※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆず
子育て・グッズ

1歳7ヶ月の息子が歩き始めて3ヵ月以上経つが、まだコケやすく小走りもできない。体幹や筋肉が弱いのか心配。長男は同じ時期に走れたりすべり台もできたように思う。

1歳7ヶ月の息子ですが、歩き始めて3ヵ月以上経つのですが未だに良くコケます。まだ小走り出来ません。
すべり台も寝そべって滑りますが、座ったままだと姿勢がキープできない為、補助が必要です。
階段は補助があれば上り下り出来ます。

体幹?筋肉?が弱いとかあるんでしょうか?🤔
長男は1歳半時点で走ったりすべり台も出来ていたように思います。

コメント

maimai

体幹が弱いんですね多分
片足立ちとかさせて少し鍛えた方がいいですね
大怪我に繋がらないためにも

  • ゆず

    ゆず

    回答ありがとうございます!
    やはり体幹が弱いんですかね💦
    無理なく鍛えられるようにサポートしていきたいと思います!

    • 11月13日
deleted user

歩き始め1歳4ヶ月くらいですかね?😳
下の子が1歳8ヶ月で1歳3ヶ月に歩き始めました😌
上の子は1歳ぴったりには歩いてたのですごく不安で…
下の子はゆずさんのお子さんと同じようによくこけるしふらつきがあったりで保育園の先生に相談しました☺️
そしたら、たしかに足とか体幹は弱いかもしれない。
保育園でもなるべく気をつけて見てみますと言ってくれて、森の中の凸凹道や階段を意識して歩かせてくれました😊
そしたらお話をしてから1ヶ月くらいかな?段差もかなり安定してこけることも減りました🥰
もしお時間があれば階段などを意識したり、平らな道ではなくて坂だったり凸凹だったりを試してみてはどうでしょうか🥲

  • ゆず

    ゆず

    回答ありがとうございます!
    はい、1歳4ヶ月になる直前に歩けるようになりました😊
    最近はコンクリートに頭をよくぶつけるので😣
    まずは芝生の上などでちょっとずつ凸凹道などもためしていきたいと思います!

    • 11月13日
ちー

はじめまして!
同じ月齢の子がいます。

うちの子は1月(9ヶ月)から歩きはじめましたが、小走りし出したのは8月に入ってから(1歳3ヶ月)で、小走りまで半年以上かかりましたよー!
なので歩きはじめて3ヶ月てそんなものなのかなぁと思いました。

上の子いるとあれ?この時期こうだったっけ?って比べてしまいますよねぇー!
でもよく色んなところに書かれてる成長の目安から大きく外れて無ければ個性ということで、良いのかなぁ〜と

ちなみにうちは、上の子は1歳半のときはペラペラ3語文しゃべって、歌も歌ってたけど、下の子はまだ単語を言うだけです。

  • ゆず

    ゆず

    はじめまして。
    回答ありがとうございます!
    早産だった事もあり、発達に関してより敏感になってしまっているのかもしれないです😣
    うちは言葉も指差しも出来ません。1歳半検診は運動面は歩く事が出来たので指摘はなかったですが💦
    焦らずゆっくり見守りつつサポートしていければと思います!

    • 11月14日
はじめてのママリ🔰

その後体幹いかががですか?

  • ゆず

    ゆず

    返信遅くなりすみません💦
    体幹はだいぶ強くなりましたが、足首が弱く全体的に幼いと言われています。
    ハイカットの靴を履くように言われ、今はハイカットを履いていますが靴を変えたら転ばなくなりました!

    • 2月14日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね!教えていただきありがとうございます!
    娘は滑り台を滑ると寝そべってしまいます。体幹弱いと発達障害たネットででてきてさらに不安になっています😭

    • 2月14日
  • ゆず

    ゆず

    1歳の娘さんでしょうか?
    調べると色々心配になりますよね😣
    うちは発達障がいですが、体幹以外にも気になることできないこと多かったです。
    それでも1歳から療育通って、だいぶ成長してきました😌

    • 2月14日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    1歳半です!発語はあります。
    たまに席を立ったりするので、a体幹が関係しているのかな?など思っています。
    療育いいんですね☺️

    • 2月14日
  • ゆず

    ゆず

    1歳だと、ハイハイを沢山するといいと聞きました!
    ハイハイで布団をよじ登ったり、ダンボールでトンネル作ってくぐったり遊びながら鍛えるといいそうです😊

    • 2月14日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね!
    教えてくださりありがとうございます!体幹弱い以外に気になることがあると相談に行った方がよいのでしょうか。体幹だけだとあまり気にしなくてよいのでしょうか。

    • 2月14日
  • ゆず

    ゆず

    気になることが体幹以外なくても、心配なら相談してもいいと思います!
    お母さん自身が気にならないなら、様子見でもいいかと思います😊
    うちの場合ですが、歩き方や走り方、レントゲンも撮ってくれて左右の足の長さが違うことがわかりました。

    • 2月14日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    脱臼とかですか?

    • 2月14日
  • ゆず

    ゆず

    脱臼ではなかったです。
    単に左右差があると言われました💦

    • 2月14日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね!
    左右差は治すことができましたか?

    • 2月14日
  • ゆず

    ゆず

    まだ軽度なので様子見です。
    来年にまたレントゲン撮って左右差が広がれば何か対策するみたいでした!

    • 2月15日