
体外受精の休止中に自然妊娠し、出産したい病院に行きたいが、不妊治療クリニックに行かず移植をお休みしていた受精卵がある。クリニックは高額で検査が多いため、産院での出産を希望している。
体外受精のお休み期間に自然妊娠したんですが
不妊治療していたクリニックに行かず
出産したい病院に行っても問題ないでしょうか。
受精卵は凍結してあり移植をしばらくお休みしていました。
不妊治療のクリニックは自費ですが毎回検査項目が多く高いので
なるべくならそのまま産院に行きたいなという希望です……
- こきんちゃん(妊娠19週目, 1歳9ヶ月, 5歳4ヶ月)
コメント

りこママ
私なら紹介状書いてもらいたいので、一度不妊治療の病院に行きます💦

ママリ
今回妊娠したことを不妊クリニックへ連絡して、同時に出産したい病院へも連絡したらいいと思います😁
こきんちゃん
紹介状書いてもらったら初診の時なにか変わるんでしょうか😳?
りこママ
初診の費用が安くなることが多いのと一番の理由は、経過を知らないと新しい病院では注目するべきところがゼロなわけなので(情報がない)例えばこの妊婦さんはこの数値が低めだから、○(薬やホルモン剤)処方してあげて〜とかの情報がないわけで、妊娠継続に関わってくる可能性もあるからですね💡
紹介状あるなら、不妊治療の病院に、6wまでに予約しないと‥と伝えればそれも書いてくれて、分娩予約も入れてもらえそうな気もしますが😃
融通がききやすい感じです😄