
夜寝る前だけミルクをあげるとき、抱っこでミルクを飲ませると泣くけど、布団の上であげると飲む。これが癖になり、夜中に起きるのでは?断乳後の経験から不安。
日中と夜中は母乳だけで、夜寝る前だけミルクなんですが
哺乳瓶拒否なのか抱っこでミルクあげようとすると泣いてしまって
布団の上に寝かせたままあげると、すんなり飲みます。
一応ゲップさせて、最後に数口だけ飲んで寝るんですが、
これって添い乳と変わらないような、、
夜寝る前のミルクでそのまま寝てしまうのって
癖になりますか?
夜中頻繁に起きるようになりますか?
上の子が完母で添い乳してなかったのに
夜中あげると寝ちゃってたせいか
1.2時間おきに起きるようになってしまって
断乳するまで苦労したので不安です😭
- みい(2歳9ヶ月, 4歳9ヶ月)
コメント

ぽんママ
私の場合は母乳の出が悪かったのもあり、混合だったのですが、寝る前に、母乳じゃなく、ミルクあげてました!ミルクの方が腹持ちが良いのか、長めに寝てくれましたし、卒乳も混合のおかげで、オッパイに執着もなく、スムーズに卒乳できました!
みい
コメントありがとうございます🤝
混合で続けられたの、お母様もお子様も素晴らしいですね👏✨
本当は預けることも考えて混合希望なのですが、周りを見てるとどちらか拒否になってしまう子が多い印象ですし、卒乳スムーズなのも羨ましいです🥲
寝る前ミルクは続けることにします💪✨