
娘の膝痛にイライラしています。ストレスや病気か心配。病院受診が迷っています。同じ経験のママさんの話を聞きたいです。
母親として最低かもしれませんが、度々ある娘の膝痛にイライラしてしまいます。最初の頃は、成長痛かなと、とても心配していたのですが、段々と自分のわがままが通用しなかった時(ご飯を残したい。や、ハミガキをパパじゃなくてママがいい。など)に膝が痛いと泣き叫ぶのに気付き、そこからはイライラするようになってしまいました。。元々感覚過敏で、繊細な子ではあるのですが、ストレスからくる膝の病気などもあるのでしょうか??病院を受診した方がいいのか迷っています。同じようなママさんからお話を聞いてみたいです。。(批判や厳しい意見は控えて頂けると助かります)
よろしくお願いします🙇♀️
- ちぃ(1歳11ヶ月, 4歳0ヶ月, 6歳)
コメント

ショコラ
かまって欲しくて言っているのか、本当に痛いのか見極めるの本当に大変ですよね😵💫
ストレスから膝痛があるのか、わかりませんが、
うちはちょっと前までそうゆう事を言う時があったのですが、その時は『どんな風に痛いの?これは大変!早く病院に行かなきゃ!』って言ってました。
で、かまって欲しい時は『あ、もう痛くない!』ってなります😅
私なら一度病院を、受診してみるかもです。
成長痛、私は小学生、中学生の頃はかなりあった記憶が…
幼稚園児くらいでもあるんですかね😵💫

❤︎
我が家の長女も全く同じで感覚過敏、繊細で膝痛あります。
病院も連れて行きましたが問題ありませんでした。
時間は朝昼夜関係なく痛がりますか?
うちの場合は夕方から夜中にかけてが多く
結果こむら返りでした😱
解決方法としてはマッサージとストレッチをしてあげ
水分ミネラル補給の為にグリーンダカラ飲ませます。
メンタル面で言えば繊細さんはかまってちゃんなので
痛い時はマッサージしてあげる事で
安心感は得られると思います🥺
-
ちぃ
❤︎さん🌼
コメントありがとうございます🙇♀️
他の方のお子さんにもいたのですが、感覚過敏の子にはよくあることなんですかねー🤔🤔
ウチの娘も、❤︎さんのとこと一緒で、夕方から夜にかけてが多いです🙋🏼♀️こむら返りってこともあるんですね😳
的確な解決方法、教えてくださってありがとうございます😭!症状が似てるようなので、マッサージに加えて、ストレッチとダカラも飲ませてみようと思います!!
ありがとうございます🙇♀️💕- 11月17日

はじめてのママリ🔰
うちの子も3歳手前くらいから足が痛いと泣いて騒いでます。
本当に痛いんだろうけどあまりに泣いて擦る以外何もできないのにどうにかしろ的な感じだされるとイラッとします笑
たまに甘えたいときにも言ってるようなときもあります。
うちの子も感覚過敏です。
うちは受診して成長痛だから擦って温めてあげるしかないと言われました🥹
-
ちぃ
はじめてのママリ🔰さん🌼
コメントありがとうございます🙇♀️
同じように、この行動にストレス感じるママさんが私以外にもいるのだと分かって、それだけでも少しホッとします😭😭
やっぱり甘えたいだけなんですかねー。。感覚過敏ちゃんあるあるなんですかねー🤔
私も様子見つつ、治らないようなら受診してみようと思います😳
ありがとうございます🙇♀️♡- 11月17日

みんてぃ
めちゃくちゃわかります!!うちは2歳ごろから言ってて、大した対応もできないし、「またかー」ってなりますよね😫
最近は落ち着いてきてますが、疲れた時にいうので、筋肉痛もあるのかもです💦
あまりに頻繁なら、一度病院行って、異常ないかだけ確認してもらえば気の持ちようも変わるかなと思います👍
-
ちぃ
みんてぃさん🌼
やっぱり、度々あると、またかー。ってなってしまいますよね🥲同じようなママさんが居て、ホッとします🙇♀️!
様子見つつ、酷いようなら一度受診もやはりしてみようと思います🙋🏼♀️
ありがとうございます🙇♀️♡- 11月17日
ちぃ
ショコラさん🌼
コメントありがとうございます!
私もよく病院行かなきゃね!って伝ていたのですが、それはそれでギャン泣きされちゃって😂マッサージはするんですが、しなくても治るときもあって🙄🙄ほんと対応が難しいです🥲
やっぱり一度は病院受診してみるべきかもですよね!!
ありがとうございます🙇♀️