※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
zawari
家族・旦那

結婚1年目です。去年から旦那の仲良しグループの忘年会に声かけてもらっ…

いつもお世話になってます。結婚1年目です。去年から旦那の仲良しグループの忘年会に声かけてもらって参加してるのですが、その中に女性もいて、旦那へのスキンシップが気になります。旦那にだけではなく皆にしてるし、幼なじみなので本人達は悪気はないのはわかってるのですが…
嫁の前では控えてほしいと思ってしまい、つい先日の忘年会で顔に出してしまって変な空気になってしまいました😥

同じような経験されてる方いますか??
そんな時は、どう乗り越えていますか??

コメント

m.i

同じ立場になって考えてほしいですよね😢
あたしだったら旦那にいいます!!
それでも改善されないのであれば参加しません

  • zawari

    zawari


    旦那には言って、気を付けるとは言ってたんですけど、酔っぱらうと忘れちゃうみたいで…😅
    昔からのノリみたいなものがあるらしいです😥

    参加しないのも考えたんですけど、待ってる間モヤモヤするのも嫌で結局参加してしまいました😖
    来年は参加しない事を考えてみようかな…
    ありがとうございますm(__)m

    • 12月25日
deleted user

旦那の友達にもいました!
彼女でもないのに、付き合う前に私これ好きやから家に飾っといてとか言って一緒にパズルして飾ってたので捨てさせました笑
家に来てみんなで鍋パとかもしてましたが、やっぱり嫌て旦那に言ったら男友達だけで集まるようになりました♡
周りの男友達もその子があんまり好きじゃなかったみたいです💦

  • zawari

    zawari


    それは大変でしたね…😣
    みんなが嫌がってたらいいのですが、家族みたいな仲みたいで、お互い異性として見てないから気にしないみたいです…

    その子も男だけにするぶりっこならまだ責めたりしやすいんですけど、女にもするし、すごくいい人なので逆にたちが悪いんです😩
    私がもっと心広く受けとめられたらいいんですが…

    長くてすみませんm(__)m

    • 12月25日
  • deleted user

    退会ユーザー

    うちはお互い男女の友情はない派なんでそこは話が合いましたが、みんなて言われると辛いですよね(;д;)
    全然大丈夫ですよ♡
    吐き出しちゃってください♡

    • 12月25日
  • zawari

    zawari


    ありがとうございます😢
    本当に助かります💦
    何の疑いもないので、逆に言えない部分があります😥

    少し自分の考え方も変えてみようと思います🙌

    ありがとうございます😂

    • 12月25日
オレンジさるぼぼ

いくら幼馴染でも、結婚した人への接し方は考えます
その女性も頭弱いというか、残念というか、イタイですね(^^;;
悪気があるない関係ないと思います
多少結婚したことへの嫉妬もあると思います(私ならです、僻みっぽくてすみません)
そして、あえて顔に出して変な空気にしますw
変な空気の原因はその女性ですし、そんな態度を取った理由も夫にちゃんと話します
来年からは行きませんし、呼ばれたくないです

というか、そのスキンシップにご主人は嫌がったり注意することはなかったのですか?

  • zawari

    zawari


    ですよね!!いつもそうだとしても、嫁がいたら隣に座るのも普通気使いますよね😥

    確かに、幼なじみの男友達が取られて寂しい感じはあるのかもしれません。

    旦那は特に注意とかはしません。旦那含めて男3人が寝ている上にその子が乗ったりしても、やめろーってふざけて言ってるだけでした。

    旦那の肩に腕を乗せたり、隣に座ってじゃれたり、小さい事もいちいち気にしてしまい、その日は別室で泣いてしまいました…いい歳して自分が嫌になります😢

    来年からは参加するの一旦やめてみます。良いことないですしね。
    長く愚痴ってしまい、すみませんm(__)m

    • 12月25日
  • オレンジさるぼぼ

    オレンジさるぼぼ


    えええええ!!
    それはもう愚痴ってください!
    ここでよければたくさん愚痴ってください!!

    隣に座るのも気を遣いますよ!
    私なら「新婚さんなんだから奥さん隣隣ー!こっちのこと(何か手伝うようなことがあったら)は私達でするからー」なんて言って「新婚さんいじり」しますけどw
    どうしても座らざるを得ない状況なら、「お隣ごめんなさいね」と一言言うとかしますよ

    10年20年連れ添った夫婦なら気にしない人もいるかもしれませんが、新婚さんですからね!
    小さいことも気になるのが自然です!
    私なら(私ならばかりですみません)みんながいるところで泣いちゃいますねw
    イタイ人にはイタイ人のフリして返しますw

    といっても、うちの人は変に真面目でそういうことされるのがダメみたいで、私は心配ないですが、もしそんなことがあった時には、「うちの親の前でもそうしていられるの?」って言います

    来年からは、その集まりの日は、「たまたま」予定を入れちゃいましょう♪
    たまたま一人で映画でもいいですしw

    • 12月25日
  • zawari

    zawari


    それいいですね🎵
    今度、お母さんの前でもできる?って聞いてみます笑

    たしかに、元々ぶっとんでる人には、こっちも突然泣いちゃったりしてもなんてことなさそーですよね笑

    先日も我慢できなくて、別室で泣いてしまったのですが多分気づいてると思うので、気にしてくれるようになってたら嬉しいです😺

    色んな事を、もっと笑って流せるようになりたいです😌

    • 12月25日
初めてのママリ🔰

ちょっと違うかもですが わたしの旦那は女友達も多いタイプ( 男女問わず誰とでも仲良くできるタイプ )で みんなで集まった時とかに一緒に写真を撮っているのも嫌で その時はまだ結婚前でしたが 旦那に嫌だと思ってること全部言いましたよ(笑)

色々言ったし束縛しすぎだとも思ったけど わたしのために変わってくれました😊

今は基本 女の人がいるところに行くのは禁止なんですが 地元の集まりでどうしても、って時は 隣に立たない(座らない)こと、触られない事、ってこのふたつだけは約束してもらってます(笑)


ちなみに一緒にいる時に 隣に女の子が来た時とかは ちょっと離れるように旦那の腕引っ張ったり自分が移動して間に入ったりしてます(笑)

わたしは顔にすぐ出ちゃうタイプなので 不機嫌になったら旦那が気づいてくれます(笑)

  • zawari

    zawari


    私もすぐ顔に出るタイプです😅
    でもうちの旦那は酔っ払って楽しい時は、それに全く気づいてくれません笑

    なので、その間に入るの今度やってみます😁
    その場を楽しみながら、阻止する方法を考えてみます笑

    ありがとうございます!!

    • 12月25日