出したらとまりません。😭どなたかいい案くださいm(_ _)m

コメント

ままり

体調不良しかないですかね、、コロナも流行ってるし念のため欠席みたいな、、

はじめてのママリ

母乳育児で預ける人がどうしてもいなくて、、、

ですかね😩💦
結婚式反対されるのは残念ですね😥😥😥

とまと

体調不良が無難ですね。
私も最近結婚式に参加しましたが、体調不良で当日キャンセルの人もいましたよ。

ままり

体調不良で直前キャンセルだと御祝儀や電報は送ることになると思うので、出費自体はあまり変わらないと思います🥺💦
わたしなら早めに、一度行くと言ったけどどうしても都合が付かなくなってしまって…とお断りしちゃいますかね🥲親戚の結婚式と被ってしまったとか。
どちらにしても一度参加と伝えているので失礼にあたるのは仕方ないと思いますが、ずっと会ってない人だし と割り切るしかないですね🥺✨

ママリ

直前でキャンセルは申し訳なさすぎるので私ならすぐ連絡します💦
子供も小さいしコロナもあるので夫婦で相談した結果、欠席させて頂きたいです、って言います💦

りんご

招待状をもらってですか?まだなら招待状の時点で良いと思います。
もし招待状で出席を言った後なのでしたら「主人に子どもを預かってほしいと相談したけど年度末で忙しくて無理そうだっだ。」とかダメですか?