
娘が1歳で、2人目について悩んでいます。収入が不安定で将来のことや一人っ子の選択について考えています。苦しい出産経験もあり、旦那は1人でいいと考えています。他にも一人っ子の経験を共有してほしいです。
1歳になったばかりの娘を持つ者です。
私はまだ20代後半なのですが2人目について悩んでいます。
旦那の収入も多くはなく、日給制の仕事なので不安定なのもあり今後娘にお金で辛い思いをさせたくないし、かといって私自身に姉がいて、仲がいいほうなので兄弟、姉妹がいないとやはり将来寂しかったり私たちの老後のことなどを1人で押し付けてしまってるようで気持ちがモヤモヤします。
出産や妊娠生活も苦しく辛かったこともありもうできれば経験したことありません。
ちなみに旦那は1人でいいんじゃないかという意見です。
旦那は年齢的にも経験、学歴がほとんどないため転職はなかなか難しそうなので収入に見込みはありません。
文章がまとまってなくてすみません、、、
数年経てばまた産みたくなるよって言う人も居ますが、私的には歳があまり離れた兄弟にはしたくなくて。
20代でお子さんを産んだけど一人っ子にする予定、した方などはいらっしゃいますか?
また、なぜ一人っ子にしたのかよろしければ教えていただきたいです!
- よっしーーー(9歳)
コメント

チミー:-)
ちゃんと将来の生活や子供の事を考えいて偉いですね☺
不安を抱えたままキツキツで辛い生活を送るより
夫婦が納得して、ある程度困らない生活を維持できる方がよっぽど幸せだと私は思います☺

退会ユーザー
共働きしたらいいんじゃないですか?
-
よっしーーー
私は育休中なので仕事を復帰する予定で共働きになります。
みぶぽさんは2人目は作られる予定ですか??- 12月25日
-
退会ユーザー
私は今はまだ1人で手一杯なのと貯金が全然貯まってないのでまだ考えてません😓
25までにもう1人欲しいなーて感じです👶🏼- 12月25日
-
よっしーーー
お若いのにしっかりしててご立派ですね。
きっとお子さんも幸せですね!
うちも一人っ子でも寂しい思いをさせないよう愛情をたくさん注いであげたいと思います(*^^*)- 12月26日

happa
2歳児の息子が居ます(^^)
21で出産しました。
我が家もお金に余裕があるわけではなく、妊娠中も悪阻や切迫で妊婦生活辛かったです。あたしもよっしーーーさんと同じ気持ちで
2人目ほしい気持ちもなくはない、
けど、色んなことを考えると1人でいいって気持ちと複雑な感じです。旦那は一人っ子だったので兄弟を作ってあげたいと言ってます。結果、結論はまだ出てません( •᷄ὤ•᷅)
答えになってなくてすみません( > <。)
自然に任せての結果でいいかなって思ってます。
-
よっしーーー
同じ心境の方がいてくださって嬉しいです(>_<)
お金の面だけでなく他にも迷いどころはたくさんありますよね本当。
1人を大切に育てたい気持ちもあれば兄弟を作ってあげてみなでワイワイやりたいような、、、
自然に任せるのもいいですね。
もし妊娠したってなったらきっと嬉しいですもんね(*^^*)- 12月25日

ベジタブルママ
私も、同じです。
結婚を気に、旦那は仕事をやめて…私の地元に来てくれました。
なので、再就職だったため…経験優遇してもらっても給料低めでした。
ずっとギリギリの生活をしていて、長女が1歳になっても二人目とか考えられず…
少しずつ余裕ができてから、二人目ほしいね!って言う話になったのは2歳近くになってからです。
子供二人ほしいね!って言うのは、かわらずあり…自然と出来ればと考えていて…3歳差になりました。
同性なのもあり、仲良しです。
今となっては、3人いますが…
子供には不自由なく生活が送れるようにするのが親の努めだと思っています。
-
よっしーーー
お返事ありがとうございます。
迷った末に3人お子さんがいるとのことすごいですね!
2人目を迷ってる方がこんなに多いとはビックリしました。
子供には不自由なく生活が送れるよう、本当ですよね。
子供が何人だろうが不自由なく育て上げるのが私たちの役目ですよね。
一人っ子でも自信を持っていきたいと思います。
ありがとうございました(*^^*)- 12月26日

るるちゃん
分かります〜。私も悩んで悩んで、二人目のことで何回も主人と衝突しました(°_°)それでもやはり下の子を作ってあげたくて、今もなお模索中です。ちなみに私も28歳です♡
うちは転勤族でわたしが働きに出ることができず、また、子育てのサポートも全く得られない中で妊娠、出産をすることになるので慎重でした。結果、3歳差で4学年差です。学年を4学年差にしたのも、ダブル受験にならないためですが…。
妊娠する前にファミサポに登録し、何度も一時預かりをして、万が一のことがあった時に上の子を保護してくれる環境を用意しました。悪阻もそこそこあり、さらに切迫流産になってしまいましたが、なんとか踏ん張りました。また、来年春から幼稚園に入れることになったので、産褥期もなんとかなるかな…という感じです。
経済的にも余裕があるわけではないので、赤ちゃん用品は中古やおさがりも使う予定です。
一人っ子にするよ!という友達も何人かいます。私自身とても悩んだし、それはそれで子どものことをすごく考えてのことだと思います。
まとまらなくてごめんなさい(^◇^;)
-
よっしーーー
返信ありがとうございます。
同い年ですね!
転勤族、想像しただけで大変そう、、、
妊娠生活、無理しないでくださいねf^_^;)
幼稚園決まっておめでとうございます!
やはりお金の面だけでなく色々不安なことはつきないですよね。
私は旦那と衝突してるわけではなく一人っ子で行こうかという話になっているのですが私がなんかモヤモヤしてっていう感じだったのでここで質問させていただいたんですけど、2人目で迷っている方がこんなに多いとはビックリしました!
はるるさんの周りの方も一人っ子にする予定の方がいるのですね。
私も旦那と決めたことに自信をもってこれから娘に接していきたいと思います(*^^*)- 12月26日
よっしーーー
返信ありがとうございます。
チーミーさんのお優しい言葉に涙がでそうです(>_<)
私が不安に迷っていればそれが子供にまで伝わって幸せな家庭にはなれないですよね。
ありがとうございました(*^^*)
チミー:-)
ここでの投稿でもお金で喧嘩して離婚しようか悩んでる人多いですからね😅
あと旦那さんがそこまで子供を望んでないのに二人目産んで生後数ヶ月で価値観が合わないから離婚なんて投稿もあるので、
周りの意見より、今の自分達家族の生活が満足できてればそれでいいと思いますよ☺
よっしーーー
お金や価値観の違いなどって難しい問題ですよね😓
チーミーさんの投稿でなんだか周りばかり気にしていた自分に気付けたような気がします!
たとえ一人っ子でも自信を持って育てていきたいと思います😊