※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
and.e
妊娠・出産

36週前半で双子を出産し、一緒に退院した経験のある方いますか?36週前半での出産後、NICU入院の可能性はあるでしょうか?赤ちゃんの状態が良好ならNICU入院を避けたいとの希望です。

双子を36週の前半でお産して、赤ちゃんと一緒に退院出来た方いらっしゃいますか?

MD双胎を妊娠してます。
片方の赤ちゃんの発育が不安定との事で28週から管理入院をしております。
入院してから不安定だった方の赤ちゃんの羊水の量が増え、胎盤の状態が良くなったらしく発育も良くなり現在経過が良好になっています。

今日、主治医から分娩に関して打ち合わせがありました。
このまま経過が順調にいけば、36週か37週のどちらかで分娩の計画を立てたいとのこと。
ただ36週が年末で37週が年明けになるのですが、37週で分娩となると日程の都合で37週の後半に分娩予定となるらしく。
それはそれで赤ちゃんに何か起こる可能性もあるとのことだったので、36週の前半に分娩の計画を立ててもらうようにお願いしました。

36週の前半で分娩になると、やはり最低でも数日はNICUに入院する可能性はおきるものでしょうか?

自宅から病院まで片道2時間かかる場所なので、万が一赤ちゃんがNICU・GCUに入院となったら毎日会いに行くのは現実的ではない上に、上の子同様、双子ちゃんも母乳で育てたいとも思ってるので、このまま経過が良好な状態が続いてくれたらNICUに入院することなく一緒に帰りたいなという欲が出てます。

個人差があるのは承知の上ですが、実際に36週の週数でお産になった方のお子さんの生後の経過についてお話が聞ければなと思い、トピを立てさせていただきました。

コメント

はじめてのママリ🔰

2人目を36週0日で帝王切開、総合病院で出産しました。
2300グラムあり、双子ではないのですこし違うかもしれませんが、念のため保育器に1日だけ入り、その後は大部屋、普通に一緒に退院しました。
1人目は38週0日で同じく2300グラム、個人病院で出産。
問題なく健康でしたが病院の規定で2500にならないと退院できず、私が先に退院しました😊

  • and.e

    and.e

    コメントありがとうございます!
    36週0日の時に2300gだったんですね😊
    2000g越えてると、一緒に退院出来る可能性があるのだなと希望が持てます✨
    今の推定体重が1600gと1300gなので、順調に大きくなってくれると良いなと思いました。

    帝王切開、術後はやはり大変でしたか?💦

    • 11月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    大変でした😭
    翌日からスタスタ歩いてるママさんもいたので個人差はありそうです。
    普通分娩も経験しましたが産後は傷の痛みも少なく、すっきりさっぱり浮腫も取れて爽やか全開!って感じだったので、比べるとどうしても💦
    でも退院する頃には普通に生活できるくらいになってたので、産む前が大変か、産んでからが大変かくらいの違いだと思います😣
    双子ちゃん、大きくなられるといいですね✨
    応援してます!!

    • 11月16日
  • and.e

    and.e

    個人差ある感じなんですね🙄

    私も上の子は普通分娩でして。
    今回も週数が34週越えれば普通分娩も出来る条件ではあるよと言われましたが、一卵性の双子なので赤ちゃんへのリスク負担を減らしたいなと、帝王切開で予定組んでもらってますが、未知の世界なので訪ねさせてもらいました😂

    産むときに辛いか、産んだ後に辛いかの違い。なるほど!と思います。
    でも、退院する頃には普通に生活出来る状態との事なので安心しました😂

    お時間割いてコメント下さってありがとうございます😊
    赤ちゃんがたくましく育ってくれてるので、信じて頑張ります!

    • 11月16日
ママリ

予定帝王切開で36w1dで出産でした。私が入院中はずっとnicuにいたため、母子同室はしませんでしたが、私と一緒に3人で退院できましたよ✨✨

  • ママリ

    ママリ

    同じMD双胎です!

    • 11月16日
  • and.e

    and.e

    コメントありがとうございます!

    同じMD双胎さんからのコメントすごく有難いです💕

    36週1日とのこと。お子さんの出生体重はどの位でしたか?

