![みみぽんず](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
本当に元気に産まれて来てくれるのだろうか…なんだかとっても不安になっ…
本当に元気に産まれて来てくれるのだろうか…
なんだかとっても不安になってきました。
また悲しい出産になったら…どうしよう。
(以前臨月間近で悲しい出産をしたことがあります)
幼稚園のママ友さんたちには、妊娠してることは自分からは言ってなくて、聞かれたら答える!って感じにしてたので、気付かれ出したのは1ヶ月前くらいからです。
本当は出産まで言いたくなかった…また悲しいことが起きたら…っていう不安が常にあるから。
でも元気に成長してくれてお腹も大きくなり、自然とわかるようになってきてからは、嘘はつけないし、明るく!不安も隠して接してきました。もちろんたくさんお話できて楽しいし、出産や育児のお話聞けて勉強にもあるし、優しい気遣いにも感謝感謝です。
でも本当はすごく不安でしかない…
健診で順調と言われても、健診後たくさん歩いて走ったりして全然休めてないけど大丈夫かな…とか。
本当に元気に産まれて来てくれるのかな…赤ちゃん連れて幼稚園の送り迎えやお世話になってるママ友さんたちに素敵な報告できるのかな…とか。
そして4歳娘は赤ちゃんの存在が嫌みたい…
赤ちゃん産む時に入院することを伝えただけで号泣。
パパがお弁当作り練習するって言うだけで、ママいなくなる…?と号泣。
ママもパパも赤ちゃんのお世話するんだ…と半泣き。
入院中の不安もある、なにより娘が心配。
幼稚園の時に陣痛来て突然いなくなったら、どれだけ悲しませてしまうだろうか…。
せめて行ってくるね〜って明るく行きたい(私も泣きそうだけど…)。
いろいろ不安過ぎて辛い。
元気な胎動さえも、これで最後だったら?朝起きてもまた元気に動いてるかな?とかずっと考えてしまう。
一度経験した胎動が止まってしまう恐怖が本当に辛い。
こんな弱いママで申し訳ない…。
朝起きたらまたいつも朝が始まる。
娘起こしてお弁当作って幼稚園送って、
胎動あるかな…朝はバタバタだからゆっくりしたらしっかり感じれるかな。
幼稚園のお友達と遊びたいって言ってるから、お迎え行って園庭で遊ばせてあげよう。
仲良しのママ友さんいるかな。久しぶりに会ってお話できると楽しい気持ちになるかな。
全部全部不安な気持ちを隠して、笑顔で明るく行く!
頑張る。
どうかこの気持ちが良い方向にいきますように。
お願いします。
暗い内容の投稿すみません。
- みみぽんず(2歳2ヶ月, 7歳, 9歳)
コメント