![りり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![ともも](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ともも
明日で1歳9ヶ月になる息子なのですが、最近イヤイヤ期なのか、突然泣いて暴れたり持ってる物を投げたりする事が多くなり、つい私もイライラしてしまいます😭
硬い物などを投げたりした時は危ないので叱っていますが、なかなか伝わらなく困っています💦
どうするのが1番いいのでしょうか…?😩
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
おいくつですか?
-
りり
アラサーとだけお伝えさせてください😊- 11月17日
![はじめてのママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママ
とてもくだらない事ですが...
幼稚園の先生って休憩時間あるんですか?あるとしたら、どうやって休憩してるんですか?
会社勤めの方だと12時〜13時まで昼休みって決まってますが幼稚園の先生ってどうなんでしょう?
-
りり
正直出勤から退勤まで休む時間ありません🤣
お昼ご飯も子どもと食べますし、子どもの窒息やアレルギーの事故があってはならないので常に気を張ってます🙌🏻- 11月17日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
うちの幼稚園は、夏休み中誰も来ていないんですがずっと在宅ですか❓
-
りり
おそらく夏季保育や預かり保育がなくても出勤してます🙌🏻
ただずっとではなくて時間をずらしたり、夏休みをとったりしてるので全員ではないですよ😊
お盆付近はみんなお休みです🎈- 11月17日
![🦖.](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
🦖.
年少さんって友達と遊ばずひとり遊びをすることが多いのは普通ですか??
息子が、○○くんは〜くんと遊んでた。◎◎(息子)はひとりで遊んだとよく言います。友達と遊ぶの苦手なのか、ひとりで遊びたい時期なのか…。
-
りり
よくありますよ🙌🏻
年少さんに限らず年長さんでも全然います😊
一人で集中して遊ぶのが好きなお子さんもいますよ🧸
友達と遊ぶだけが良いわけじゃないので安心してくださいね💭- 11月17日
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
胃腸炎などの感染力が強いとされているウイルスはうつってしまうことはないのでしょうか?
先生たちはどうしてうつらないのかいつも疑問です🤔👏🏻
-
りり
高確率で移ります🤣🤣
移らなかった時は運が良かったなぐらいで、基本はやられてます〜🥲
保育園などでは担任が平日休みとかで移らなかったとかもありますが、幼稚園の先生は8割やられてました!- 11月17日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
年少さんの息子が現在反抗期のようで担任の先生に注意されるとよく言い返したりしてしまうそうです。「今は○○する時間だよ」と言われると、「別に○○しなくていい!😡」と言ったりしているそうです。
先生から見てこのような子は扱いづらくイライラしますか😭?
電話で様子を伺った時に「弁が立つ子なので〜」と言うことを何回も繰り返し言われました💦
-
りり
下のお子さんがまだ小さいということもあり、色々気持ちが溜まっているのかな?と思いました🤔💭
私は特にイライラしませんよ!
時期的にもしょうがないし、そこをしっかり見てあげるのが私たちの仕事なので気にしないでくださいね🙌🏻- 11月17日
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😭
お時間ある時にもう1つ教えていただいてもよろしいですか😭?
さっきもママリに投稿したのですが、弟のことが大好きなのを先生にもお伝えしているのですが、注意する際に「そういう姿を○○くん(弟)に見せられるの?」みたいな注意の仕方をしているそうです💦そうすると息子が「見せられない」「違うと思う」と納得したりするみたいです。
私は無理にお兄ちゃん扱いしないようにしたり、どっちかの名前を使って注意したりしないようにしてきたのでちょっと嫌だなーと思ってしまったのですが考え過ぎでしょうか😔?- 11月17日
-
りり
先生としてはもしかしたらお兄ちゃんになったという自信や誇りをつけてもらいたいのかもしれませんが、息子さんからしたら幼稚園でもお兄ちゃんにならないといけないというプレッシャーもあるかもです💦
それで先生として見られなくなって攻撃的になってるのかもしれないですね🤔
たとえばその言葉が原因で息子さんが登園を渋るなどがあれば伝えていいと思います!
担任も良かれと思ってというパターンもあるので🙌🏻
これは育児を経験してないと分からないところです🥲- 11月17日
![ポテコ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ポテコ
こんばんは
宜しくお願いします😊
年少の女の子ですが、
最近からお友達関係が上手くいっていない様で、登園したがりません。とは言っても本人も行かないといけないんだろうなと分かっている感じで、少し嫌がりながら駄々をこねながらも頑張って登園しています。
先生もその状況を分かっているので親身になってくれてはいて様子は見てくれています。
私的には、これから先こういう事は沢山あるでしょうから、大暴れしたり大泣きしたり明らかに様子がおかしくならない限りは成長過程として頑張って連れていきたいと考えてます。でもふと泣いてまで連れて行く私は間違っているのかな?と涙が出てきます。
どうでしょうか?
-
りり
ママも娘さんも決して間違ってませんよ!!
娘さんの気持ちをよく理解した上で登園を促していることは絶対に娘さんにも伝わってます🙌🏻
私が見てきた中で、入園式から卒園式まで毎日泣いて登園するお子さんもいました😌
大人でも仕事行きたくないとかという気持ちと同じ部分もありますし、娘さんは先のことに対する不安などもある場合は、どうしたらいいか分からない恐怖などによるかもですね。
涙が出るとは思いますが、「嫌なことがあったらママや先生に言えば大丈夫。みんなで守るからね。」などと安心できる声かけだけでも続けてあげてください🌷
それだけで娘さんは安心しますよ😊- 11月17日
りり
イヤイヤ期で物に当たる時って頭の中もパニックになっているので、叱ると火に油を注ぐようになるんです💦
イヤイヤしている時は何をやっても落ち着くまで待ち、落ち着いたら
・イヤイヤになった理由
・イヤになったことに対しての共感
・物を投げたらいけないこと
を冷静に伝えるといいですよ😊