
夫との関係について、最近ケンカが絶えず疲れており、夫に対する愛情が薄れている悩み。子育てやストレスの中で夫とのコミュニケーションが難しく、夫の機能不全家庭育ちや自己ストレス解消の違いに対処するのが困難。夫婦関係の改善方法を模索中。
夫との関わり方について
最近事あるごとにケンカばかりして疲れます。確実に夫に対する愛情が薄れています。
それを感じ取ってか家の居心地が悪い、俺の居場所がないと言って不機嫌→ケンカ(ケンカというかほとんど私が一方的に叱られる感じ)の流れになります。
お母さんになっちゃったんだね、とか、俺の妻なんだよね?とか言ってきます。
元々私自身器用でない上にワンオペの育児でいっぱいいっぱいな所があり、どうしても子ども優先になっています。それは仕方ないと夫も言っていますが、せめて子どもが昼寝してる時や、仕事から帰ってきた時くらいスマホをいじりながらとかじゃなくちゃんと話を聞けとキレます。が、その話が永遠サウナの話やキャンプグッズの話で正直段々聞く気も失せてきてしまう自分がいます…
もっと私が上手く立ち回れば良いのですが…
もともと夫は機能不全家庭育ちで母親と父親から愛情というものを感じず育っていて、かまってちゃんなのに甘えたりするのが非常に下手です。
前はそれに同情してというか、思いやり?愛情?をもって夫の対応が出来ていたのですが、
最近は私自身の優先順位が明らかに息子1番になっていて、それが寂しい(本人は寂しいと言わないが)みたいな感じで。
しかし夫は自分でストレス発散するから良いと言って、週3回のサウナや週末のキャンプで自分時間を作っています。
私はまぁそれでストレス解消出来るならと思って、嫌な顔せずいつも送り出しているのですが、逆に夫としてはそうやって好きなことをして外出している後ろめたさを感じているみたいで、楽しんで帰ってきた後私がスマホいじりなから話半分で聞いてたりすると、何なの?!遊びに行ってきたのが気に入らないの!?と急にキレてきます…
これはほぼ愚痴になってしまっていますね…(笑)
どうすればもっと夫婦関係が上手くいくかは何となく理解しています。
私が面倒くさがってるだけなのも分かってます…
ただ本当にこの拗れてる夫の性格と向き合うのが疲れてきてしまいました。
それも分かったうえで結婚して、子供産んだはずなのに…
- ハチャ・ポン子(1歳7ヶ月, 3歳0ヶ月)
コメント

mamari
旦那さん一人の時間も確保しながら、家では構って欲しいとか都合が良すぎるし、すみません…誰がどう見ても大きい子供で面倒臭いです😂
その思っている事ストレートに言ってもダメですか?夫婦の時間も大切にしたいけど、今は子供の事でいっぱいいっぱいだから余裕がない。夫婦の時間を作る為にも育児家事を協力して。と🤔💦
ハチャ・ポン子
余裕がないと言うと、じゃあ良いよ、俺が週に5回サウナ行くようになってどんどん家に帰らなくなるだけだから。と言われました…
育児に関しては、言えば手伝ってくれます。家事は、私がテキトーにやってることがバレてあれこれ汚いだらしない等チクチク言ってくるので面倒で頼まなくなりました(笑)詰んでます😂
mamari
ならそれでいいよ〜と向こうがそんな感じなら、こちらも開き直った態度でいいと思います😇
変わらないといけないのはフキハラの旦那さんですし、ままりさんが私が向き合ってあげれば良い関係になれる…とか我慢したり、ご自身を責める必要もないですよ🥲✨
ハチャ・ポン子
有難うございます…😭気持ちがスッキリしました〜!
mamari
自分の好きな事するのに家を空けても何一つ文句を言わない奥様に、もっと感謝するべきです!旦那さん!笑
リフレッシュして帰ってきたら次は奥様を労う、子供の相手をする、それが夫として父親としての役目なのに、外で好きな事するだけして、もっと俺にも歩み寄って欲しい!は我が儘にも程があります😂
こちらこそグッドアンサーありがとうございます🙇♀️✨