
息子が幼稚園に行きたくない理由は、苦手なお友達や風邪の影響かもしれません。小さな環境で心配もありますが、先生は親身に対応してくれます。集団生活を見据えて無理に通わせるか、たまに休ませるか、どう対応すべきか悩んでいます。
年少の息子がいます。
今まで行き渋りをすることもなく、毎日元気に幼稚園に通っていました。
それが最近幼稚園に行きたくないと言います。
どうやら苦手なお友達がいるらしいです。
先週は風邪の延長で、喘息の発作が出てしまい、
幼稚園を欠席させました。
それが発端か、そこから幼稚園に行きたくない。
今までも本当は行きたくなかった。
〇〇君が怒って怖いから、言います。
うちの幼稚園は年少は15名、
全園児合わせても35名程の小さな園です。
これから2年半もあるのに、
その小さな環境の中で大丈夫かと心配になります😅
先生は親身に話を聞いてくれてとても優しいので、
気軽に相談出来たりもしますが、今後親としてはどう子どもに対応していくべきか、、、。
皆さんならどうされますか?
今後の集団生活も見据えて、嫌がっても無理に通わせますか❓それとも嫌なら嫌で、たまに欠席させて心を休ませる日を作りますか❓
- はじめてのママリ⭐️(4歳9ヶ月, 6歳)
コメント

kかか
働きながら幼稚園に通わせているので、仕事の日は行ってもらわないといけないんですけど💦
休みの日に「行きたくない」と言われたら、休ませてますよ〜😊
友達が原因で行きたくないと言われたことはないのですが、何かしら嫌で行きたくない場合は毎日、幼稚園で頑張ってるし✨と思って休ませてお出掛けしてます🥰
それが解決になるかは分からないけど、無理強いはあまりしたくないな、と思うので😊
はじめてのママリ⭐️
頭が下がります🙇♀️
お仕事されていて、休日こそkかかさんがお子さんを幼稚園に預けてお休みしたいと思われるかと思うのですが、そのような時もお子さん優先で休ませてあげるのですね🥺
自分が行きたい、行きたくないの気持ち関係なく、無のまま幼稚園に通っていた記憶があるので、今のご時世こういう時どうしたら良いのか分からなくなってしまって。
無理強いしない、って意外に難しい選択に感じてしまうのでずが、何かもっと子どもの心に寄り添ってあげなきゃだな、と思わされました。
とても参考になります。
コメント、ありがとうございます‼️