※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まみむめも
子育て・グッズ

10ヶ月の赤ちゃんが添い寝で泣き叫ぶようになり、困っています。添い寝にこだわる理由や苦労があり、抱っこで寝かすのが難しい状況です。添い寝で安心して眠れるようになるのはいつ頃でしょうか。励ましの言葉をください。

はぁ、、もうつかれます😭
10ヶ月になって、急に添い寝だと泣き叫ぶようになりました!同じような方いますか?!
今日は2時間も泣き続け、抱っこで寝ました。
今まで時間はかかるものの、添い寝トントンで大人しく寝ついてくれてたのに😭😭😭😭

添い寝にこだわるのは理由があります!
4ヶ月のときに抱っこで泣き叫んで寝かせられなくてとっても大変だったので、何ヶ月もかけて添い寝をマスターしました!だから絶対に添い寝を続けたいです!この頃が今でもトラウマです!
10ヶ月で体重も重いし、抱っこだと腕も腰も持ちません!

後追いと人見知りも増してきて、寝る時もこだわりがでてきたんですかね?😞
密着して添い寝したり、声かけたり、髪撫でたり、どれもだめです。
おしゃぶりしないと寝ないんですが、おしゃぶりも何回も投げ捨て泣きます😭

抱っこが普通だよって意見も有るかもしれませんが、
何ヶ月も添い寝で頑張ってきたからその努力が崩れると思ったら意地でもだっこで寝かせたくないと思っちゃいます。。添い寝も毎回1時間かかっても毎日付き合って寝かしてきました😔はぁ、、

また添い寝で大人しく寝るようになるのはいつ頃ですかね😢
よかったら励ましてください〜😂💦

コメント

ママリ

そんな日もあります!
10か月お疲れ様です!

普段添い寝でねれるなら、また戻ります!

信じましょう!

私は寝てくれるならオッパイ咥えさせます!
母乳出てないですが笑

オッパイでダメな時は、ころころしてるのをほっといて寝落ちを待ちます😅

そんな日もありますよ、人間ですから疲れた日は自分にご褒美あたえて過ごしましょ😁

  • まみむめも

    まみむめも

    返事ありがとうございます!
    ちょっと冷静になりました😂さっき夜の寝かしつけをしたときは、あまり干渉せずに優しく声かけたりを意識してやりたいようにさせました!
    時々泣きましたが、昼寝よりは落ち着いて寝付くことができました!
    おしゃぶりもしないで添い寝できたのは初めてです☺️!

    寝かそうと焦りすぎたかもしれないので、私も気長に寝るのを待ってみます😅
    励まして頂いてありがとうございます!

    • 11月15日