※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

1歳の子供がいて、保育園に入れる予定。夜勤が多い病院で働くため、夜間託児所に預けるのは可哀想と思っている。夫が子供を見るが、仕事が忙しいため難しい。親に頼れず、他の人はどうしているか気になる。

育児とは少し離れていますが、私は看護師をしています。現在就活中で4月ごろ働くつもりです。
1歳になったばかりの子がいて、2歳で保育園入れたらな。と思い、今は託児所付きのところを探してみています。
いろいろ見ていますが、やはり病院や施設は夜勤必須ばかりでまだ1歳の子を院内の夜間託児所に預けるのは可哀想😞と夫婦で思っています😭

院内託児所はどこの病院も大体24時間空いています。夜間託児所には預けたくないため、旦那がみるよとは言っているんですが、2歳以降の保育園に通わせる場合は旦那の仕事の時間が朝早い、帰り遅いため子供をみるのは難しいのかなと…

両親は遠いため頼ることはできません😞

皆さん、小さい月齢でも夜間託児所などに預けていますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

日勤常勤の契約なので夜勤なしです☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事ありがとうございます!やはり夜勤なしがいいですよね

    • 11月15日
deleted user

パパの休みに合わせて月に2.3回夜勤しています🙆‍♀️
うちは託児所ありますが日勤帯のみしか空いてないので、、、
他のママさんは日勤常勤で働かれています。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね。託児所が24時間空いているので逆に面倒です😫

    • 11月15日
はじめてのママリ🔰

看護師で夜勤ある病院勤務です。
復帰後は仕事より子供優先で考えてるので、私も夜間託児所利用してまで無理して働くつもりはないです💦
夫が休みの日に合わせて最低限だけ夜勤入れようと思ってます。

日勤だけとか、クリニックとかは考えてないですか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私もそこまでして働きたくなくて…
    クリニックとかだと託児所がついていないんです🥺

    • 11月15日
こっこ

オペ室で夜勤なしのとこで正社員フルタイムで働いてます😊託児所は利用してますが、夜の預かりはそもそもやってないです!夜勤なしの日勤常勤も場所によってはあると思うのでそれを探すのもいいかもしれませんね🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    託児所が24時間空いているので逆に面倒で笑
    夜勤入らなきゃいけない雰囲気になりますよね😫

    • 11月15日