※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
家族・旦那

実家と自宅を頻繁に行き来しながら育児されてる方いらっしゃいますか?行…

実家と自宅を頻繁に行き来しながら育児されてる方いらっしゃいますか?
行き来する時のルーティンを良ければ教えてください!

また、行き来するにあたり、自宅との生活リズムが変わると思います。
何か工夫されてる事はありますか?


私は実家の近くの家に住んでいます。
徒歩圏内で本当に近いので、実母は毎日家に来ます。

旦那の仕事が遅い日は、私は実家でご飯ーお風呂(実父)と全て済ませて
旦那が帰るまでに自宅に帰るというような生活をしています。

旦那は週に2.3回
少ない時は一回ほどですが、帰りが23時頃になる事があります。

夕方から実家へ移動して
離乳食を済ませ自分のご飯も済ませ、実父がお風呂入れてくれ、その後私もお風呂に入ります。

授乳後とりあえず子供を寝かし、21時〜22時には自宅に戻ります。

こんな風に行き来する人がいるのだろうか、、、どんなリズムで自宅と分けているのかと気になったので良ければ教えてください。

コメント

deleted user

長男のときしてました☺️
実家との距離は車で5分かからないくらいでした!
私の場合は仕事をしてたので、疲れたもうやだーって日にふらっと行ってご飯、お風呂済ませてあと寝るだけ!って状態にしてました☺️
当時は多くて週4とか🤔
とりあえず離乳食の時間だけはずらさないように、他はあまり気にしてなかったです!笑

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そうなんですね!!
    同じような方がいて安心しました🥺
    しょっちゅう行き来するのでリズムが崩れるのを気にしていて😂
    あんまり気にしないで良いですよね!🥲
    早く寝かさないと!と最近神経質になってしまっていて

    • 11月17日
  • deleted user

    退会ユーザー

    保育園の予定とか幼稚園の予定ありますか??
    うちは幼稚園入園前までお昼寝しちゃうと22時以降に就寝でした😌
    幼稚園に通いだしてからは20時から21時の間になりました😊
    いずれにせよ、月齢が上がったり通いだしたら安定してくるし今はまだ夜中の1時とかじゃなければ心配し過ぎなくていいんじゃないでしょうか🥰

    • 11月17日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    ありがとうございます😭😭
    すぐに通う予定はありません!

    そうなんですね🥺
    めちゃくちゃ安心しました、、
    ちゃんとしなきゃ。大人と一緒じゃダメって本当焦っていたので…

    • 11月17日
はじめてのママリ🔰

旦那が交代勤務なので、夕勤の時に実家に帰るので週2、3帰る週もあります
うちは車で15分程度の距離です🙌🏻

同じように夕方から実家に行き、自分のお風呂と娘のお風呂など全て終わらせて帰ります🙆🏻‍♀️
お風呂→寝る前のミルクを終わらせて寝かせず(寝る時もある)に帰って家で寝かせてます
その時は旦那の帰宅に合わせて帰るので、日付変わってる時もあります💦
お風呂→寝る前のミルクっていう流れだけ合わせてます💦

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    ありがとうございます!
    流れが似ていて少し安心しました😭

    全て済ませて自宅に帰れば良いものの、私も帰りに合わせて帰るので
    今日は22時で寝かしつけたら半回っていました…
    最近はそろそろ寝る時間を早めようと21時までには必ずと思ってリズムを変えていこうとしていたので、そういう日が頻繁にあるのは大丈夫かな、、と神経質になってました😭

    • 11月17日
ママリ

もう幼稚園児なので参考にならずすみません。
ご返信不要なので、流し読みして下さい😌

似てる生活スタイルです😊
実家までは車で20〜25分ほど。

幼稚園が16時までなので、車で迎えに行きそのまま実家へ。

その際、実家の分も夕飯を作って持っていきます😊
(母は他界しまして、父と、母方の祖母が実家に住んでいます。)

そして、お風呂に入らせてもらい、帰ります🙌

娘は歯磨きまで済ませて、車で寝落ち→そのまま家のお布団へ。
最近は19時頃には寝てくれるので助かります😊

旦那はそのあと1〜2時間後くらいに帰ってくることが多いですね😌

平日は毎日、実家に顔出してます。
落ち着きます😊

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    ありがとうございます😭
    生活が安定してくれば寝てくれたりしますかね💭

    今は授乳で寝落ち、そのまま寝かしつけなく寝たり、
    ベッドじゃ無ければ、寝たり起きたりを繰り返すので、中々実家に行ってる時はまとまって寝かせれてないのが気になってました。

    毎日行く方もやっぱりいて安心しました☺️
    ありがとうございます✨

    • 11月17日
  • ママリ

    ママリ

    お気持ちわかります。
    私も、娘が小さいうちは、生活サイクルこれ大丈夫なのかな?混乱してないかな?と思ってましたが、特に問題なく育ってくれてますよ😊!

    お父さんのフォローとても助かりますよね☺️
    ママが少しでも、ラクができれば、お子さんに余裕を持って接することができるから、それが何よりなんじゃないかなと思ってます😌🍀


    就園前は、
    起床→実家へ→支援センター→実家へ(昼食)→寝かしつけつつ家へ戻る→家で寝かせつつ洗濯物とかしまったりごはん作ったり→起きたら実家へ(午後から支援センターにいくことも)→その後お風呂…以下略…


    っていう感じの流れでやってたような気がします😊実家好きすぎですね😂
    お昼寝してたころは、普通に就寝が22時とか23時とかになってしまう日もざらにありましたよ☺️

    • 11月18日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    ありがとうございます😭

    確かに育児に余裕持てなくなったらそっちの方が子供に対して良くない対応してしまったり、自分もストレスになりますよね💭

    実家好きなの分かりすぎます😂
    それに近いからこそ、毎日会わせてあげたいのもあったり🥲

    ありがとうございます🙇‍♀️🙇‍♀️

    • 11月18日