
上前歯に1cmの歯根嚢胞があり、手術を勧められています。歯根嚢胞の手術と親知らずの抜歯が必要で、3泊入院が必要です。
歯根嚢胞に詳しい方?いらっしゃいませんか?
CTでたまたま上前歯の上に歯根嚢胞があることが分かりました。1cmくらいと言われ、神経がまだ生きているか電気みたいなのを歯に当てられチェックし神経は無事でした
急がなくてもいいけど、手術して取ったほうが良いと言われどうしたらいいのか怖いのもあって考え込んでいます、、、
ちなみに歯根嚢胞の手術のときは、全身麻酔し、ついでに横にはえて埋まってる下の親知らず2本も同時に抜こうと言われています🤮
上前歯の歯根嚢胞は歯茎を切ってって言われてるので、下の親知らずも抜いたらご飯なんて食べれないですよね、、、
3泊入院だそうです
- はじめてのママリ🔰(5歳4ヶ月)

ママリ
義母が、恐らく同じ症状で、去年 入院して下の歯茎を切って手術しました💦
義母のはかなり大きくなっていたようで、下の前歯8本分くらいの範囲で出来ていたようで、下の歯茎(下唇をめくったところ)を横2センチくらい切って取ったそうです。
10日ほど入院していました。退院後も口が痛すぎて何も食べれないので、しばらくはほぼ流動食みたいなものを食べていました😓
1ヶ月くらいして、キズもやや治ってきたので、硬いもの以外は食べられるようになったと言っていました!
流石にそこまで広範囲では無いと思うので、親知らず抜いたとしても1週間くらいはご飯シンドイかもしれないけど、口の中は治りが早いので大丈夫だと思います!✨
私の姉も、親知らずを全身麻酔で3本まとめて抜いて一泊入院してましたが(場所的に口腔外科じゃないと抜けなかったので)、退院後1週間くらいで痛みは引いたと言ってました!
放っておくと大きくなる可能性も高いですし、タイミングがあるなら早めに治療した方が安心かなと思います。。
コメント