
暑さに敏感な次男が、室温が高いと夜中何度も起きる。服を脱がせても着替えても同じ。授乳後2時間で起きると暑いと思われる。上の子は暑がりじゃない。
暑さに敏感でちょっと室温高いなと思った日に夜中起きる回数が増えるお子さんおられますか?
次男が暑がりで今日はいつもより暖かいけどとひんやりはしてるなーと思って毛布に入っててもちょっと室温がいつもより高いってだけで夜中何回も起きます。
服を脱がせるほど着てないし、着替えたら起きるし、この時期に扇風機?ってなるし上の子は暑がりじゃないしでどうしようって感じです。
授乳から2時間で起きた日には完全に暑いからだと思います。その時は授乳しようとすると嫌がります💦
- きゃあ(2歳11ヶ月, 5歳1ヶ月)
コメント

はじめてのママリ
うちの子も同じです!室温がこの温度だと起きるかもなって思ったら毛布の質で変えてます!昨日は夏場のタオルケットのみで息子寝てました。キルティングのパジャマと下着は半袖です。

りー
起きるまではないですが、ちょうど良い時はぐっすり寝てますが暑いだろうなって時は、ゴロゴロひたすら動いて、ひんやり?するところを探しているようです😅💦
昨日暑かったですよね??💦
私も11月に半袖?扇風機?てなりましたが、とりあえず長ズボンを気持ち短めのに変えて毛布をタオルケットにしました😅
-
きゃあ
自分で探すんですね可愛い🥺
息子も抱き上げてひんやりしてるとこにおいたらそのまま寝てくれたりします💤
そうなんですよ!!!起きて起きて大変だったんです😭最初なんでだ?と思ったんですが暑かったみたいで💦タオルケットにしても起きたんでズボン上げたりしたら良かったですね😂- 11月13日

nakigank^^
下の子暑がりなので、毛布ではなくタオルケットにしてます。
でも空気が冷えてきたのと、動いてどっか行っちゃうので、腹巻と今はスリーパー着させて、タオルかけてます。
毛布はかなり寒い時にはかけてます。😊
-
きゃあ
今日暑いなと思った日はタオルケットにしたりしてますがたぶんタオルケットも息子にとっては暑いみたいです😅
感覚が違いすぎて薄着にしたらしたで風邪ひきそうで怖くて全くわかりません😂- 11月13日
-
nakigank^^
わかります。
うちも風邪ひくのが怖くて布団かけてたけど、風邪引きました。😂
たぶん上の子からもらってくるものなんだろうなと思ってからは、この子に合わせたものにして、少し暑い時は腹巻のみにして、冷気を感じる時は綿のスリーパーも着させて、タオルはお腹周りだけにして足をだしてます。😊- 11月13日
-
きゃあ
上の子からもらいますよね。
新生児の頃から鼻垂れてました(笑)おかげで2人目はメルシーポット大活躍してます😂
タオルケットお腹周りだけにするのもいいですね!これからの季節頑張って調整してみます😂- 11月13日
きゃあ
それがタオルケットにしても起きてしまって😂抱き上げて違うひんやりしてるとこにおいたらそのまま寝たりします😭
はじめてのママリ
よっぽど暑がりさんですね^ ^かわいい!シーツ的なものは夏物使ってみたらどうですか??
きゃあ
そうなんですよ💦
上の子は赤ちゃんの時から全く暑がりじゃなくて汗書くことぁる?ってくらいだったので違いに困ります😅
夏はニトリのNクールのやつ敷いてて今は年中素材に変えてるのでNクールの方がいいですかね😂
試してみます!
はじめてのママリ
うちの子はそこまでじゃなかったけどつい最近までNクール使ってました!シーツや毛布の質とかパジャマの質でどうにかやるしかないですよね!!あとは、ノイズのやつつけてみてもいいかもです!うちはノイズの機械買うのお金かかるので朝まで換気扇つけてドア少し開けて聞こえるようにしてると朝まで寝てくれる日が増えました^ ^
きゃあ
そうですね😭
Nクールに戻してみます!
ホワイトノイズ使ってます🤭
上の子が物音に敏感だったのでずっと使ってます!