![ちゃそ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
娘を育てている方が、義母に対して靴下を履かせすぎることに悩んでいます。家の中での温度調節についての意見を求めています。同じ経験をした方いますか?
あと3日で3ヶ月になる娘を育てている者です。
義母には凄くお世話になっていて助けてもらって有難い気持ちがあるのですが
家の中で靴下を履いてないと、足が冷たい!これだと寒いねーとか、お手手も冷たいって言って布団にくるませたりして、そんな過剰にならなくても良いだろ!って思います。
家の中では、靴下を履かせなくても大丈夫、むしろ温め過ぎは良くないと聞いた事があるので、なんとかそういう方向にもっていきたいのですが、なかなか言えなくてって感じです。
同じ体験された方などいらっしゃいますか?
- ちゃそ(2歳5ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
ありますあります!
とりあえずおせわになってるし、害があるわけじゃないし流します
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
義母には黙ってますが、旦那に無言でLINEして、暖め過ぎによる乳幼児突然死症候群のリスクが書いてある記事を送りつけます☺️
-
ちゃそ
なるほどです!
私も、それやってみます!
後は寝る前とかにさらっと話そうかなと思います!- 11月18日
-
退会ユーザー
1番は直接話す事ですもんね✨
冬場は特にこの突然死のリスクが上がると言われてますから、まだ明確な原因が分かってなくても可能性のあるものは防ぎたいですよね☺️- 11月18日
-
ちゃそ
温めすぎも突然死のリスクが高まると見たことがあるので、防げる事は防いでいきたいです(>_<)
- 11月19日
ちゃそ
私もとりあえず、流してるってかんじです!
自分から達の部屋にいる時は脱いでるって感じですね!笑