※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まま
お仕事

育休中で上の子が幼稚園へ、無償化のため働く予定者いますか?他のお母さんに羨ましい気持ちがありますか?無償化のために働く予定者いますか?

連続育休取得中で上の子が幼稚園に入る方、
幼稚園無償化の為に働く予定の方、
いらっしゃいますか?

現在上の子をプレ幼稚園に通わせています。
同じクラスのお母さん達がお迎えのたびに、「入園許可出たね。次は何か仕事を探さないと!幼稚園の月謝高いから、無償化使わないなんて損だよね」とお話ししています。

私は現在下の子の育休取得中なので、無償化の対象外です。

育休取れて、会社から賞与や手当も出ているので恵まれている環境だと思います。
なのに、他のお母さん達をいいなーと思ってしまいます。

パートでお金稼げて、さらに無償化かー。
フルで働かなくても、子供預けられるし自由の身だなー。
いいなー。
でも私育休やめて復帰するのはいやなんだよなー。
って感じです。

自分で選択して現在育休延長しているくせに、
他のお母さんを羨ましい、いいなーって気持ちがあります😅妬みというよりは、純粋に羨ましい気持ちです。

だから何?って感じなのですが、
同じような気持ちの方いませんか?

また、無償化の為に働く予定、働いているお母さんはいらっしゃいますか?

皆さんどんな心境なのか教えてくださいー☺️💦

コメント

かのん

幼稚園ってそもそも満3歳以上は働いていなくても全員無償化ではないのですか?💦

満3歳クラスの無償化からはみ出た分とか、預かり保育の料金の事とかですか??

今下の子の育休中ですが、上の子は幼稚園で無償化の対象です!

☺︎

幼稚園って3歳からは無償化という認識だったんですが🤔無償化のために働いてるとは聞いたことないですよ😯💦

みんてぃ

幼稚園なら保育料は働いてなくても無償化ですよ。
預かり保育は働いてると安くなります。(園によりますが補助金には上限があります)

保育料以外の月謝が安い幼稚園なら、
働く時間が短くて1号認定でも保育料無償化になる幼稚園は、本当にコスパいいなとは思います!