
死亡保険の受取税金について、兄が受け取り後に振り込む場合、贈与税はかかるか、法定人数×500まで申告が必要かどうか分からない。
死亡保険の受取の税金について質問です💦
父が亡くなり、死亡保険を3つ入っていました
1つの会社に、受取人が長男のが1契約、指定なしが1契約
2つめの会社が指定なしで1契約
でした。
請求したら、子供達皆受け取る権利があるということで4人分の戸籍抄本などを準備中なのですが
振り込まれるのは、全て長男の口座です。
その後に長男から私達に振り込んでもらう予定なのですが、法定人数×500まで私達も申告しなくていいのか
兄から貰った事になって贈与税がかかるのか?
よく分かりません。
わかる方いらっしゃいますか?
- はじめてのママリ🔰(2歳10ヶ月, 7歳, 9歳)

はじめてのママリ🔰
申告しなくて大丈夫です🙆♀️

ママリ
相続専門の仕事をしてます😊
お父様の生命保険金の総額、全財産によっては、相続税がかかる場合があるのでその時は相続税の申告が必要ですよ😊
贈与税の申告は不要です!👍
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
ちなみに、700と50と72になります。
700が受取人として兄が指定されているのですが、500×法定人数が適用されるのでしょうか?- 11月13日
-
ママリ
法定相続人は何名ですか?😄
保険金の総額は合計で824万円ってことですか?- 11月13日
-
はじめてのママリ🔰
4人です!
保険金の総額は、細かいのは分かりませんが、900万いかないと思います。
全て一度兄がうけとり、兄から他の3人に分配する予定です。- 11月14日
-
ママリ
わかりやすくありがとうございます🥹👍
保険金以外の財産、不動産や定期預金など全部で4000万円以上ないですか?
それなら申告は不要です😊❣️- 11月14日
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!
ありがとうございます😭
全て入れても4000はないです!
ちなみに、700万の保険なのですが
元々、契約者被保険者が父
受取人を兄だったのを
払込完了してから、勝手に解約されないように、父同意の上被保険者が父、契約者と受取人を兄に変えました。
契約者と受取人が一緒の場合、贈与税?だと思うのですが
払込満了までは契約者が父で、支払いも父だったので、かかるのは相続税だと認識しているのですが、合ってますか?😭💦- 11月14日
-
ママリ
あーー🫣🫣
それは、ちょっとややこしいですね、、、おっしゃる通りなのですが、保険金が発生したら、保険会社から税務署へ支払通知のような詳細が自動的に行きます。
それだと契約社がお兄さんの状態になってる可能性が高いですね😓
保険会社の担当にしっかり確認、説明を受けたほうがいいです❣️- 11月14日
-
はじめてのママリ🔰
保険会社に、相続なのか、贈与なのかを確認すればいいと言うことでしょうか?😭
- 11月14日
-
ママリ
はい!まずは保険会社に確認してください😊
担当者いますか?- 11月14日
-
ママリ
経由を話して、この場合確定申告は必要かどうかを確認してみてください😊
- 11月14日
-
はじめてのママリ🔰
担当者はいないです😭
分かりました!
詳しくありがとうございました🙏- 11月14日
-
ママリ
保険金が出たら、支払者に必ず支払通知?的な郵便物が届くので、そのコールセンターに電話してもいいと思います😊💓
わたしもよくお客さんと一緒に保険会社に電話してました😄💓- 11月14日
コメント