※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

発語の定義がわからず、1歳6ヶ月検診での質問に不安。例を挙げて発語の特徴を尋ねています。

発語の定義がわからないです。以下のようなものは発語ではないでしょうか?

①意味のないタイミングで完全な単語を発する。
例)「ママ」「パパ」などと言えるが、母親・父親のことを呼んでいるわけではなく、ただ言いやすいから独り言のように言っているように見える。

②親の真似をして完全な単語を発する。
例)絵本の読み聞かせで「おいしい」と親が読んだのを真似して「おいしい」と言う。意味はまだ理解していなさそう。

③意味は理解していそうだが不完全な単語を発する。
例)食後自発的に手を合わせ、親が「ごちそうさまでした」と言うと「た」の部分に合わせて子どもも「た!」だけ言う。

1歳6ヶ月検診で発語についても聞かれると知って気になり…回答よろしくお願いします。

コメント

はじめてのママリ🔰

意味がわかってたら発語なので③はまだうまく言えてないだけでわかっていってそうなら発語かとおもいます!

  • ママリ

    ママリ

    意味を理解しているのがポイントなのですね。ありがとうございます!!

    • 11月17日
はじめてのママリ🔰

長男が1歳半の時は、意思疎通はできていたのですが、ハッキリした発語はなく、たまにバナナを「ナナ」って言ったり、猫のことを「あおん」と言うくらいでした😅
ウチの飼い猫が「あおーん」と泣くので、猫イコールあおんなんですって健診で言ったんですが、「発語って言うのは名詞を言えることです。アンパンマンとかも言わないですか?」って言われ、めちゃくちゃイラッとしました。
世の中の子ども全てがアンパンマン好きだと思うなよ?ウチは興味ないわ!!と心の中でキレました🫠

話がズレてしまいましたが、
意味を理解して発する言葉が発語だと思うので、3番が発語かなと思います😊
でも中には私が当たった保健師みたいな方だと「それは違います」とか言われるかもしれませんが…。

  • ママリ

    ママリ

    保健師の方によっては厳しく言われちゃうかもなんですね😣意志疎通できてるなら十分なんじゃ…とか思っちゃいますが、家族以外にも通じる日本語を話せるようになるのも大事だから仕方ないんですかね💦
    検診を過度に怖がりすぎず、発語を増やせるように子どもの理解する世界を広げていければと思います。
    ありがとうございます!!

    • 11月18日
はじめてのママリ🔰

③が発語と言われました。
意味がわかっていることが大事だそうです。
アンパンマンを刺して「マン」とかほ発語と言われました。

  • ママリ

    ママリ

    一部しか言えてなくても、意味を理解していれば発語なのですね。ありがとうございます!!

    • 11月17日
どれみ

一歳半検診の発語って意味がある言葉が5個くらい言えるか…ですよね◡̈♥︎
ブーブー、にゃんにゃん、わんわん、パパ、ママ、まんま
みたいな…

  • どれみ

    どれみ

    絵をみて指差ししたり、犬の絵をみてワンワン!みたいな感じで答えたりとか普段いえとかの聞き取りで意味がある言葉が5個以上でてないと、また2歳のときに見せてねーって感じになると思います。

    うちの子もでしたが、1歳半だと、ママ、ねんねーとかはなしたりする子もいるし、まだ、ねんねーとかワンワンだけの子もいますが、とりあえず意味のある言葉を5個以上が判断基準だと思います。

    • 11月17日
  • ママリ

    ママリ

    意味のある単語5個以上が基準なのですね。絵本読むときや日常生活の中で意識して子どもに話しかけるようにします!!
    回答ありがとうございます!!

    • 11月18日