
三月に義理の母の退職祝いで温泉旅行に行きます。旦那、私、その頃10か…
三月に義理の母の退職祝いで温泉旅行に行きます。
旦那、私、その頃10か月の娘、旦那の弟、母、父、祖母、祖父で行く予定なのですが、10か月の娘は温泉にいれて大丈夫なのでしょうか?💦温泉は熱いのでシャワーのみがいいでしょうか?😱
また、義理の母と祖母と一緒に温泉に入るのもはっきりいって嫌です😭皆さんは一緒に入ってますか?💦
娘と2人だけで温泉に入るのも、バスチェアがあるわけでないので、自分の体も洗える状況ではないし、かといって義理の母たちと一緒に入るのも嫌です💦
皆さんはどうしてるか知りたいです💦
- らら(5歳10ヶ月, 8歳)

とも
おむつが外れてないと大浴場不可とか、施設によってあると思いますので聞いてみた方が良いと思います。
私も義理の母と一緒に温泉は嫌ですね^^;
部屋にシャワーがついてたら、子供がいるのでシャワーにします〜って断って夜にこっそり温泉に行くかもしれません^^;

ホッキー
貸切風呂とかではなく、誰もが入れるお風呂なら子供はいれません。
熱いかどうかではなく、万が一、お風呂の中でおしっこやうんちをしたら、他の方にも迷惑かけるので、シャワーだけにします。
温泉は時間変えて入ることできるので、私なら時間ずらして入ります。
お義母さんたちはゆっくり入ってきてくださいって言って部屋で留守番をしていて、ご飯終わった後とかに自分と子供だけで入りにいきます。

退会ユーザー
私はおむつはずさないと湯船に入れないし、外したら中でおしっこやウンチしてしまう可能性もあるのでオムツ外れるまでは大浴場には連れて行かないです。
どうしても行くなら洗い場でさっと流すだけにします。
一泊ならタオルで拭くだけにすることも考えます。
泉質によっては刺激強いこともありますし💦
自分は主人や義母に子供を預けて1人で入りに行きます。

はじめてのママリ
私は、あまり気にせず入りましたよぉ(*^^*)
抵抗あるなら勿体ないけど部屋についてるお風呂に入るかですねー。
娘さんが泣くといけないから~とかって適当に理由つけて。
あとは、旅館やホテルによってはオムツ外れてないとお風呂NGなところもあるので気をつけてくださいね(^ー^)

ぱぴこ
お湯の中でうんちやおしっこしちゃうのが心配なので温泉には入れないです😣

しーちゃんママ
貸切風呂じゃなければ入れませんねー(╹◡╹)
大浴場って思っているよりも赤ちゃんにとって嫌な菌がありますよ。
あと、大浴場はおむつが外れてなかったや入れないのが常識だと思っています。
部屋にシャワーがあるならその方が良いと思います^ ^
母親、祖母世代って自分たちが子育てしてたときのことや子連れの大変さを忘れてることが多々あるので無理に大浴場にお付き合いすることはないですよ(╹◡╹)
コメント