※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

①出産時の入院中、小銭が必要な理由と、千円札の可否について教えてください。 ②財布や貴重品ボックスの持参、化粧や化粧品の持参、服や髪の毛用具について教えてください。

出産経験者のみなさま✨
ちょっとした疑問教えてください🥺

①出産時の入院中、小銭が必要とよく聞くのですが小銭が必要な理由はなにでしょうか?千円札ではだめでしょうか?💦

②いつも持ち歩いている財布は持って行きましたか?(一万円や、クレジットカード、キャッシュカードが入ってます)
貴重品ボックス等あるのでしょうか?

③入院中は化粧しますか?化粧品は持って行った方がいいのでしょうか?🤔

④入院した日の服と、退院する日の服は同じでしょうか?また別の服を持って行った方がいいのでしょうか?😳

⑤髪の毛用のコテとか、持って行きましたか?

よろしくお願いします🙇‍♀️✨✨


コメント

deleted user

1.自販機やコンビニで飲み物買ったり、産院で足りなくなったものを買う可能性があるからかと思います。
2.持っていきました。貴重品バックは肌身離さず持つか貴重品ボックスに入れていました。
3.しなかったです。ただ、退院時に記念撮影したりするなら化粧品を持っていく必要があるかもです。
4.別のものにしました。万が一汚れてしまった場合困ってしまうので💦
5.3と同様ですが…自分でそっちの方が頑張れるなら…!私は髪巻く時間があるならのんびりしたかったので全く使わなかったです。

hm(29)

①私は小銭は持って行きませんでしたが自販機などですかね?🤔

②いつもの財布を持って行きました!
退院費がいくらになるか分からないので、、、
貴重品ボックスありました!

③.⑤私の出産した所は退院日に写真撮影があるので
化粧品やコテなども持って行きましたよ🥰

④同じ服でした😂😂

はじめてのママリ🔰

①盗難防止…?私は千円札も持って行きました😌
②持って行き、貴重品ボックスに入れてました!
③化粧してる暇ないです🤣
④荷物になるので入院日と同じ服で帰って来ました!
④そんなことする暇なかったです🙌🏼

それぞれだとは思いますが私はこんな感じでした🤣

deleted user

①自販機で飲み物買う時に必要だからですかね?
②いつもの財布は持っていきました
個室だったからか、貴重品ボックスはなかったと思いますが、外出する時は部屋の鍵を閉めてと言われてました。
③化粧してないです。退院する時はしました✨
私の時はほとんどの方はすっぴんでしたが、毎日しっかり化粧している方もいました
④退院する日の服は違いました
⑤ドライヤーだけでなんとかなりそうだから持って行かなかったです必要な方は持ってきてました

ルリ

①自販機等利用します。
飲み物食べ物だけでなく、産後は悪露が出るので用意しナプキン等が間に合わない場合自販機で購入しました。


②いつも持ち歩いてるお財布は持っていきました。私の産院は全部屋個室でしたので、大部屋の場合だったら持っていかないですね。
貴重品ボックスはうちの産院はありました。


③うちの産院は入院中は基本的に化粧禁止でした。
退院日はOKだったので、最低限の化粧道具だけ持っていきました。

④どちらでもいいと思います。
靴は退院する時ってかなり足むくんでるので、履きなれたものの方がいいですよ。
(うちはスニーカーに足が入らなくて、旦那にクロックス持ってきてもらいました)

⑤コテは持っていきませんでした。
あったとしてもやってる時間なかったです。

はじめてのママリ🔰

①自販機で飲み物を買うから?と聞いたことありますが何本かペットボトル持って行ったし面会オッケーの時期で差し入れも持って来てもらえたので自販機では買わなかったです。

②帰りに出産費用の支払いがあったのでいつも通りの財布で持って行きました。個室だったのでそのまま鞄に入れてました。

③退院時のみ化粧しました。

④荷物減らそうと思って同じ服にした気がします。

⑤最終夜のみ母子同室で一睡もできず退院時のメイクでぎりぎりだったので、髪の毛キメるところまでいけませんでした。周りの退院する人もメイクして髪まで巻いてばっちりみたいな人は見かけませんでしたよ。

けぷー

①病院によりますが飲み物買うぐらいなので千円札でもいいと思いますよ!

②いつも持ち歩いてる財布で貴重品ボックスはありませんでした!

③入院中は基礎化粧品のみで化粧はしませんでした😄
赤ちゃんと触れ合いますし🥰
退院のときに化粧したので持っていきました👄

④私は同じでした笑
荷物増えるのが嫌だったので💨
嫌でしたら持っていく感じですかね😁

⑤コテは持っていきませんでしたが、ドライヤー持っていけば良かったかなーと思いました

ママリ

①自販機ですかね? コロナ禍でしたが面会OKだったので飲み物などは持ってきてもらいましたよ!面会NGでも荷物の受け渡しは出来ると思うので 持ってきてくれる方がいれば必要ないと思います!
②財布は持って行きました!退院時に手出しが必要かもしれないので10万くらい入れてました。ボックスなどはないですが 産院だと1部屋1部屋鍵があったので大丈夫でした
総合病院の大部屋などでも テレビ台に鍵付きの引き出しがあったりしますよね(^^)
③入院中はしませんが退院時に記念写真とるので 化粧品は持っていきました!
④陣痛がくるタイミングにもよると思いますが パジャマとかだと嫌なので着替えは入院バックに入れてましたー!
⑤アイロンは持っていきましたが そんな髪の毛まで綺麗にする余裕は私にはありませんでした🤣1つ結びで帰りました
出産頑張ってください🥹

moana

①飲み物、ナプキン等の自販機利用のため
洗濯機を利用する場合も御銭が必要だと思います✨
2〜3千円持ってくと安心かなと思います☺️
千円札で大丈夫ですよ🙆‍♀️

②盗難防止のため、高価なものはなるべく持って来ないでとなってたので、安いミニ財布に千円札と御銭だけで行きました!
旦那さんに支払い任せられるなら最低限で良いと思います😊
貴重品ボックスありました!

③入院中メイクをする機会はありません!
退院時に記念写真を撮るなら必要かなと思います✨

④入院時は何があるか分からないので別の服を用意しておいた方が良いです✨
お腹も簡単には戻らないので
ワンピースなど妊娠時でも着れた服を持って行った方が良いです😄

⑤癖毛なのでストレートアイロンは持って行きました😄
赤ちゃん抱っこするのに
髪が巻けるほど長い場合は縛らないと毛が赤ちゃんにあたってしまうと思うので髪を一つに結んだ方が良いかなと思います🤔

はじめてのママリ

1自販機用だと思います!

2一応普通に持っていきましたが、貴重品BOXなどはありませんでした。何かあってはだめなので「小銭」と書かれてるんだと思います。それとは別に入院・お産費用持っていきました
35入院中は全くしませんでした!ただ、私の産院は退院のときにお写真を撮ってくれたので、髪がすごい写真になっちゃったので、今回はコテも念の為持っていきます。使うのは退院時のみの予定です。

4行く途中で破水する可能性もあるので荷物に退院時の服を別で用意しました!