
コメント

はじめてのママリ🔰
うちも下の子物投げますねー💦
朝起きて10分もしないうちに、いや。いや。と独り言言ってます😂
手がつけられないほどってなると困りますね😣
うちは落ち着くまでちょっと様子見てます💦

maimai
一時期すごくて毎日叱ってましたが
ふとある日なんか疲れて
おー、やってるなぁ...って冷たい目で見てたら
ふとこっち見て
なんも言ってくれない私に怖くなったのかその日境にピタッと辞めました
こちらが反応するから続けるってのもあるかもです
-
ゆき🐰
なるほど!
こちらの反応をみて楽しんでるって事もあるかもしれませんね、構って欲しいとか…。
うちの場合、2歳の子がものを投げたり暴れたりすると、お兄ちゃんが騒いでリアクションするので、それを楽しんでるっていうのもあるかもしれません💦
叱らずに冷たい目で見る…やってみます!
確かに、ちょっと前までは私も、言葉がまだあまり喋れないし、分からないかなと思って、キッとにらんで、首を横に振って、だめだよ、ということを伝えるようにしてました。その頃は、そこで辞めてくれたりもしてたのですが…
最近はイヤイヤ期に入ってしまったようで、なかなか言うことを聞いてくれません💦
着替えもイヤイヤ
お風呂もちょっと前まで入りたい入りたい!って感じだったのに、最近ではギャン泣きで拒否。
これが噂のイヤイヤ期か、と覚悟を決めなければいけないのかな、と思ってます😭- 11月15日
-
maimai
それはあるかもです爆笑😂😂
うちは着替えはしない!って言われたらとりあえず服そこにほっぽって離れます
お風呂も入らない!って言われたら
じゃあ入ってくるわ〜って伝えて入りに行っちゃいます爆笑😂😂
イヤイヤ期も個人差ありますよね😭
うちは4人居ますがとにかく2番目が激しかった...( ºωº )- 11月15日
-
ゆき🐰
今日はうんちをしたのに、オムツ替えよ?いや!の繰り返しでした😇
アンパンマン(ぬいぐるみ)持ってきて〜?アンパンマンもおしりが、くちゃいくちゃいだよ〜!と言って、やっと来てくれました💦
おしりふきを1枚あげて、アンパンマンのおしりを拭いてました。笑
いろいろ工夫しながらイヤイヤ期を乗り切らないといけないんですね😇
個人差、確かにあるんだろうなと思いました!上の子の時はここまでひどくなかったですし💦- 11月15日
-
maimai
そうですね😊
うちも1人目は無くて
2人目がとんでもなくて
3人目は今まさにそうですがイヤイヤと口で言うだけで行動には出ないというなんちゃってイヤイヤ期な感じです
4番目は激しそうだなーと予想しながら
どうにかやるしかないなーと少しドキドキ😵💫・°- 11月15日

ぴよまま
うちも長女がちょっと嫌なことがあったり思うようにいかない時に物を投げます💦
どうして投げちゃうのか理由を聞いて理由がわかる時はその問題について一緒に考えたり行動してあげます😭
怒りが強かったり騒いで話にならない時は私自身が仏になります笑笑
落ち着いた後「床がいたいいたいだね、おもちゃもいたいいたいだね、今度は投げないでこうやって遊ぼうね。」みたいな声かけをしてます。
自分自身の怒りを抑えられなくて怒ってしまうこともあって、その時はめちゃくちゃ泣かれちゃいますね、、、
-
ゆき🐰
お喋りが出来たら、理由を聞いたり出来るからいいですね😊
我が子はほとんど喋らない、宇宙人です👽笑
本人も言葉を伝えることが出来ないから、分かってもらえず、余計にイライラしてるのかもしれませんが😣- 11月15日
-
ぴよまま
うちの長女もまだ宇宙人なので私がこれが嫌なの?それともこれ?など質問攻めで理由を聞き出してます👽笑笑
イヤイヤ期、、、なんですよね🥲- 11月15日
-
ゆき🐰
なるほど😭💡
これで遊びたい、あれが食べたい、お茶が欲しい…それが伝えられず、イライラしてるんでしょうね💦
こっちもいろいろこれ?これ?と聞いても違う時は分からず子供もギャン泣き…辛いですよね💦
最近は上の子とケンカもすごくて、物を投げるのが心配です💦- 11月16日
ゆき🐰
新生児がいるので、怖くて💦
私も叱った方がいいのか、見守るのがいいのか悩んでます💦
叱ると余計に酷くなるので怖くて💦
はじめてのママリ🔰
赤ちゃんいるんですね💦
投げちゃダメだよっては言いますが怒っても逆にヒートアップしますよね💦
危なくないように見守りましょうか😩💦
ゆき🐰
私も、きつく言うとギャー!と逆にヒートアップするので、いけないよ、だめだよ、優しくしてね、などと落ち着いた口調で言うようにはしてますが💦
なかなか辞めてくれず😭
見守るしかないですよね💦