※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
とぉ☆
子育て・グッズ

1歳1ヶ月の寝かしつけについて相談です。夜はギャン泣きで眠れず、自己主張が強い子で眠そうなタイミングで寝かせています。最近歩けるようになり、遊びたいのか泣くことが増えました。他の方は何歳ごろから泣かずに寝れるようになりましたか?

1歳1ヶ月寝かしつけについてです。
特に夜の寝かしつけになるのですが、毎晩ギャン泣きで寝ます😓
たぶん最初は「寝たくない!」と泣いて最後の方は「眠れない!」と泣いてると思います😅
赤ちゃんの頃から自己主張がしっかりしてる子で眠くないタイミングで暗い部屋に行くと怒って泣くので眠そうなタイミングで寝室に行き本を読んで寝るという感じにしてます💦
最近歩けるようになり遊びたいのか、かなり泣きます😓
似たような経験のある方何歳くらいから泣かずに寝れるようになりましたか?😥

コメント

ちの

2歳半現役です😂!!

  • とぉ☆

    とぉ☆

    コメントありがとうございます!
    現役なのですね😂
    長い戦いになりそうです😓

    • 11月13日
funkyT

上の子(3歳)は現役ですが、下の子(2歳)は、1歳半頃にはほぼ泣かずに自分で目をつぶって寝入ります。

性格なのでしょうかね。。。

ちなみに上の子は最終的にはストローマグで水を飲みながら寝入る事が多いです。
喉が渇くのかな。お腹空いちゃうのかな。。。

  • とぉ☆

    とぉ☆

    コメントありがとうございます!
    3歳現役なのですね…😭
    私は性格的な部分が多いかなと思っています💦
    お子さんが泣く理由はまだ遊びたいのからですか?

    • 11月15日
  • funkyT

    funkyT

    理由はその時々で色々とあるのだと思いますが、根本的な理由は本人も分からないのでしょうね。
    結局は、性格と体力があるからかなと思ってます。
    あとは少し発達障害気味なのもあるのかなと疑っています。

    お医者さんに相談して漢方薬をしばらく初訪してもらったことはありますが、多少は効いて楽になりました。

    親子で服用して効果がある漢方薬もあるみたいです。^^

    • 11月15日
  • とぉ☆

    とぉ☆

    そうなんですね。
    うちも体力的なところもありそうです😅
    お薬はもう少し様子をみて相談してみようと思います😊
    ありがとうございます✨

    • 11月17日