※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぴこ
妊娠・出産

産後の生活について、里帰りするか悩んでいます。家で過ごしたいが、母の気持ちも考えて1ヶ月くらい里帰りした方がいいか悩んでいます。

産後の生活について、里帰りするか悩んでいます。

来週双子を出産し、再来週には退院します。
切迫で22週から入院したり、実家に帰って安静にしていたりし、家のことを全くやってこれませんでした。
なので退院後、家で過ごしたり料理をしたりすることが楽しみです。料理も掃除も好きなので、退院したらこれして、あれ作って食べたいな〜とか妄想しています。
ちなみに新築を去年建てました。

妊娠生活は、入院と実家安静が長く旦那さんとの時間もあまりありませんでした。旦那さんのことが大好きなので結構苦痛で泣いたりしていました😖
旦那さんも双子との生活を楽しみにしていて、年度途中は難しかったので、4月からは育休を取ってくれる予定です。

上記の理由で里帰りはしたくないと思っていたのですが…
母は里帰りして欲しそうで、(里帰りするとは言っていないのに😅)
パートの時間を短くしてもらったよ!とか、ベビーベッド買おうかとか、必要なもの教えてとかいろいろ言ってくれます。
そんな母を傷つけたくないので、1ヶ月くらいは里帰りした方がいいのかなぁと、悩んでいます。

実家には父母がいますが、大学進学を機に家を出てから、私が実家に気を使い過ぎることも多く、正直なところ旦那さんといた方が気が楽です。

実家は下道1時間かからないくらいの距離です。

赤ちゃんたちにとっても何が最善なのかわからなくなって来てしまいました。

批判はいりません。温かなアドバイスお願いします。

コメント

はじめてのママリ

赤ちゃん、楽しみですね😊
私も切迫で入院して、旦那さんのことも大好きなのですっっっっっごく気持ちわかります!!!!


ただ、現実問題新生児双子ちゃんの面倒をみるのはとっても大変なのも事実です。
ご主人が最初の方に育休とらずにって状況なら正直誰かにお手伝いしてもらった方が良いのでは?とは思います💦


うちはペットもいてこれ以上会えなくなるのも嫌だったし同じく旦那さんも赤ちゃんに会えるのをとても楽しみに仕事を頑張ってくれていたので私は逆に母に来てもらいました!

お母様に来てもらうのは難しい感じですか??🥺

  • ぴこ

    ぴこ

    お返事ありがとうございます😭
    しかも双子ちゃん先輩ママさん!!
    アドバイス感謝します🥲💓

    母にまだ来てもらう相談はできていないんですが、してみようかなと思いました!!
    ママリさんのお母様はお仕事されてますか?
    実家との距離はどのくらいですか?

    • 11月17日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    とはいえ36wで生まれたので体重が少なくて最初は入院していたので新生児はほぼ病院だったのですが😢(赤ちゃんの退院後1ヶ月半来てもらいました)

    ぜひ、提案してみてください😊
    お母様も頼られるの嬉しいと思いますよ!
    うちの母はちょうど仕事をコロナ禍入ってすぐ辞めたので特に問題なかったです🤔
    実家との距離は2時間ほどです!

    • 11月17日
ママリ

育児って想像の何倍も大変ですよ!双子なら尚更です!
産後の体で双子みながら料理なんてできたもんじゃないですよ😅
ゆっくり体を休めて育児するためにもお手伝いは必須です!
里帰りするのが嫌だったら
お母さんに来てもらってはどうでしょう?

  • ぴこ

    ぴこ


    お返事ありがとうございます。
    来てもらうのがいいかなと思ってきました!

    • 11月17日
双子妊婦🐶

私も現在双子を妊娠中です😊里帰りをするつもりも、親に来てもらうつもりも今のところありません^_^

実家にいると疲れるからです😅産後は友達にも助けてもらおうとも思ってますし、今はおいしいご飯も頼めば家に届くしなんとかなるな、と。行政のサポートもありますしね。

ただ、はじめての出産&子育てなので、子どもたちに負担がかかるようなら家に帰ること、手伝いに来てもらうことはやむを得ないと思ってます。

双子妊婦って何かと「生まれたら大変だねー」とか脅されませんか?笑
私たった15週なのにもう周囲のその言葉に飽き飽きしてて😂だから余計に少しでも楽になるように備えようと思ってます🤣
ネットでも双子育児案外大丈夫って人もいますしね〜。
やってみて無理っぽそうなら実家に帰るとかではどうでしょうか??

批判とかではないので聞いていただけたらと思いますが、親の欲を満たすために子どもがいるわけじゃないですし、親は親で勝手に夢見るかもですが、親のためにしたくもないことをして、結局我が子に負担がいくのは本末転倒かなと😌

親より我が子です。
親を無碍にするとかそういう意味ではないですが、優先すべきは自分の我が子ですから、気を使いすぎて無駄にヘトヘトな状態で我が子に接するのと、心に余裕があって我が子に接するのとどちらが良さそうか、ではないかと思います😊

家は自分が帰りたいから帰る場所で、帰らないといけない場所ではない、そう思ってます。まぁ私は親と折り合い悪いので帰りたい場所とは違いますが...😅😂

  • ぴこ

    ぴこ

    お返事ありがとうございます!!
    双子プレママさんなんですね☺️
    そうですね!大変さはやってみないと分からないですよね!難しそうだったら帰るのも全然ありですね!!
    そして、親のために…ってところ、ごもっともです😭
    なんか気を使い過ぎるというか、もうそれで疲れちゃって😮‍💨
    双子妊婦🐶さんは芯が通っていてかっこいいです!!
    アドバイス参考にもう少し考えてみます!

