※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

子供を車内に置き去りにすることについて、皆さんも経験があるでしょうか?

2歳児を車内に置き去りにしてしまった事件について

このような事があるなんて、信じられないのですが😰
子供を車内などにうっかり忘れてしまった、しまいそうになった経験皆さんもありますか?

コメント

🍀

私は無いですが、去年も同じような事件ありましたよね😢

ものくろーむ

ニュース見てそんなことある!?って思っちゃいました💦よっぽど疲れてたのかな…。
まだ6ヶ月で1人目ですが忘れてしまったことはありません…💦

Min.再登録

今のところ子供を忘れた事、忘れてしまいそうになった事はありませんが...今後も絶対に自分はそうならないという自信もないです💦

  • Min.再登録

    Min.再登録

    脳は確実に衰えますし、人間なので絶対はありません。
    今まで生きてきて何一つ忘れた事がない方なら大丈夫なのかも知れませんが...

    私はそうではないので自分は大丈夫と思わず万が一に備え車に乗る時はスマホを2列目(チャイルドシートのポケット)に入れる等万が一に備えて対策をとっています(⋆ᴗ͈ˬᴗ͈)”

    • 11月14日
ままり

絶対にありえないです😭
うちも2年間こどもたちが別々の保育園でしたが、私も旦那も送迎忘れなんて1度もしたことなかったです💦
結構コメント欄とかで擁護してる方が多くて驚いてました🥲

ママり

無いです💦むしろお迎え必要ない時まで保育園に向かって帰ってた時ならあります😅

ぴー

寝不足だろうが急いでいようが考え事をしていようが、絶対に忘れた事はありません

deleted user

私自身母に忘れられそうになった事はあります😇
自宅と職場の間に保育園があって、道は保育園を通ったのに止まることなく職場に着きそうで、どこいくの?と母に聞いて、え😳!!あ!!!となりました😅
私は娘が新生児期から車で泣かないのもあって、乗せたっけ?乗ってるよね?と信号止まるたびに後ろ確認することはありますが、降ろし忘れは一回もないです😅

ぴ

降ろし忘れなどは無いですが、2人目の子が産まれてすぐの頃に大人しすぎて運転中にそういえば乗ってるんだよなってふと思ったりしてました💦
静かすぎて子供を乗せてる感覚がないと言うか、、上の子と比べて存在感が薄くて💦
今は元気いっぱい、存在感も抜群なので絶対忘れるような事はありませんが😅

RY

上の子が入園したて、私も送迎慣れてない頃に
静かすぎて通勤途中の中間くらいまで行ってて、
あれ?保育園今日行ってない!→バックミラーみたら子ども乗ってる!
ってことが1度だけありました💦

それからはバックミラーちょくちょく見る癖は付きましたが、今思うと恐怖ですね………

あんちゃんママ

ないです。私もありえないと思うけど、何年も、何度も繰り返されてるので「そんな信じられないこともあり得る可能性がある」と思うようにしてます。じゃなかったらそういう事故ってないので💦
私は基本送迎は夫か義母なんですが、送った後家族のラインに「保育園送ったよ、帰ってきたよ」の連絡くれます。

むぅ٩(๑⃙⃘˙ᵕ˙๑⃙⃘)۶

ないですね🤭

私が送る場合は、長男は隣で一緒に会話しながら送るし、後ろのチャイルドシートの下の子はバックミラーで何度も見る癖が着いてるので🤔
あと、仕事のカバンは後ろのチャイルドシートの隣に置いてるので、たとえ職場にそのまま行っちゃったとしても降りる時に必然と子供が居ないか分かります。

旦那が送るのは稀なので、そんなに機会はないですが、送って貰ったら、LINEで「ちゃんと送れた?泣かないで行けた?ありがと」っていちいち聞いてます。旦那から毎回送れたよって返事来るので、そのやり取りで送り忘れはないです。まぁ、これは置き去り防止という訳じゃなくて、ただただ単に、子供が泣かないでぐずらずに行けたのか心配なだけで😅

moko♡

ありませんが
子供がいる以上
みんな同じ立場にあるって事は忘れちゃいけないなって思いますね💦
今まではなくても
これからはわからないですし💦

deleted user

ありませんが、
ヒューマンエラーは誰にでも起こり得ますので。
亡くなった命は救えた命で悔やまれますが、明日は我が身。
誰だって勘違いはありますよね?

deleted user

ないです😌

一時期主人に朝の送迎を頼んでいましたが、送り届けてどんな様子だったかをLINEで送ってもらうようにして置き去り対策を行っていました😊

deleted user

やったことはありませんが、今後も絶対ありえないとは言い切れません。
誰だってそうじゃないですか?

子どもの置き忘れじゃなくても自分でも信じられないような、普段は絶対しないような失敗したことないですか?

2歳の子のお父さんはその失敗が運悪く子を忘れてしまうことだったのかなと思います。
誰だって信じられないような失敗をする可能性があるからこそ、ヒューマンエラーを防ぐシステムが必要だと思いました😢

deleted user

絶対にありえないって思ってる人ほど危ないらしいですよ💦
人間ってルーティン化してるものほど体に染み付いているので注意しなくなるらしいです。当たり前が一番恐ろしいそうです。
一部の方が仰っているヒューマンエラーは誰にでも起こり得ると思った方が良いですよね!
私は逆がよくあるので(子供預けて出かけてるのに後部座席に話しかける)、あり得なくはないなと思います😣💦

ママリ🔰

今のところないですが、休日出勤で保育園に預けず(旦那や義実家に預け)仕事へ行く日があるので、疲れや寝不足がピークになると運転しながら一瞬「あれ?今日保育園行く日だっけ?」ってなるときあります😅
Twitterで、2歳児が静かにしてるわけないって言ってる人もいましたがうちの子は車に乗る時は大人しくて度々乗ってるか確認しちゃいます😂

人間どんなに気をつけてても『絶対』はないと思うので、送迎を忘れることよりも忘れたことに気づけないのが問題なのではと思いました😓
親の自覚があればどんなに忙しくても常に子どもの事を考えるので、早い段階で『あれ?』があると思います。

  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    うちの園ではアプリで出欠の通知が来て確認できるので、万が一送ったと思って登園してなければおそらくそこで気づきます😅

    • 11月16日