※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
えみママ
子育て・グッズ

26日の赤ちゃんが泣き止まず、授乳後に吐き戻しも。母乳のあげすぎか、身体に不調があるのか心配。対処法を知りたいです。


生後26日の子どもがいます。
今までは授乳の時間になると起きて泣くぐらいだったのが今日は朝からずっとぐずぐずです。

完母でやっていて授乳→あやして寝かす→1時間経たずにギャン泣き→しばらくあやす→泣き止まない授乳→吐き戻す→ギャン泣き→あやす→泣き止まない

やっと寝たとおもってすぐ起きてグズりだします。
ゲップは授乳が終わるたびさせてるのですがでたり出なかったりでゲップがでても吐き戻します。

母乳のあげすぎで苦しいのかなとも思うのですがギャン泣きで口ぱくぱくしてるので授乳してしまいます😔
産後すぐから母乳の出はいい方で母乳不足ではないとおもいます😔

熱もなくおしっこうんちもでててなんでこんなにも泣き止まないかわかりません😞
どこか身体に不調があったりするのかなとも思うのですが、どうすればいいのでしょうか😔

コメント

22歳まま

何しても泣き止まない時期ありますよ!
1歳になってもあったし、夜泣きも2歳すぎた今もたまーにあります
ずっと寝てたり全然泣かないより、大変ではあるけど元気あっていいと思いますよ!

  • えみママ

    えみママ

    そうなんですね!
    今までこんなに泣き止まないことなかったので焦ってしまいました😫ありがとうございます!

    • 11月13日
はじめてのママリ🔰

毎日お疲れさまです。
「産院ではこんなに泣かなかったのに!」…って思いますよね💦

魔の3週目だとか、メンタルリープだとか、いろいろありますが本当に堪えますよね。
何をしても泣き続けることはありますよ。…とは言っても、今まさに対応しているママさんにとっては大変ですよね💦

おっぱいを飲んだ
オムツがきれい
汗をかいていない
お腹が暖かい
↑これが満たされていれば、少しの間は泣かせていても大丈夫だそうです。泣いていると心配で、何かしてあげたくなりますよね。優しいママさんだと思います。本当にお疲れさまです。

  • えみママ

    えみママ

    ありがとうございます😭

    • 11月13日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    泣き止まないと本当に焦りますよね!😫
    休める時に休んで(と言われても、休める時がない!という時期かも知れませんが…💦)、ママさんも回復してくださいね。
    まだ産後間もないボロボロの体で、丸一日お子さんの為に動き続けることは、すごいです!!えらいです!!頑張っています!!立派なママさんです!!
    お母さんにこんなに思ってもらえて、お子さんも幸せだと思いますよ。

    • 11月13日
  • えみママ

    えみママ

    そんな風に言っていただいてすごく嬉しいです😭休める時に休んで子育て頑張ろと思います!ありがとうございます😊

    • 11月15日