    • 11月17日
  • 双子妊婦🐶

    双子妊婦🐶

    双子妊婦はなにかとリスクも高いですし、私は我が子が私と同時に退院できない可能性もあるなとぼんやり考えています。まだ15週ですから、この先早く生まれてしまうこともあるかもですし、二人の成長の違いが大きくなる可能性も。
    なので、生まれてみないとなんともできない!と開き直っていて、プランだけいくつも出しておこうと思ってます😄プランBでいこう!的な😆

    夫婦とも、両親は現在でありがたいことに元気。頼るつもりはないけど、無理になったらさっさと頼ろうと思っています。やってみて無理ならサクッと方針転換!

    親がウェルカム体制なら余計に途中で帰るのもできそうですしね😉

    • 11月17日
  • ぴこ

    ぴこ

    そうですね!!
    凝り固まって悩むより柔軟に考えたら、いいですね☺️
    ありがとうございました💓

    • 11月17日
つい

長文すみません💦
あくまで私の経験上ですが…
ご主人の家事レベルにもよりますが、完全に夫婦だけではちょっと辛いかもです🤔

正直しばらくはママが料理洗濯掃除する時間ないと思います🤔💦
新生児〜首座りまでがいっちばんしんどいです💦
慣れない間は授乳も2人分やってると、おむつ替え〜授乳〜ゲップさせるだけで1時間掛かったりします😭
それを3時間おきです。
1時間弱お世話して、すんなり寝てくれてもママが寝れる時間2時間もないです💦
もし2人の授乳サイクルがズレたりすると全く寝れないとか余裕であります😭
沐浴も2人やると準備〜保湿まで含めて1時間弱掛かりました😅
そして赤ちゃんによっては魔の三週目と呼ばれる、特にぐずりやすい時期もあります💦うちは生後2週間くらいから、15〜21時間はうまく寝付けず2人ともずっと泣き続けてました😭
私は義実家里帰りだったので義母相手に気遣いしまくりでしたが、それでも自分が食べる事に困らない、同時泣きに対応出来ることが本当にありがたかったです。

と、まぁウチはこんな感じでした😅
ご主人の育休が4月からだと、一番大変な時期は日中ワンオペ。夜は夜でご主人は次の日仕事だし…とかなりママの負担になるのでは…🤔と、少し心配ではあります💦

とは言えぴんちゃんさんご夫婦の意思が何より大切ですので、親に気を遣って無理に里帰りする必要もないです✨
里帰りはしないで、日中何時間かお母さんに来てもらう方法とかもあると思いますよ😊

  • ぴこ

    ぴこ

    お返事ありがとうございます!
    そしてご経験教えて下さりめちゃくちゃ参考になります😭
    双子ちゃんママさんの貴重なアドバイス参考にさせて頂きたいです!!
    義実家への里帰りでしたか!尊敬します🥲
    母に来てもらうのもありかなと思ってきました。
    もう少し考えてみたいと思います!!!

    • 11月17日
はじめてのママリ🔰

双子ではありませんが、出産後あまりの大変さにびっくりしました。

要領いい方だと思っていたので、里帰りしませんでしたし、のんびり育児、家事できるだろうと楽しみにしていたんですが💦
退院前にこれは無理だと思い母に来てもらうようお願いしました。

正直料理する時間なんてほんとにないと思います!

授乳と授乳の間にずっとぐずってることもあり自分の時間ありませんし、頻回授乳と寝不足でとにかく赤ちゃんが寝た時間は自分も寝ないとやってられませんでした!
よく寝てくれる赤ちゃんなら上手くやれるのかもわかりませんが、双子で旦那さん休めないとなると一人では無理だと思います😨

  • ぴこ

    ぴこ

    お返事ありがとうございます!!
    そうでしたか〜!ご経験教えて下さりありがとうございます♡
    現実は厳しいですね😖
    母に来てもらうことも前向きに考えたいと思います!
    ちなみにママリさんのお母様はお仕事されていますか?
    実家との距離はどのくらいですか?

    • 11月17日
はじめてのママリ🔰

ご出産おめでとうございます。
出産後、双子と一緒に退院して母に3週間ほど自宅に手伝いに来てもらってました。里帰りではなく自宅に来てもらうことで母に手伝ってもらいながら日々の生活と育児のルーティンを作ることが出来たので母が帰ってからもバタバタせずに双子の育児をすることが出来ました。
私の場合は、双子が第一子ということもあり何もかもが初めてだったので母の手を借りれて有り難かったです。

  • ぴこ

    ぴこ

    お返事ありがとうございます!!
    双子ママさんの貴重なご経験教えて下さりありがとうございます😭♡

    母に来てもらうのがいいのかなぁと考え始めました!

    ママリさんのお母様はお仕事されていますか?
    実家との距離も教えて頂けたら嬉しいです!

    • 11月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    母はパートですが仕事をしてます。実家との距離は飛行機を使わないといけない距離です。

    • 11月17日
  • ぴこ

    ぴこ

    そうなんですね!!!
    パートお休みされて、来てくれたんですね🥹👏👏

    • 11月17日