※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

買い物依存症ではないが無駄遣いが多い。買い物好きでSNSで影響受ける。お小遣いアプリを使用しているが、浪費癖を治したい。治し方のアドバイスをお願いします。

買い物依存症というほどではありませんが無駄遣いをしすぎてしまいます。。
値上がりしてる時代にこんな無駄遣いばかりしてたらいけない、と気持ちを改めても例えば薬局とかにいくとついついコスメやヘアケア用品など買ってしまい、当初計算してた予算をオーバーしてしまいます。。

わたしがお金を管理してますがお小遣い制ではなく、家計から考えて自分のものを買うってことになってます。

原因としては元々買い物が大好きというのと、暇な時間にインスタとか見てるとファッションやメイクの人気記事とかが目につきついついいろんなことを調べてしまったりするのが原因です。

アプリでお小遣いを管理できるものをインストールして何にいくら使ったかを入力するようにはしました。

浪費癖をどう治せるのかアドバイスもらえないでしょうか。。

コメント

りーちょ

買い物楽しいですよね🥲
私も買い物好きなのでわかります🥲

私だったら、買い物する分だけお金持ってって余計なもの買えないようにします😄

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ファッションとかコスメとかかわいい雑貨とか胸がときめきますよね🥺ストレス発散になってるんだと思いますが、あとあと無駄遣いを後悔してるなら本末転倒ですよね😢

    そうですね、持ち歩きすぎるとだめですよね!ちょっとした買い物のときは決めた予算とクレカも置いて買い物にいきます😭

    • 11月13日
はじめてのママリ🔰

わたしも専業主婦ですがめっちゃ買い物してます😇毎月軽く10万は使ってますがストレス発散だし、お金には余裕あるからいいかなて思ってます🙂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    わたしも今年の4月から専業主婦になって、収入はないのに使いすぎてしまいます😂月に10万!さらに余裕あるなんて羨ましいです😭

    • 11月13日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    独身の時、社畜だったので蓄えはめっちゃあります😅(笑)
    なんかその時にできなかったことを今発散してる感じもあります💦

    • 11月13日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね🥺我慢してた分、爆発してしまったのですね😭
    わたしは独身のとき安月給すぎて貯金もできずで今一切自分のお金はなくて主人のお給料で生活してます💦稼いでもらったお金で無駄遣いをして、なんてバカなんだろうと思ってます😭やめたいです😭というかやめます!😭

    • 11月13日
はじめてのママリ🔰

私はそもそもの原因になるインスタを見るのやめました。
(SNS疲れもあって辞めたのですが…)
あと、上の方同様、予算にしている分だけ持って買い物行きます。
ご自身で原因も理解してらっしゃるので、そこを取り除けば何か改善に繋がる気がします!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    SNS見てるといろんな情報はいってきて物欲高まったり、人の生活とか羨ましくなってつかれますよね😭育児の事とか節約の事とかだけ見てても興味あるコンテンツみたいなので嫌でも何かしら目にはいることありますし💦
    見すぎないことも対策のひとつですよね!
    とりあえずSNS離れできる努力もしてみます!

    • 11月13日
てんまま

一番は買い物に行かないことですかね🤔
あとはネットショッピングだとしたら、すぐカゴに入れず、お気に入りに入れておくだけにするとか。よく考えたらいらなかったなーってなって買わないパターンあります!

あと使いかけのコスメもメルカリで結構売れるので、一度いらないもの手放すのもいいと思います(^^)
赤ちゃんいると顔舐められたりするので、化粧することほとんどなくなります!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    買い物にいくとこれしか買わない!と思っててもついつい他のものまで買ってしまうから本当に買い物いくこと自体が浪費になってます😂
    ネットショッピングもよくしてしまうので、よーーーく考えて衝動的にならないように気を付けます!

    いま上の子が幼稚園にいっててそしたら自分の時間がだいぶできたので化粧も楽しんでるのですが、下の子が生まれたら確かに化粧もしなくなるかもしれませんね😂
    そしたら肌も労れるしと考え方をプラスに変えてみて、使わないコスメはフリマアプリで売ってしまいます!