    主治医からも「産まれてみないと分からないけど、36週でお産をしても問題は体重差くらいなので、NICUに入院したとしても数日で退院出来るのがほとんどだよ」と言われてましたが、実際に3人一緒に退院出来たという方のコメントをいただけるとすごく希望が持てます✨✨

    かぷりさんも管理入院はされましたか?
    もし入院なさってたら、入院中はどんなことに気を付けてたか参考にさせていただきたいです😊

    • 11月16日
  • ママリ

    ママリ

    2人とも6gしか差がなく、2590台でした!

    私は管理入院しませんでしたが、35wの検診で頸管がちょっと短めかなーと言われ、来週手術だし入院はしなくていいけど安静にとのことで安静を心がけました。

    退院後、2日ほどで私が産褥熱で再入院になったり、2週間後双子の1人が敗血症で再入院したりと、産後はなんかバタつきました😅

    • 11月16日
  • and.e

    and.e

    2500g!うちの子も出生体重がその位だと良いなと思います😊✨

    かぷりさんは、管理入院無かったんですね!
    でもご自身が産褥熱を出されたり、赤ちゃんが敗血症で再入院したり、産後間もなく色々大変な思いをされたんですね💦

    そういうトラブルも起こることもあるんだなと頭に入れておきます😣

    帝王切開でお産との事ですが、産後はやはり1ヶ月程度回復に時間かかりましたか?

    • 11月17日
  • ママリ

    ママリ

    帝王切開後は子宮収縮の痛みがかなり辛かったですが、痛み止めで何とかなりました!

    再入院後、退院する頃には割と元気になってました☺️1ヶ月はかからなかったと思います!

    • 11月18日
  • and.e

    and.e

    産後の子宮収縮、あれ何気に辛いですよね😭
    帝王切開だと開腹後の傷も相まって余計に辛い感じなのですかね💦

    痛み止めでなんとかなるようなので、とりあえずドーンと構えておこうと思います☺️✨

    再入院から退院まで1ヶ月かからなかったとの事ですが、逆を言うと本当にバタバタだったと思います💦💦
    お疲れ様でした😣💦💦

    • 11月19日
  • ママリ

    ママリ

    傷の痛みがわからないほどでした🤣経産婦は痛みが強くなるそうなので、それと、双子で子宮がかなり大きくなってたので辛かったみたいです😵

    痛み止め常に飲んでいました☺️

    元気な赤ちゃんにお会いできるようお祈りしてます🌟

    • 11月19日
  • and.e

    and.e

    帝王切開は傷の痛みが辛いってよく聞くけど、子宮収縮の痛みの方が勝るなんて双子妊娠恐るべしですね😱💦💦

    すみません
    もうひとつ聞きたいのですが、よく聞くのが切開後の傷の痛みは3日も経てばある程度回復するって聞きますが、収縮の痛みも同じような感じなのでしょうか?

    早く回復したいので、痛み止め飲みながら頑張って身体動かさなきゃですね😅

    • 11月19日
  • ママリ

    ママリ

    私は収縮の痛みは結構長引きました😭退院するころには良くなってましたが、
    次の日にはバリバリ歩けてた!という人もいるので個人差ですかね💦私は昔から体力がなく、年齢も高いので時間かかりました💦

    • 11月22日
ママ

36週0日で破水してそのまま経膣分娩で出産しました。
2300と2400で生まれましたが、大きい子の方はとくに問題なく母子同室で過ごせました。小さい子はチアノーゼで、1ヶ月GCUに入院になってしまいました。やはり正産期を超えていないとなにか問題が起きるかもしれないとは言われてました。子供が入院してる間は搾乳を届けて、授乳練習もするため、毎日病院に通っていました。
一緒に退院できるといいですね!

  • and.e

    and.e


    コメントありがとうございます!
    破水して、そのまま経腟分娩だったんですね。
    ママさんのお話からも、週数が低いと何かしらの問題がおきてもおかしくないのだなと思わされます。

    NICUに入院となると、毎日通える距離なら良いのですが、、なかなか難しいのが現状なので何事もなく計画通りお産に繋がって無事に3人で退院出来たら良いなと願わずにいられないです😣

    • 11月17日
留吉

私は、36週6日で双子産みました。小柄だったたけど、2600,2300で産みましたが低血糖症状になりNICUにいましたが一緒に退院できました。

  • and.e

    and.e

    コメントありがとうございます✨

    36週の最終日でお産されたんですね!
    低血糖症でNICUに入院となったけど、一緒に退院できたとのこと。

    希望が持てるコメント有難いです😊✨
    計画通りにお産出来るように、安静にして過ごそうと思います🎶

    • 11月18日