
子育てで疲れていて孤独を感じ、生きる意味がわからない女性がいます。
4歳ともうすぐ2歳になったのに、余裕が一切ありません。毎日毎日バタバタしていて、自由な時間がありません。
一日中ずっと話しかけられるので、頭の中で色んなことを考えながらそれに応えるのもしんどいです。
近所は男の子が多いので、女の子は楽よね!と言われるたびに孤独感が増します。
土日くらいは子どもと離れたいと思っても、主人に「公園に行くとみんな家族で来てるよ」と言われ、土日も子どもと過ごすことになりました。子どもはママママなので、家族でいると大変なのは私だけです。
最近なんのために生きているのかわかりません。
- まい(4歳5ヶ月, 6歳)
コメント

はじめてのママリ
毎日一生懸命お子さんと向き合ってるのが伝わってきます。
私なんて、うるさーーーいと遮断することもしばしば。
子どもたちにはテレビ見させて、自分はキッチンで都市伝説系のYouTube観ながらお菓子ボリボリ。料理作りながらイヤホンでYouTube。子どもたちが話しかけてきても、こらこら〜お料理中きたら危ないよーん!です😂
そんな感じで手抜きしながら息抜きしちゃってます!
たまにイヤホンなんてありえない!とかいう意見もみますが、イライラして自分の心や表情が無になるくらいならいいやーと思ってます。
毎日子育てに家事に1人で背負ってるとキツイですよね。
まい
全然向き合えてないです…
毎日怒鳴り散らして、子どもが顔色を伺うようになりました。
本当に良くないなと思いつつ、変えられず、もうどうしていいかわからないです。
イヤホンとかもうちには難しくて。
しょっちゅう喧嘩してるし、常に見てないと危ないので。
You Tube見たりして息抜きできるの羨ましいです。
はじめてのママリ
我が家もです。喧嘩や悪戯の経緯も見ず、理由も聞かず、怒鳴り散らしてます。上の子には「赤ちゃんの頃に戻りたい」なんて泣かれました💦
喧嘩もすごいです。特に下の子は手加減を知らないので、上の子の髪の毛引っ張って束で抜け…顔にも傷。噛み癖もあって肩に青あざ。
それでも私は息抜きしちゃってるので、まいさんはちゃんと見ていてすごいです。