    • 11月13日
優龍

買い物リストを作って
すぐ必要なものと
自分が欲しいものを分けて書く。

毎月の自由予算を決めて
予算を過ぎたら買わない。

とすれば
本当に欲しいもの、必要な物しか
買わなくなると思います。

  • 優龍

    優龍


    特に欲しいものは
    給与前まで我慢して、余っている予算で買うことで
    本当に欲しいものを見極めることができるとおもいます。

    • 11月13日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    下にコメントしてしまってました💦
    なるほど、なるほど!もう自分がほしいなと思うものはいつも給料はいったら!と思ってたのですが逆転の発想です。
    予算を余すことができたからの達成感もありますね👏素敵です!

    • 11月13日
はじめてのママリ🔰

すぐ必要なものとほしいもの!
なるほど、今までとりあえずなにも考えずにリストにしてたので使い分けてみます!

しっかり予算を立ててなにがいま必要なのか考えないといけないですね😭

はじめてのママリ🔰

コスメ、洋服は
私はボーナス月にしか買わないです。
予算も3万。
前は、給料を余すことなく洋服買ったりしてて
なので予算を決める、ボーナス月しか買わないとしました。
コスメ、ヘアケアとかも極力ドラッグストアにあるもの、日用品1.5万予算なので予算余れば毎月買うときあります。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど!年に2回ならちょうど夏と冬の服でいいかもしれませんね☺️
    わたしもちょっとお金あれば洋服とか買ってしまってて。。
    年に二回と決めて、衝動的に買いたくなったときって何か気持ちをおさえる方法とかありましたか?

    全く楽しみなくすのもストレスたまるので、わたしも予算内で達成できたときのご褒美として好きなものを買うってことにします😍

    • 11月13日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    毎週末にショッピングモールに出かけたり
    してたのを辞めました。休みは子供中心に公園、動物園とかで
    ショッピングモール自体、年に2回くらいしかいかなくなり…ネットはとりあえず欲しかったらカゴにはいれますが、まずは1週間は様子見てとかをやるようになり徐々に買わなくなりましたよ。

    • 11月13日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    子供が幼稚園にいってる時間につい一人でイオンとか行ってしまって買い物をしてしまってます💦
    でもやっぱりどこかに行くとお金を使っちゃうので極力避けるようにします🥺
    その方法、ネットでも見かけました!とりあえずほしいと思ったものをかごに入れてみて、合計金額を見てみてはっとするとも書いててなるほど、と思いました。
    1週間寝かせてみると冷静になれますね、何かほしい!と思ったらやってみます!

    • 11月13日
deleted user

買い物に行かない
財布に必要以上のお金を入れない
カゴに入れる前これいつ使うの?必要?
これ我慢したら〇〇できるのに
なんて考えてます😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど、本当に必要かどうか考えなきゃですよね💦いつか使うかも!とか安いから買っとけ!みたいなのがあると本当に果てしなく買い物してしまう気がします😅
    これ我慢したら○○できるのに、はもう呪文にします。笑

    • 11月13日
ふ9🍵

私も散財するタイプなのでお気持ちわかります。
私は月の貯金額を決めて先取り貯金して、それ以外を自由に使うことにしています。
そうすると少なくとも貯金はできているので散財に罪悪感が減ります。
あとはコスメやヘアケアなどは消耗品なので、肌に合わなかったなどの理由がない限り今のがなくなるまで買わないように我慢します。気になっているものは次買う時までブックマークやお気に入りに入れておきます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    先取り貯金!なるほどです。
    最近は赤字で貯金からも引き出したりしてたのですが、さすがにどんどん減ってしまって危機感があるので、引き出さないようにします💦
    確かに先に入れておくと安心しますね😍

    ヘアケア用品やコスメはついつい買いすぎてしまうので、今あるものを大事に使うようにします🥺
    新しいのほしいなぁと昨日まで考えてたものも、皆さんが言うようにそれ本当に必要なのかを考えると全く必要性ないなと思えました!

    • 11月13日