※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まお
妊娠・出産

幼稚園と里帰りについてアドバイスをください。子どもが3歳で幼稚園に通う予定。妊娠中で出産後のサポートが必要。里帰り出産を検討中。幼稚園休む場合の対応も相談したい。

幼稚園と里帰りについてアドバイスいただきたいです!
子どもが12月で3歳になります。
幼稚園に、4月から通うことが決まっています。
ただいま妊娠9週で、6月中旬が出産予定日です。
幼稚園の面接のときにはまだ、妊娠はしておらず
通えることがわかったあと、妊娠が発覚しました。
旦那は小学校の先生で、育児休暇はほぼとれないと思います。
私が出産してから数日間、子どもをみてくれる人が必要なので
里帰り出産をしようと思っています。
実母は仕事をしていますが陣痛がはじまってから入院中は休むと言ってくれています。

最初は幼稚園も通うことだし、里帰りせず産んで
幼稚園通いながら新生児育てていこうかと思っていましたが
やはり実母に頼った方が安心です。

今週中に里帰りか決めて、里帰り先に問い合わせをして
分娩の予約などとらないといけないそうです。

幼稚園は4月、5月とかよって
6月〜夏休み終わるまで休ませたいと思いますが
幼稚園に問い合わせて、お話させていただいた方がいいですよね?
6月から長く休むとなると、退園扱いになったりするのかも気になっています。
新生児みながら、3歳児を家でみるのも大変だとは思いますが
実家の隣や近所に同じくらいのいとこがいるので
なんとかやっていけるかと考えています。
まとまりのない文章ですが、
同じような境遇の方で、里帰りしたよ!
〇〇したら子育てしやすかった、助かったよ!
というようなアドバイスがあればお聞きしたいです。
よろしくお願いいたします。

コメント

はじめてのママリ🔰

幼稚園は退園扱いにはならないかと😌😌
休園で、休園中もお金取られるところもあったり、お金取らないところもあったりさまざまです!☺️

  • まお

    まお

    退園扱いにならないようですね、、!🥹
    とても助かりました⭐︎
    ありがとうございます😊

    • 11月16日
あづ

元幼稚園教諭です🙋‍♀️
1、2ヶ月里帰りで休園する人とかいましたよ😊
逆に里帰り中だけ通わせて欲しいって1ヶ月だけ入園する子もいました😌

保育料は払わないといけないかもしれませんが、休園自体は問題ないし退園にはならないですよ🙆‍♀️

  • まお

    まお

    幼稚園の先生の貴重なお話ありがとうございます⭐︎
    同じような方がいるようで安心しました!
    逆もあるのですね😳
    これで安心して里帰りの手続きが進められそうです⭐︎
    ありがとうございます😊

    • 11月16日
ありは

幼稚園勤務してましたが、退園にはなりません。保育料が発生することの了承や、休園届けなど書いてもらってました🙆

  • まお

    まお

    幼稚園の先生の貴重なお話ありがとうございます😊
    退園にならないようで、安心できました!
    もちろん保育料は発生して大丈夫です🥹退園になってしまったらまた1から手続きかな、、とか思っていたのでよかったです!
    休園届けなど書類があるかもなのですね!
    勉強になりました⭐︎
    ありがとうございます✨

    • 11月16日