
コメント

退会ユーザー
これから
多分シングルマザーになります
スーパーのレジで
実家に預けて
フルで8時間働く予定です。
朝の数時間と夜の数時間しか
なくなる予定です。
寂しい思いをさせてしまいますが…(^_^;)

m ❤︎
友達の話になってしまいますが、
美容師をやっていて
9-17ぐらいで子供預けてるみたいです。(なんさんのお子さんと同じぐらいの月齢だったと思います。毎日離乳食のお弁当持たせてます!)
因みに家は市営住宅で家賃はシングルマザーなので最低ランクの4万以下と言っていました。
旦那がいるよりお金使わずに生活できてるよ〜楽しいよ〜と言ってます!
ただ、近くに祖母が住んでいるみたいで子供の病気などがあった場合は助けてもらってるみたいです。
-
なん
市営住宅は安くてお金浮きますよね!
うちも応募したのですが見事に外れてしまいました・・・
なかなか出る人がいなくて空き待ちが多いようです(;o;)
ご回答ありがとうございました!- 12月25日
-
m ❤︎
そうですよね、なかなか…
市営住宅だと古いところもありますしね(´・_・`)
あと、保育園に入れられなくて保育所付きの事務で働いてる子もいます(∩´﹏`∩)- 12月25日

a.a_tan
今月シングルマザーになりました(^-^)仕事がドコモショップで9時半~16時半ですが、接客の関係で伸びることしばしばです。生後6ヶ月から復帰してるので、離婚前から生活スタイルは変わっていません(笑)生活費はなんとかなってますが、余裕ではないです(・ε・`)それでも実家に帰ることと悩んだ時に、今の仕事を続けていた方が収入的にも時間的にも娘に使えると思ったので頑張ってみています。
-
なん
そうなんですね!働くお母さんとても尊敬します!!
私は現在保育園の空き待ちで
入園が決まってから仕事を探す事になるので
すべてが決まっていない状態です・・・
保育園が決まらないことには
離婚すらできないです・・- 12月25日
-
a.a_tan
一応シングルマザー優先で保育園入れることもありますよね。私の住むところは激戦区なので、0歳四月入園で入れましたが、シングルマザーだけは途中入園出来ないこともないらしいです。勿論公ではないし、園も選べないみたいですけど。
理由を探してあれも出来ないこれも出来ないと嘆くなら、離婚しない理由を模索するのもいいんじゃないかなと私は思います。離婚はしてしまえば簡単ではありますが、私はやっぱり子供に対しての父親を奪ったという罪悪感は消えません。- 12月25日
-
なん
そうですよね・・・
私もまだ意思を伝える事ができない子供から
自分の判断で実の父親を奪っていいのか、
ということを考えて何度も踏みとどまっています・・
シングルマザーになる準備もしつつ
もう少し耐えてみます
ご回答ありがとうございます- 12月25日
-
a.a_tan
今日は家族での初めてのXmasになるので、元旦那が娘に会いに来ました。今迄父親に執着することも無かったのに朝家に着いた時点で玄関までハイハイで迎えに行き、そこから寝るまでベッタリで、1週間離れただけで、父親に会えた事をこんなに喜んでしまうんだなと、やっぱり父親なんだなと少しだけ悲しくなりました(´◉ω◉` )実は彼には面会交渉権すら与えていませんので、これから会うことも無くなります。家族で過ごすXmasは最初で最後。娘に沢山笑って欲しくて今日明日は私が我慢しますφ(.. )
- 12月25日
-
なん
そうだったんですね・・
小さいながらにやっぱり父親だと認識しているということですね・・・
昨日は怒って別の部屋から一切リビングに来ることはなかったのに朝普通にリビングにきて娘を抱っこしていました
無言のままですが・・・
何を考えているかわからないけどもう少し
様子見しながら耐えてみます- 12月25日
-
a.a_tan
離婚は一つの方法ではありますが夫婦が他人になっても元々他人なのでショックは離婚するまでなんです。でも子供にとってはいつまでも父親であることは変わりませんφ(.. )私は今月離婚しましたが、この選択も寡夫控除を受けるためには12月が限界だったからではあります。後悔しない選択をしてくださいね(^-^)
- 12月25日

ゆうまま
クリニックで看護師してます。
8時から5時、8時半から5時半のミックスです。平日はご飯お風呂とバタバタで話はするもののあまり子どもとの時間が取れないです。なので土日など休日の日に目一杯遊びます^ ^
なん
実家に預けているのですね!
うちは母がまだ仕事をしているのであと8年くらいは預けられそうにないです・・
保育園は空き待ちの状態です(´-`)
働く母にとって難しい世の中ですね・・・
退会ユーザー
保育園に預けるのが
怖いので
3歳になるまでは
お願いしますって言ってあります😰
本当なら子供ともっと
過ごしてあげたいんですけどね