※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
お金・保険

失業保険の遡及申請は可能ですか?

失業保険について詳しい方教えてください。
2017年六月第一子を出産しました。
2015年から2016年まで正社員として働き2016年3月に退職。失業保険の申請と、出産のため延長も申請していました。
2020年4月より正社員として働いています。
2022年妊娠中で二月から産休となります。
ふと、第一子の時の失業保険を思い出し、申請してない…と思いました。面接は何件か行っていました。何年か遡れるとかありますでしょうか…
勿体無いことしたなぁと後悔中です…

コメント

A ⸌⍤⃝⸍

失業保険と言うのは、次の仕事が決まるまでに貰えるものです。
なので新しいとこで仕事してる場合は貰えません。

雇用保険を掛けていた期間は合算可能なので、今の会社を退職した時に、前の勤めていた期間と今の勤めていた期間を合算し、失業保険を計算しますよ🍀*゜

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    合算可能なんですね!ちなみにそれは産休育休の期間は含まれるのでしょうか??
    就職活動長かったので勿体無いと思ってしまいます💦

    • 11月13日
みーちゃん

延長することができるのは、3年だと思うので、2016年3月から3年なので2019年で既に切れていますし、失業状態をハローワークで認定してもらってから、面接とかの求職活動をした上で、決められた認定日にハローワークに行ったりしないと行けないので、その当時には遡れないと思います😨
再就職手当もハローワークからの紹介で決まった場合とか、色々な決まりがあるので、そこも遡れないと思います。
今は正社員で働いているようですし、失業者がもらえる手当をもらうのは難しいと思います。。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ですよねぇ、、もったいなかったなぁと😩

    • 11月13日