
息子が1才5ヶ月で言葉が遅いことが気になり、1才半検診に不安を感じています。検診での指示に従えず、心配しています。同じ経験をした方のアドバイスを求めています。
1才半検診について。
もうすぐ1才5ヶ月になる息子を育てています!
意味のある単語はまだ全く喋れません。。
まだ心配するような年齢じゃないと思っているのでそこまで気にしていませんが、周りの子たちに比べて遅いのかな、とはちょっと思ってしまいます(´-ω-`)
そして1番気掛かりなのは、もうすぐあるであろう1才半検診です。。
絵を見せられて「わんわんどれ?」と聞かれて指をさせるか、という診断があると聞きましたが、そんなことは今までできた試しがありません!!
家で「パパどれ?」なんて聞いても無視です。。
そもそも絵本を落ち着いて見れるようになったのも本当についこの前のことです。。検診で大人しくしておける気すらしません(つд;*)
もともと心配症で、人に言われたことをすぐに気にしてしまう性格なので、検診がものすごく不安です(;o;)
うちの息子のような状態で1才半検診に行った方はいますか??
そこでできなかったら何か言われましたか??
また、言葉が遅かったけど何歳で喋るようになったよ!という方もいたら教えていただきたいです!!
よろしくお願いいたしますm(__)m
- 社印(11歳)

妃★
男の子は言葉は女の子より半年遅いと思うといいですよ。
うちの息子は1歳10ヶ月になった最近、やっと、目的を持って『ママ!パパ!』『いないねー』『おっきーぃ』と言うようになりました。
女子と男子は全く違います。その子のできることを認めて伸ばす努力が良いです。
無理させず、ママも楽しく子供を伸ばしていきたいですね。

b-scotch
うちの息子は一歳半検診で「バスはどれ?アンパンマンはどれ?」と聞かれても無反応。区役所の方に「2歳頃に様子を伺います」と言われてしまい、落ち込みました。
2歳になり単語は少し言えても、二語文はほとんどなしでした。
『男の子の方が遅い』『ある時、突然蓄積された言葉が出てくる』とよく聞きますが、本当にその通りで、うちは2歳3ヶ月頃から二語文、三語文…急におしゃべりが上達しました。
個人差はありますが、パパママが語りかけていれば、ちゃんとお話し出来るようになると思いますよ(^o^)

AZU♬
私の息子も01歳半検診のトキは
全然喋らなく
周りの子より遅いなぁーと思ってました^^;
でも検診で聞いた際
心配しなくていいと言われました。
02歳になる頃には
喋る様になって来て
今は04歳ですが
止まらない位喋りっぱなしです(笑)
人それぞれ成長差があるので
そんなに心配しなくても大丈夫だと思いますよ^^

ホワイトまま
言葉はわりと出てたのですが、指差しはま〜適当で全然合ってませんでしたよ(/´Д`)/
ワンワンは?と聞かれて車指差したりしてました(*゚▽゚)ノ笑
特に問題あるとかは言われなかったですよ。
積み木積みとちょうだいどうぞなどは出来てました\(*¨̮*)/

♡yhhs_18111011♡
娘の時に私もかなり悩み不安になりました(;_;)
でも2歳なる前から徐々に言葉が出始めて3歳なる前にはお喋り好きでうるさいくらいです。笑
今、1歳5か月の息子も同じく全く喋りません。笑
指さしもママとパパとお姉ちゃんくらいしか分からなくてしないです(^-^)
長ーい目でノンビリ成長を見守っていけば大丈夫ですよ♡
心配しすぎると子供にも伝わりますし疲れてしまいますからね(ToT)

退会ユーザー
うちも今月行ってきました!
50人くらい来てましたが、喋る子見ませんでした。結構出来ない子はいると思いますよ!
うちも単語はパパ、ママ、まんま、ちゃちゃ、あんまんまん(アンパンマン)くらいです。
指差しも出来ませんでした(^^;;
もう少し2歳くらいまで様子見てあげていいと思いますよ!
私はさすがに2歳半までに喋らなかったら焦るかな〜と思います(>_<)笑

社印
お返事遅くなりすみません‼
やっぱり男の子のほうが遅いんですね(×_×)
まずは今できることを褒めてあげます(*´-`)
言葉は気長に待ちます;;
ありがとうございました!

社印
お返事遅くなりすみません‼
健診でもあまり何も言われないものなんですね!
「これは心配ですね…」なんて言われたらどうしようかと思っていましたが、少し安心しました♪
まずは2歳まで気長に待ってみます(*´-`)
ありがとうございました!

社印
お返事遅くなりすみません‼
指差しできなくてもそこまで言われたりしないのですね(*´-`)
積木とちょうだいどうぞも不安ですが…なるようにしかなりませんよね;;
あまり考えすぎないようにします(×_×)
ありがとうございました!

社印
お返事遅くなりすみません‼
やっぱり初めての子育ては不安になりますよね(;o;)
指さしできるんですねー♪
お姉ちゃんがいると成長が早いと言いますよね(*´-`)
私ものんびり見守っていきたいと思います♪
ありがとうございました!

社印
できないと2歳まで様子見とかになるんですか!!
やっぱり落ち込みますよね(×_×)
急に喋れるようになるものなんですね!!
うちもそうだと良いな…今は普通に毎日お話ししてあげるだけで、あまり気にしないことにします♪
ありがとうございました!

社印
お返事遅くなりすみません‼
そうなんですか!周りの子がみんな結構ちゃちぃ喋れるので1才半検診とか行ったら余計に焦りそうだなーとか思っていたのですが…少し安心しました♪
たくさん喋れるんですね!!!
うちも2才まではのんびり待ってみます(×_×)
ありがとうございました!
コメント