※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ひな
ココロ・悩み

離婚後、息子が寂しがっているので旦那に会わせてほしいが、旦那は新しい家族と過ごしており、息子の誕生日も忘れていた。息子の精神面が心配で、どうすべきか悩んでいます。

息子の面会についてです。
今年8月に離婚をしました。
子どもは4歳の息子、妊娠6ヶ月です。
私は離婚したくなかったけど旦那は離婚したいの一点張りで家を出て行きました。
ちゃんと話し合いもできていないので養育費はもらっておらず面会についても何も求めてきていません。
離婚理由は沢山ありますがまともに話し合いもせず出ていき離婚後すぐに彼女を作ったりしていたので私も捨てられたって気持ちも強くそれならもう2度と息子に会うなと言い旦那が荷物をたまに取りに来る時くらいしか会っていませんでした。
会わせたくない気持ちがあったので息子が寝た夜中に来てもらっていましたが一度息子が目を覚ましてしまい会いました。
それから息子が寂しがるのでここ最近は旦那に息子が寂しがっているから会いに来てあげてほしいって連絡をして面会ほどではないですが
10月の運動会の時に1時間ほどですが来てもらったり、荷物を取りに来る時に息子も少しだけ会ったりしてました。
旦那とバイバイした後は黙って1人で泣いてます。
私が寝ようとすると寝たらダメって泣いたり、息子を寝かしつけてから私も寝たら夜中に起きて1人で泣いてたりしてます。
何で泣いてるのか聞くと寂しいと言います。
旦那に会うと寂しい気持ちが余計強くなってるんじゃないかなと思います。
会っていなかった時は赤ちゃん返りなのかなってくらい甘えん坊でしたが泣いたりはなかったです
息子の精神面が心配です。息子のためにも会わせるべきじゃないのかな、けどパパに会いたいだろうなとも思います。
私の気持ちだけで決めるなら会わせません。
旦那は現在小学3年生の子供がいるシングルマザーと付き合っているそうです。一緒に遊んだりして可愛がってるってわざわざ私に話してきて正直よその子と遊んでる時間があるなら私に連絡してきて息子にあわせてほしいってお願いしてでも遊んであげろよって思い余計会わせたくないです。
11月頭に息子が誕生日だったのですが義母達が息子のためにお誕生日会を開いてくれたのですが旦那は参加せずおめでとうの電話もなくプレゼントもなく次の日に用事があったので電話したら誕生日のことなんて忘れていてその新しい彼女とその子供と遊んでいたそうです。
私と旦那はもう他人なので好きにしたらいいですがパパのことを思って寂しがって泣いてる息子が可哀想です。
精神的に苦しんでいる息子のために私はどうするべきですか?
みなさんならどうされますか?

コメント

かける🦦

同じくシングルです。

まず最初に思ったのは、そんな元旦那な上に(言い方悪くてすみません)
養育費も渡してこない相手に息子さんを会わせてあげてるひなさんとても優しいと思います😭

大人から見ればクズとしか思えませんが、息子さんから見たら唯一の父ですもんね…迷うお気持ち分かります。

ですがもう会わせない一択だと思います😭
まだ離婚されたばかりですよね?
そりゃ毎日一緒に居たパパが突然いなくなったら、4歳でしたらもう理解しますし寂しいでしょうし泣いてしまうと思います。でもそれはある程度子供が大きくなってから離婚したら、あるあるだと思いますよ。寂しがらない、泣かない子の方が珍しいです。今が1番頑張りどきだと思います。

文を見てる限り、ひなさんはとても優しくて子供思いで素敵なママだと思うので、パパが居なくてもママの愛情だけで十分幸せだと思いますよ☺️✨

はじめてのママリ

とてつもなく切ないですね。
私も離婚してます。私にとったらゴミクズ野郎なので、会わせたくなかったのですが離婚する時に調停員に

子供に罪はない。平気な顔してても楽しそうにしてても今まで好きだったお父さんを忘れたりすることは絶対にない。だから子供が会いたいと言ったら会わせてあげてほしい
と言われました。
子どもたちの誕生日もクリスマスも入学も卒業もなんのプレゼントも言葉もありませんが、子どもたちは会えるだけでとても嬉しそうです。そのうちお互いに愛情が薄れていって回数が減り会わなくなっていくんだろうと思います。
その時までは子どもが会いたいと言った時に会わせようと努力しています。

モコ

財産分与の請求期限は離婚してから2年です。
養育費も離婚後でも請求することができます。
これから出産もありますしお子さん2人育てていくのも体力的にも金銭的にも大変になります。
ご実家やご自身の資産が潤沢にあって、気にされていないようでしたらすみません💦


一番心配なさっているのは息子さんの精神面のようですが、たまに父親と会ってメンタルやられるようなら会わせないほうが精神的に安定すると思います。

息子さんが大きくなって本人が会いたいと言えば会ったらいいのではないでしょうか。

自分の子の誕生日すら忘れるような父親とは会わせたくないと思うのが私の個人的な本音ではあります…

ひなさんはとても思いやりのあるお方なんですね☺️