
子どもが帰りたがり、暴れて困っています。小学生になれるか心配です。落ち着きがない男の子の対応に悩んでいます。暴れんぼうだったけど、大丈夫な方いますか?
保育園から帰るとき、誰々ちゃんと帰りたいと言い、誰々ちゃんが先に帰ったりすると、発狂するため手がつけられず、対応に苦慮します😅
しばらく抱きしめると落ち着くときもありますが、私が余裕ないため早く帰るよ、やだーではちゃめちゃで、私のメガネは落ちるし、髪はぐちゃぐちゃで、ペンペン叩かれて、自転車も暴れて乗りません😅
子のこは小学生になれるのか?と心配ですが、
見て見ぬ振りしてます😅
→いつかどうにかなるかなと、その場凌ぎの対応を毎回してます
大丈夫なときは、しっかりした発言もするときはありますが、双子4歳で、男の子と女の子、困っているのは男の子の対応のため、最近めきめき発言がおませになる女の子とつい比べ、悩みます😅😅
割と暴れんぼうで落ち着きない子だったけど、小学生ちゃんと出来たよ、何とかなってるよって方いますか?
- はじめてのママリ🔰
コメント

あおあお。
4歳で、そこまで癇癪(発狂)があり、暴れん坊で落ち着きがないなら、その場しのぎで何とかするよりも、発達検査なども受けたり、療育などの支援を受けてみてはどうでしょうか?😣💦
早期療育が子どもの為だと思います😊✨
暴れん坊だったけど、小学校ではちゃんと出来る子もいれば、問題児扱いの子もいます。
それは、小学校に上がってみないとわかりません。
なので、今、出来ることをしてあげた方がいいと思います✨

退会ユーザー
年長です。
ヤンチャで5歳まで癇癪ありました。5歳過ぎても道路で頭ゴンゴンしたり本当に頭おかしいと思ってました😅
年長になった途端すごくお兄さんになりましたよ^_^
先生はもちろん3.4歳知ってるお母さんたちたちにもほんとにお兄ちゃんになったねえってちょくちょく言われます(笑)
親の目から見ても去年までのあれはなんだったんだろって思います。
でも変わらずヤンチャだし止まれと言っても止まらない時もあれば、機嫌悪いと叩いて来ますよ😂
みんなの前で暴れるのは恥ずかしいことだとはわかってきたとおもいます。
-
退会ユーザー
ちなみに発達関係は受ける必要ないと園に言われたので受けてません。
- 11月16日
-
はじめてのママリ🔰
保育園にはまだ相談できてないので、一度聞いてみます!
ありがとうございます😊- 11月16日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
調べたところ、土日に行けそうな病院が見つからず、まだ仕事を休んでいく決心がつきませんか、前向きに考えたいと思います!
ありがとうございます😊